電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の学校は中高一貫です
国公立の進学実績なんてない、いわゆる底辺校です。クラスメイト達は大学も普通よりは下の学校を目指してますが、私はできるのなら関関同立か、慶応大又は早稲田を目指したいと思っています。今、中3で高校もこのまま進むことになったんですが、高校3年間必死で勉強することが出来たら底辺校からも進学できるでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 現時点での私の偏差値は65です。
    偏差値の高い県内トップの高校へ高校受験をして、進学校へ行こうとしていましたが、6年間通う契約として、特待生として入学したので不可能でした。

      補足日時:2019/12/23 14:17
  • 情報が少なくて申し訳ありません
    私の親が、中高一貫の学校に受験させたかったらしく、小学生の時にあまり受験に興味がなかった私は、なんとなく流されるままに今の中学を受験し、特待合格で入学しました。
    正直学校は面白くなくて、高校受験出来ないと分かった時に退学してやろうかと思ったほどです。
    私が受けている模試は五木模試です
    五木模試で偏差値65前後って低い方でしょうか
    厳しめの意見をよろしくお願いします

      補足日時:2019/12/23 17:24

A 回答 (12件中11~12件)

「必死で」と言いながら、実際にそこまでできる人は稀です。


そもそも、あなたの現在の学力もわかりませんし、あなたの高校でそういうことを考えたのはあなたが初めてではなく、これまでも何人もいるでしょうし、同学年に何人もいるかもしれません。
で、そういった一切合切を集めた結果があなたの高校の進学実績です。なので、普通に考えればあなたの校内順位がどこまで上がる可能性がるかということと、あなたの高校の進学実績からおおよその想像はつくはずです。もちろん、過去の実績から突出した伝説となるような生徒がいるかもしれませんけど、あなたがそうなる可能性は非常に低いでしょう。その理由は前に述べたとおりです。早慶に毎年十人程度受かるのであれば、校内で10番以内に入れば受かる可能性は出てくるでしょうけど、毎年一人いるかいないかというレベルであれば学年トップを目指すしかありませんね。
    • good
    • 0

底辺高のクラスメイトの影響を排除できれば可能性があります。



しかし、難しいことです。

孟母の三遷。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!