dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂場の換気扇から、最近芝刈り機みたいな音がします。
めちゃくちゃうるさいです。
最初は外の音かな、と思っていたのですが、1週間経ってもなりっぱなしです。
電源を入れ直してみたり は何回かしましたが、ダメでした。
換気扇を掃除したことがなく、あまりの寒さで水蒸気が凍りついてしまったりしているのでしょうか?
予想でいいので原因思い当たる方いませんか?

A 回答 (5件)

関連の仕事をしております。



50%の確率で換気扇の掃除で直ります。

恐らく天井にはめ込んであるダクト扇タイプの換気扇のことだと思いますので、
カバーを外して、内部のヒダ状のハネの間に詰まっているホコリを丁寧に取り除きましょう。

これである程度音は治ると思います。

これでおさまらない様であればモーター軸受けのベアリングの問題ですので、素人での改善は難しいので、ダクト扇ごと交換するのが現実的。

ダクト扇の交換は、工賃も含めて3〜4万円程度で出来るはずです。
(もちろん機種にもよります)

浴室はそれなりに温度の高い場所なので入浴中や入浴直後に湯気が凍って換気扇に貼りつく事はほぼないでしょう。
    • good
    • 1

まずは回転羽をはじめ、お掃除ですね。


ブワーっと風を切る音がうるさいなら、おそらく羽の先端を始めこびりついたホコリクズが風の流れを妨げ、音を立てているのかと。

ガタガタ機械音なら、純粋なモーターなどの故障も疑われますが、もしかすると回転羽を固定する中心のネジがゆるみ、羽がバタついているだけかも?

他に、換気の際に外側に開くシャッターの破損やゆるみも疑われます。

脚立でも立て、内側、外側、耳を蕎麦立てて観察すると、音を立てている箇所も特定できるかと思います。
    • good
    • 1

空気の鳴りなら掃除で改善する可能性は高いです。


潤滑油不足や、錆で音が鳴る場合もあります
カラカラ音がするなら破損してるか変形してるかです、修理が必要になるでしょう。

まずは一度開けてみて中を確認するしかありません、いきなり業者を呼んでもいいですが、掃除で治るなら試してみる価値はあるでしょう。
ちなみに修理代はピンきりなのでなんとも言えませんが、数万円はいると考えてもいいかもしれません
    • good
    • 1

換気扇のどこかのネジが緩んでいたり、緩んだせいで、羽が何かに当たっているという可能性もありますね。


本格的に清掃をしてみるか、掃除をするのが不安なら、清掃業者に頼んでみるのもいいかもしれませんよ。
破損して交換なんてことになる前に。
    • good
    • 0

古い物ならベアリング不良。


まだ新しい物ならゴミが挟まってる。
自分で点検できないなら業者に連絡。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!