アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、子供の自転車メーター付き時計がなくなりました。
火曜日の夜には家のテーブルにあったので、「元の場所にしまいなさい」と
、すぐ子供が片付けに行ったので…。
木曜日の夜になくなってるのに、気づきました。
その間、家族以外で家に来たのは子供の同級生C・クラスメイトB・その兄Aくんがいます。

水曜日に17時15分前に来て、
「17時まで」と言ってゲームをしたのですが、Aくんはすぐに飽きて、
「外に行ってきます」と…
私は台所でご飯の支度をしていて、不意に気づいたらリビングのドアが開いていてAくんが外に行かず、玄関前の廊下にたたずんでる気配がしました。
台所からはリビングのドアの開いてる角度から玄関出口が半分見えて、
廊下は視角で見えてなかったのですが…
嫌な予感がして、声を掛けようか迷っていると、息子が話し掛けてきて玄関から一瞬、目をはずしました。
Bくんが「Aがおらんー俺も帰るー」と玄関に、Cくんも「待てやー俺もー」と
Aくんを確認しょうと玄関に行くと
姿はありませんでした。
B・Cくんは玄関を立ち止まりもしないで出ました。

その時に時計が置いてるのを私は、鍵ばかり気にして時計の事を忘れてしまってました。
「大丈夫だったか…気配を感じたのは思い過ごしかなぁ…」と
子供の習い事があるので、支度をして10分後には出かけ、帰ってご飯の支度やお迎えと、その後の定例会に出席日でバタバタとした日で
明くる日、主人に言われてなくなっている事に気がついて…

家の中も記憶違いで、どこかに置き忘れてないか
何時間も探したり、明くる日も探しましたが家からは見つかりませんでした。

A・Bくんの両親とは話した事はありませんが勘…と言うかあまり、いい印象を私はもっていなくて
子供にも「個人で一対一で遊ぶのは控えて…」な事は話していました。

A君にそれとなく聞いてみょうと…
近所や知り合いに「家がどの辺りか知らないか…?」聞いてみたところ

学校でも「あまり関わらない方が…」と言われてる方で
両親とも刺青が入ってると…。
母親のLINEの写真を載せての会話の所にも、刺青・金髪…など書かれているのを
見せてくれたので、内容からして
勘違いとかではなさそうです。

主人とも話して、「10分だけだから…と油断してあげてしまったし、自分達も置き場が悪かったし、すぐに気がつけなかったのも悪い。これが勘違いだったら、事が大きくなるょ」

私はまだ悩んでいます。
学校にも学校内で起こった事でもあるので、相談していいものなのか
気配だけで、確実に見たわけではないので
そんな状態で先生に話すのは、
事が大きくなるだけでしょうか…?

この場合、皆さんはどうされますか…?
ご意見・アドバイスなど聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 学級内で起きた事ではないので…
    の間違いです。

      補足日時:2019/12/12 01:58
  • 今日、兄弟のB・Cくんが誘いにきました。遊びはしなかったのですが、
    その時に
    Cくんの自転車に息子がと同じなくなった
    メーター付き時計がついていました。
    クラスメイトのBくんの話では「Cが誰かから、奪ってきた!」と息子に話してくれました。
    私もCくんに「息子のメーター付き時計がなくなっててね。知らないかなぁ?」
    と聞いてみましたが、「知らない…」と顔を横にそらしなのですが…

    この場合、証拠がないので
    どうする事もできないのでしょうか…?

    Cくんは発達障害があり、ピンポーンを押して誰も出て来なかったら、黙って家に上がってきて部屋の中にいた話も聞いたり、
    帰り道に自転車で子供達を追いかけ回したて、怪我をさせたり
    遊べないと言ってるのに
    何度もピンポーンやドアをガンガンガン!!と
    叩いて注意をしたけど、また来て先生に報告していると
    家を知らない?と聞いた時に聞きました。

      補足日時:2019/12/12 17:52
  • 記号を間違えてました。

    Aくんの自転車になります。

    C→A

    AくんとBくんは兄弟

    話がごちゃごちゃになってしまいまして、すみません。

      補足日時:2019/12/13 11:16

A 回答 (5件)

家からなくなったのであれば、外部の者が盗んだ可能性はあるかもしれない。


しかも自転車のだったら、子供はほしくなるよね
もし盗まれた場合は、自分の自転車につけるかもしれないので友達で自転車持ってる人がいれば
その子の自転車みればわかるかもね(乗ってる時についてたら)
結論から言うと、今回の事は人には言わない方がいいと思う。
盗んだ本人が、僕がやりましたとか、盗みましたとか素直に言うとは思えません。
それに証拠もないです。
仮に盗んだ子の自転車にそれがついていたとしても、問い詰めるような事はしないほうがいいと思う。
今回の件は、人を家に上げた、それをちゃんとなおしてなかったあなた方の責任だから。
私は盗まれたかもと書いてしまいましたけど、そうは思わない方がいいと思います。
もし、今後、友達を家に上げてしまうような事があるのなら部屋に防犯カメラでも設置しておいたほうがいいかもね。
証拠がない限りはあれこれ人を疑うのもよくないと思うので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2019/12/13 11:25

あなたの子供が無くしたのでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/13 11:26

証拠がないので、事を荒立てない方がいいと思います。


息子さんが盗った方でなくてよかったではありませんか。
今回は息子さんもあなたも良い経験をしたと思いましょう。
友達を疑うのは悲しい事ですが、世の中には色々な人間がいます。
大事なものが無くなって、嫌な思いをしたこと。
自分たちもお金や大事な物のしまい場所を見直したり出来る防御はした方がいい事。
これを機会に親子で話し合ってはいかがですか?
ただ見た目だけで人を判断しない方がいいです。
以外と金髪ヤンキーがお年寄りに親切だったり、
子供が悪い事をすると厳しかったりします。
息子さんから友達に直接聞くと、疑ってるのか?となってしまいます。
どうしても納得できないなら、もし次その子たちが来る機会があったら、
おやつでも持って行ってやって、知らん顔して
「あれぇ、自転車メーター付きの時計が見当たらないんだけど見なかった?」とか、
「そういえば無くなったって言ってた自転車メーター付きの時計みつかった?」
とお子さんに聞くふりでもしてみたら?
少なくとも心当たりがあれば少しくらいドキっとするのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
中に置き場にしたら、「毎回、友達達が遊びに来た時に確認しないといけないや、体調が悪い時、忙しい日にはできなかったり、いつに失くなくしたのかもわからなくなるなぁ」
と思い、鍵などやはんこなどを入れるBOXに置場所にしてたのですが、もう少し考えるべきだったと反省しております。

子供ともこの件だけでなく、もう一度色々とルールなどを
確認やあらたに
ルールなど、話し合いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/13 11:38

取った本人が僕が取りましたなんて言うわけがない。


だから証拠が必要なんです。
取られたことを悔やんでも仕方ないと思う。
取られた側にも落ち度があるわけだから。
発達障害の子なら余計に関わらない方がいいかもね
一番いいのは、その自転車のメーターを親が買った物かどうかを聞いたらすぐにわかるんじゃない?
親が買ってないと言えば、盗んだ物だってわかるから、取った本人にどうこう言うより
相手の親に直接言って、盗んだ子に問い詰めてもらったほうが確実に戻ってくる可能性は高いよね
取られた物を返してもらいたいなら、この一択しかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のアドバイス、大変ありがとうございます。

頭の中ではアドバイス頂けた事
思ってはいたのですが、
なかなか諦めきれない私がいて、
アドバイス頂けました1つ1つの事、深く納得しました。

適切なアドバイス、大変ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/13 11:56

A君、B君の親御さんはあまり良い印象がないという事ですが、


C君の親御さんはどうですか?
どうしてもあきらめきれないなら、C君の親に聞いてみては?
盗ったかと聞くと相手も嫌な気持ちになるし、濡れ衣だったら大変です。
「C君の自転車メーター付き時計、どこでお求めになりましたか?
うちの子が同じの持っていたんだけど無くなっちゃって、
同じものを買おうとしたらもう前のお店に売ってなくて。」
とでも言ってみれば?
自分で買った覚えのない物ならそれで親も気づくと思いますし、
それで知らん顔をする親なら、関わらない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂けて、ありがとうございます。
私の手違いでアドバイス頂けましたのに、
大変、すみませんでした。

聞き方の言い方、
大変参考にになりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/13 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!