
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
( ̄~ ̄;)
経験談で
中学卒業と同時に
居酒屋でバイトしだしたら
居酒屋の先輩は
高校行かないで
就職しろと
勧められましたよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
No.6
- 回答日時:
人手不足の業界ではあまり不利にはならないと思いますし、
高校を途中でやめてもクビになるどころかシフトを増やされるのではないでしょうか。
でも新しい仕事を探す時には、中卒ではつける仕事が限られてしまいますし、
雇う側からすれば、病気や経済状況等特別な理由がない限り、
高校中退=途中で投げ出す→すぐやめるかも、と取られるかもしれません。
良い戦力となるか、やっぱりと言われるかはあなた次第だと思います。
No.5
- 回答日時:
今やってるバイトはクビにはなりません。
しかし、次の仕事を探すときに大変です。大前提として、雇い主にとっては本来、従業員の学歴はどうでもいいんです。ちゃんと仕事できる人でありさえすればいい。
しかし求人広告に応募してくるのは個人的に知らない人である場合がほとんどです。見た目がこざっぱりした好青年でも、仕事を覚えられない人ではないか、すぐ辞めちゃう人ではないか、店の金をくすねるような手癖の悪い人ではないか、心配は尽きません。だから雇い主は応募者の履歴書を見ます。特に、ろくに職歴のない若い人の場合、学歴は重要な判断材料です。
あなたが高校中退しても、その時点でもうやっているアルバイトは、ちゃんと仕事が務まるとわかっている、だからクビになることはないです。
問題は次に仕事を探すときです。あなたの人となりを知らないであろう新たな雇い主は、あなたの高校中退の履歴書を見て、根気がなくてすぐにばっくれるのでは、社会常識がないのでは、などと疑います。
実はそれ以前に、求人広告には「高卒程度」「大卒程度」などと、採用する人の学歴を指定していることがよくあります。
それらの仕事において、高校や大学で学んだ知識が本当に必要なことはそんなにありません。特に大学なんて学部学科によって学ぶこと全然違うし。しかし「ある程度頭を使う仕事がこなせる」目印として学歴は好んで使われます。
中卒でもちゃんと頭使った仕事できる人はいますが、そうでない人の割合が高い。学歴高いほうが「ハズレ」の人を採ってしまう確率は低い。なので、PC相手のオフィスワークは大卒か短大卒程度、工場での作業も高卒程度が求められることが多いです。マニュアルの文章読める程度の理解力は必要です。
中卒の人が応募できる求人は「学歴不問」としているところのみです。そういうところは職種もさることながら、待遇が悪くてろくに人が集まらない、いわゆるブラックな職場のことが多い。
そんなところに長く勤めるのは容易ではありません。だからってすぐに辞めちゃうと、履歴書に「すぐ辞めた」という職歴が記載されてしまう。
そうなると次の仕事を探す上ではもっと不利になります。あなたが辞めるに至った事情を説明しても、雇い主はその言い分を信じるとは限りません。性格歪んだ少し頭のおかしい人も同じことを言うからです。だからって履歴書に書かねばもっとまずい、履歴書の空白期間は引きこもっていたか刑務所に入れられていたかと疑われます。
このような負のスパイラルに陥って、条件の悪い仕事を転々とした挙句やる気を失ってしまう人がしばしばいます。そうならないためには、なるべく高校は出ておいたほうがいいです。

No.3
- 回答日時:
俺太郎 様 (長文ですみません)
>もし高校在学中にバイトを始め
その後高校を中退したら…クビにされるんですか
>バイトも辞めないといけないんですか?
↑
もしバイト先で、真面目に働き、貴方の一所懸命さが
会社に伝われば、クビにされる事はないと思われます。
高校を中退した理由にもよりますが、人によっては
家の経済的な理由により、学業よりも、収入を得る事を
優先せざるを得ない…という場合もありますから。
事件や犯罪を犯した為に、中退になった等の理由の場合は
就職にも、不利になる事はあり得ますが。
いずれにしろ、学歴だけで、人間を判断する事はできません。
高学歴の人間でも、会社が望むような人でなければ、仕事を
続けて行く事が難しい…という事だってあります。
その逆もアリですね。高学歴でなくとも、人柄がよく
真面目で 仕事熱心な人なら、会社は認めてくれますよ!
※ 但し、ある程度の学歴がある方が、足元を見られず
給与や待遇面でも、優遇されるというメリットがある事は事実です。
今の時代なら…できれば・ですが「高卒」の履歴を持っている方が
有利なことは、間違いない。あとは貴方の考え方しだいです。頑張って!
No.2
- 回答日時:
新規で雇う場合は、本人がそんな人かわかりませんから、
中卒だと何か問題があるのかと心配になって、
雇いにくいかもしれませんが、
すでに雇っていて、問題がなければ、やめてくださいとは言われないと思いますよ。
新規でも店舗によっては、
人手不足だから雇ってくれると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
私は高校中退した後に、
コンビニで雇ってもらいましたよ。
そこのオーナーや店長が
学歴を気にするような人なら
ありえなくもないかもですが、
基本はないと思います‥(笑)
中卒になっても
アルバイトや社員になれます。
ただなれるものが限られる狭まれるので
やはり高校を卒業した方が多少の
有利はありますね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 高校中退なのに、、。 私は現在22歳の女です。 私は体調を崩して全日制を辞め、その後通信制も休学中で 5 2022/06/07 13:48
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- その他(就職・転職・働き方) 大学辞めようか迷ってるんですが、大学中退と高卒就職ってあんま変わらないですか? 高校の頃は部活も1年 4 2022/09/27 13:05
- その他(社会・学校・職場) 高校を中退してフリーターとニートを繰り返してきました。今年20歳になる者です。これから通信制高校に通 2 2022/06/28 20:54
- その他(社会・学校・職場) 学校に行っていないことをバイト先に言うべきか 私は今年高校を卒業した者です。高校の時に始めたバイト先 3 2022/07/18 22:38
- アルバイト・パート 通信制高校生のバイトについての相談(長文) 2 2022/06/19 03:35
- その他(社会・学校・職場) 高校中退ニートの20歳女です。資格も何も持っていません。 私は小中高と不登校ぎみで高校も1年のうちに 9 2022/06/24 16:41
- 所得・給料・お小遣い 高校生に質問です 俺は去年学校行ってない16歳です 理由は精神的な病で病院の先生に高校を行くのを止め 3 2023/01/01 11:13
- アルバイト・パート 中卒主婦ができる仕事の種類を教えてください 9 2022/08/19 11:36
- 就職 高校を中退しているフリーターです。高卒認定は取っています。これからの進路についての質問です。今のとこ 4 2022/06/16 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート学歴詐称
-
電気工事士(二種、一種を取得...
-
高卒から無名の大学に行けば、...
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
早大中退は本当に高卒と同じ扱...
-
家の事情で、高卒(医療専門学校...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
高卒(5年遅れ)か大卒(1浪2留...
-
高卒ではアナウンサーになれま...
-
転職フェア
-
僕はもう望み無しですか。
-
中卒で就職希望
-
デザイナーになりたい。どうし...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
今16の中卒です。 中卒でも消防...
-
公務員になりたいのですが・・...
-
日立オートモティブシステムズ...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
今と昔の大卒の価値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
履歴書で中卒、高卒を正直に書...
-
パート学歴詐称
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
15歳の中卒(男)です。 飲食店ア...
-
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
-
基本給18万ってどうですか? 大...
-
嘘を書いてしまいました・・・。
-
アルバイト関連の質問です。募...
-
大学から、電力会社に就職して...
-
中卒ですがパチンコ屋さんで働...
-
高卒で現在40歳の男性です。 現...
-
高卒認定について。 求人にある...
-
37歳就活で高卒認定とる意味は...
-
友人が「神戸大でて、警察官に...
-
高卒ではアナウンサーになれま...
-
携帯業界で、ほんとの所中卒な...
-
高校中退25歳です。 公務員にな...
-
高卒以上というバイト
-
高卒で2年働いてから大学に入学...
おすすめ情報