dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンの整理をしているのですがミキサー(スムージーを作ったりする)やフードプロセッサーの収納について悩んでいます。皆さんはどんなふうに使っていますか?
広くないキッチンスペースなので上記の調理道具を出しっぱなしにしておくと場所を取ります。かと言ってしまうと全く使いません(出すのが面倒)。処分するのももったいない(高かったしまだ新しい)。
正直買って失敗した物達です笑 
料理のレパートリーも少ないのでわざわざミキサー使ったりしておらずすぐほこりも溜まります。。。
処分したい気持ちと使いこなしたい気持ちが半々です。
メルカリなどはやっていません。
ミキサーはスムージーが流行った時に買ったのですが結局続きませんでした。
皆さんおすすめの使い方や収納方法を教えて欲しいです。メニューなど。。。使うなら週に3回くらいは使いたいです。
また、思い切って捨てたという方のお話も大歓迎です笑 捨てた方、旦那さんや家族の方に怒られたりしましたか?
なんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

キッチン家電、あれこれ買って揃えていましたよ。


フードプロセッサー、ミキサー、ジューサーetc...
海外のキッチンに憧れていましたので、海外メーカー品ばかり、サイズ違いやカラー違いで同機能のモノも持っていました。
趣味の域ですね。
家なんて、本当に狭いキッチンですから、当然出しっぱなしなんてできません。
でも、常に見ていたいし、目につくところにあれば出番が増えると思って、キッチンスペース脇の食器棚(ガラス扉)に収納していました。

とはいえ、やはり、使う頻度がモノによって差がありまして...
また、転居などで収納場所の確保も難しくなってきましたので、頑張って断捨離しました。

使用頻度の低いモノ(大半です^^)はオークションサイトで処分しちゃいました。
まぁまぁ、良い価格で売れましたので、また別のキッチン家電(スタンドミキサー)を買っちゃいましたけど^^;;
これは食器棚に収納できないので、カウンターに置きっぱなしです。
使わないときはカバーをかけています。

で結局、残して使っているのは、使用頻度の高い順に、
1.スタンドミキサー1台(パン・お菓子作りの幅が広がりました)
2.ハンドブレンダー1台(ポタージュスープなど、お鍋で直接撹拌できるので便利)
3.フードプロセッサー1台(食材の下ごしらえに便利。使用頻度は低いがないと困る)
4.ミキサー1台(ハンドブレンダーでは撹拌しきれない分量の時に必要)
以上になりました。
月に何回も使わないモノもありますが、それがなければできないメニューもありますので、自分で料理ができなくなるまでは保有していると思います。

何か一文でも参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。料理のレパートリー増やせるかなと思って買ったらあれもこれも欲しくなってしまい…
結局機械を使わない料理ばかりになってホコリをかぶっていました。
買った時も主人に反対されていたのをなんとか頼み込み買ったというのもあり、処分と言うと絶対怒られそうで笑
断捨離されてすごいですね。私も思い切ってやってみたいです。
ですが教えていただいた使用方法でもう少し頑張って使ってみて処分は考えようかと思います。
詳しく回答いただきありがとうございました!

お礼日時:2019/12/06 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!