一回も披露したことのない豆知識

文系出身の私ですが、来年度の内示で電子回路の設計や対策の部署に配属が決まりました。
主に電子回路のノイズ対策などを行う部署のようなのです。
転属前に勉強をしようと思っているのですが、
何から手をつけてよいかもわかりません。
何か目標とすべき資格でもあれば励みになるかと思うのですが、お勧めのものはないでしょうか?

A 回答 (3件)

ノイズ対策の本はいっぱい出ています。

電気の知識のあまりない方でも読める本から難しいものまであります。
先ず、本屋、書籍検索をして、現在の自分のレベルにあったものを探してください。そこからスタートです。

わからない事、知らない事があったら深く掘り下げ調べてください。その繰り返しでかなりのエキスパートになれると思います。

CQ出版http://www.cqpub.co.jp/のホームページを参考に記載します。
    • good
    • 0

どうして専門でない部署になったのか考えて見ましょう。


1.理系ばかりだと人間的な付き合いがうまくない。
2.専門的過ぎて簡単な事が解らない。
3.レポートの作成など文章能力が求められている。
4.いずれ営業部門への配属の予定があるが専門知識
  を付けておく。
5.その他
色々考えられますが本当の所はその当事者でないと不明ですが何れにしてもその本意にあった対策が良いと
思います。
    • good
    • 1

主に電子回路のノイズ対策ですか


めっちゃ難しい部署ですね

とこぞのメーカとは言いませんが、よくコンデンサーの容量が足らなくて誤動作する機械が発生対応で無償修理なんで良く有りますから・・・・
 良い物作って下さいね・・・

 真面目な話
 電子回路のノイズは
 ・自己誘導によるもの
  自分の機械で発生するノイズ
 ・空電ノイズ
  カミナリなんかが主な発生源
 ・他の機械のノイズ
  インバータのクラーなんかノイズの宝庫
  PCも沢山出てます
 ・誘導ノイズ
 ・電源ノイズ
  他の機械のノイズが同じ電源を共用することにより回るノイズ

 まあ、機械の構造も沢山ありますから

勉強内容
 アースのお勉強
 強電では無く、弱電のアース

 筐体構図によるアース接続によるノイズ削減

 電源回路の高周波抵抗を増やすことによりノイズの削減 よく電源ケーブルにコアついてますよね
 これの勉強

 測定器なんか基盤がアースでサンドイッチにしてノイズを入らなくしてますね
 構造による削減

 ノイズの周波数関係
 クラスAの意味
 
 測定方法はどうするの

 電波暗室とは・・・ 


 大きな本屋に行けば ノイズの本は多少はありますけどね

 

 ノイズの資格は無いしね・・・
 
 思いつくままで書いてしまいました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!