dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を保育園に預けて働いています。
昨日、保育料を決定するため源泉徴収票や確定申告の写しなどを提出するようにとの封書がきました。

私は現在、夫の会社(社員30名ほどの小規模)で契約社員という形で働いています。
社長に「扶養の範囲内になるよう申告はしていないので、収入は0円ということにしておきなさい。」と言われました。
そのため源泉徴収票もありません。所得税は毎月の給与より引かれていますが、確定申告はしないように言われましたので、確定申告の写しもありません。
この場合、過去ログより「収入申告書を提出することで、課税額を推定してもらいます。」とあったのですが
この「収入申告書」には収入を幾らで書けばいいのかわかりません。
社長は「一時的なアルバイトで60万ぐらいにしておきなさいと」言われましたが、在職証明では一日6.5時間勤務 時給1000円。週休2日と書いてあります。
あまり所得を少なく書くと勤務時間6.5h×1000円×20日×12ヶ月との整合性がありませんよね・・・
二人目も考えているのですが、その時入園できないようになるのも困ります。
福祉課に「派遣社員というのは交通費が出ないので」と言えば交通費が所得よりマイナスになるのでしょうか?それとも「職種がプログラマなので仕事のあるときだけ出社します」といえばいいのか‥
夫の会社なので社長の好意をへたに申告して社長に迷惑をかけたくありません。
また源泉徴収がない理由はなんと言えばいいのでしょうか?
どうか教えて下さい。お願いいたします。
※実際の状況
65歳未満の夫の両親と同居
収入は1400円×6.5時間×5日×12ヶ月
通勤時間1.5時間 交通費1200円ほど です

A 回答 (6件)

再びNO.3です。



結局、どう処理されたのでしょうか?

この回答への補足

先週 社長と話し合って確定申告してきました。
ありがとうございました。

補足日時:2005/01/20 12:51
    • good
    • 0

実際のところ、収入はどちらなんですか。


 1400円×6.5時間×5日×12ヶ月 = 546000 円
 1400円×6.5時間×20日×12ヶ月 = 2184000 円
もし後者だとして、書類上前者と言うことであれば、これは完全に脱税ですよ。つまり、犯罪を犯していることになります。さらには、後者の収入があるなら、所得税法上も社会保険上も被扶養者にはなれません。

また、収入が実際前者であるなら、こういった問題はなく、単に、時給 350 円に相当するだけなんで、最低賃金と照合して問題がなければ、勝手でしょうが。ところが質問文から見ると、どうも効ではないように思えます。会社が、この差額をどう経理処理しているかは会社の問題として、余りにも自分勝手な質問だと再認識しました。

脱税をしている。
違法状態を擁護している (とは言っても自分の都合がいいように)
>会社が税処理を行っていないのです
>社長に迷惑をかけたくありません
子供にとってもあまやかすだけの祖母に1日中あずけるのは良くないとの判断です。

すべて質問者が都合よければ、法治国家では最低要求される事柄も無視し、条件的にもっと必要とする人を押しのけてまで、自分の子を保育園に入れたい、その 「誤魔化すいい方法はないか」 と質問していることにしかなりません。ここの禁止事項どころか、この質問に回答を出すことは、真っ当に生きている人であればできる所業とは思えません。

質問者がやるべきことは、まず違法状態の解消をすることで、税務署に行って素直に状況を話せば、きちんと解決してくれます。自分から相談に行けば、決して悪い結果にはなりません。そうなれば、正当な書類を正当に提出できるので、
>祖父母の面倒をみるための共働きです。
と言う理由も斟酌される可能性もあながち否定できないでしょう。

この場で回答している人は、みな善意で行なっているのです。従って、違法行為を犯している者がさらに自分に都合いい抜け道を求めても、まず良心があるので回答はしないでしょう。これ以上期待をしないで、まず違法状態を解消することを最優先にして下さい。子供は親を見て育つのです。このような親に育てられた子供の将来を考えると、肌寒いものを感じます。
    • good
    • 0

再びNO.3です。



公立(市町村立)の保育園については、基本的に各市町村で保育料を定めるのですが、ほとんどの市町村が補助金をもらって運営しているため、国の基準に沿って保育料が定められています。

国の基準とは、各世帯の「所得税」を基に算定されるものです。(各市町村のHPを見てください。)ですから、保護者には源泉徴収票の写しを提出させたり、確定申告書の写しを提出させたりするのです。「収入申告書」は役所として最終の手段であって、推定で所得税を算出し、保育料を決めているのです。

あなたが、全国の待機児童や正当に保育料を払われている方のことを考えてくださるなら、会社に正当に源泉徴収をしてもらうようお願いするか、それがだめなら、確定申告で正当に「所得税」を算出すべきだと思います。
    • good
    • 0

わたしも、NO.1さんとNO.2さんと同じ思いです。



全国に待機児童(保育園に入りたくても入れない子供たち)が何人いるのかご存知ですか。

祖父母がいない、どうしても共働きをせずには生活できない、しかし子供を預かってもらえない。このような方が全国には、何万人といるのですよ。

そしてもちろん現在保育園に入園されている方は、正しく申告し、正しい保育料を納めています。

そんな人たちのことを考えたことがあるのでしょうか?

この回答への補足

祖父母は子供を見たくない。子供にとってもあまやかすだけの祖母に1日中あずけるのは良くないとの判断です。
祖父母の面倒をみるための共働きです。

補足日時:2004/12/27 11:58
    • good
    • 0

質問読んでいて、いささか腹が立ってきました。



現在待機児童と言われる子供が何人いるかご存知ですか。No. 1 が言われるように、保育料の算定が厳しいのも、背景はこういう事情があるからです。また、質問者の収入に関して、厳密なことは専門家ではないのでわかりませんが、月に 5 日しか働かず (1400円×6.5時間×5日×12ヶ月)、子供から見れば祖父母と同居、で、入園できるとしたら、そこには待機児童はいないということでしょうね。

もし今回いい加減なことを書いて提出して、仮にうまいこと行ったとしても、それは他の人を泣かせていることになるでしょう。質問文からは、勤務実態がはっきり見えない、きちんと税処理を行なっているかどうかが見えないんですが、申告が不要な程度の勤務であれば、保育園入園の順番は相当後ろになりますし、順番が良くなるほどの勤務時間であれば、完全に脱税していることになるとしか思えません。

何にせよ、違法もしくはそれに準ずる (所得をごまかし入園させるは、犯罪になる可能性もあります) 行為だけは、してはいけません。「夫の会社なので社長の好意をへたに申告して社長に迷惑をかけたくありません」 どころか、母親が犯罪者になることが子供にとっていい、と思われるんですか。

この回答への補足

週に5日。週休二日勤務です。
会社が税処理を行っていないのです。

補足日時:2004/12/27 11:57
    • good
    • 0

厳しいことを言わせていただきますが、


1.保育園に入園するための証明書の内容が事実と大きく異なっている。
2.会社が税務署に給与支払い報告書を提出していないか、虚偽の報告を行っている可能性がある。

どうしてこんなにデタラメなのかわかりませんが、保育料の算出は厳密なものなので、虚偽の書類を出した場合、それがバレれば、保育園に継続して保育してもらう事ができないばかりか、市役所から税務署に話がいけば、最悪の場合、ご主人の会社は税務調査に入られる可能性もあります。

実際は月に5日しか働いていないわけですし、65歳未満の両親がいらっしゃるわけですので、市町村にもよりますが、あなたのような環境ですとまず保育園には入られませんよね。

今回は、収入0ということで書類を提出するほかなさそうですね。
そのうえで、6.5h×20日/月の職場を新たに探されてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.tky-ma.net/sub/spot.htm

この回答への補足

週に5日勤務。週休二日制です。

補足日時:2004/12/27 11:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!