アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エアコン、給湯器等家電関係で中にマイコン程度が入っている家電で
故障すると、コンセントの抜き差しで直る場合があります。
PCでも同じ症状がでる場合がありますよね。

これ、静電気がどうのこうのってよく言われますが。
正式には何が原因でどうしてコンセントの抜き差しで直る事があるのでしょうか
また、コンセントを抜く時に5分待つとか、10分とか色々待ち時間についても記載してあるホームページ(ブログ等)がありますが、待つ時間についても、なんで変わるのか、また待つ時間が通常どれくらい必要なのか、その目安はなんなのか。
を知りたい。

A 回答 (9件)

静電気では、マイコンは暴走しません。


プログラムの不備が原因です。

No1さんの宇宙からの放射線やブラウン管からの電磁波での
暴走はありえます。
また、マイコンだけではなく、ロジック回路も誤動作します。
ですので、昔のブラウン管テレビは、電磁波の影響が
少なくなるような対策が施されていました。

マイコンが暴走した時は、マイコンにリセットをかけると直ります。
テレビや、BDレコーダーは、本体の電源ボタンの長押しでリセットが
かけられます。
SONYとシャープのBDレコーダーには、専用のリセットボタンが備わっています。

これらのリセット方法が無い機種でのリセットが、ACプラグを抜く、です。
既にご理解されたと思いますが、本体の電源回路には、大きな
電解コンデンサが使われていて、これが、小さな充電式電池と
同じような働きをするので、プラグを抜いた直後には、マイコンには
電源が供給されたままなのです。

で、何分か経つと、リーク電流でコンデンサの電荷が抜けて、
電池の電圧がゼロに近づきます。
電圧がゼロ近くからマイコンに電源を供給すると、
パワーオンクリア(リセット)と言う回路の働きで、
マイコンにリセットがかかります。

リーク電流で抜くので、明確に何分とは言えないのが正解です。
夏と冬の室温の違いでも変わります。
暑いときの方が早くなります。

1分と案内されている製品は、統計上の確率で、1分あればリセットがかかる、
と言うことです。
確率なので、1分ではダメで、2分ならOK なんてなこともあります。
多くの製品が1分位で大丈夫です。
1分でダメだったら、10分待つ。
10分でもダメだったら1時間待つ。
それでもダメだったら諦める。
こんな感じで良いかと思います。

例外
大昔のブラウン管テレビで、3日かかった経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プログラムが原因とすると
エアコン等はネットワークに接続されていないので、アップデートが出来ないので
初期段階から変わっていないハズです。
とすると、再起動等で直る場合は初期不良との考えでいいのでしょうか。
ちょっと他の方と意見が違うみたいですが。

お礼日時:2020/01/12 15:56

>何が原因でどうしてコンセントの抜き差しで直る事があるのでしょうか


 故障理由 マイコン、プログラムが正常状態に戻れないこと。
 復帰理由 電源通電時は、プログラムが初期から動くように設定されているから。


<故障理由詳細>
マイコン、パソコンなどは、素早い電気信号によって動いています。
静電気や電気的ノイズは動作に悪影響を与えます。

例えて言うと・・・・・
 人が10人並び、伝言ゲームをします。
  静かな屋内で伝言ゲームをすると最後の人まで伝言は正確に伝わります。
  騒がしい場所で伝言ゲームをすると、最後の人まで伝言は伝わらない。もしくは誤った情報が伝わります。

 この騒音が、マイコン、パソコンには、静電気であり電気的ノイズです。

 静電気や電気的ノイズは、アースやノイズフィルターによって取り除かれますが、稀に基板上に入り込むことがあります。

 この症状には規則性はありません。

プログラムのバグ(欠陥)によるもの。
 プログラム上の不備によって、プログラムが止まってしまう事。

 この症状には規則性があります。(例:これをやったら動かなくなる等)

>コンセントを抜く時に5分待つとか、10分とか色々待ち時間
 コンデンサの中の蓄電の他に、ネットワークから切断、相手機器の復帰などが考慮される場合があります。

 パソコン等ネットワーク機器の場合、パソコンが単品で動いているわけではありません。
 ハブ、ルーターなど他機器と連携を取っています。
 パソコンの電源を切る→ルーター等はネットワークが一時的に切れたものだと思い、パソコンを探します。→
 →「一定時間探してもいないと、パソコンがいなくなったと認識します」
    ↑これを待っています。
 再接続すると、接続も初期からスタートします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プログラムの不良、静電気等によるノイズが入り込むことによる不良
それで、再電源をするとプログラムが初期から動く為という事ですね。
なんか不思議なんですが、仮にプログラムの不良等でありその場合再起動で
直る程度であれば、プログラムでこういう形になったら自らが再起動をする
というコマンドは作れないんでしょうか。
不思議です。

お礼日時:2020/01/12 15:54

>理由1の質問  プログラムにミスがある場合で理由2-3の理由以外に今迄正常に動く事があり得るのでしょうか


プログラムのミスのあるところは正常には動きませんが、それ以外のところは正常に動きます。
まれにしか走らないプログラムの例ですと 「電源投入直後に電源電圧を調べて高すぎたり低すぎた場合にエラー表示をする」というところは電源が正常なら走らないのでここにミスがあっても暴走はしません。でも投入直後に接触不良があるとこの部分が走ってミスによって暴走することになります。

>理由2の静電気がどこから回路に入り込むかという質問です。
例えば冬場にあなたの毛糸のセーターに静電気が溜まっていてそれが(例えば)エアコン本体に触ったときに、静電気はエアコンに流れ込みます。金属部分があればそこを優先して流れますが、金属部分がなくても、静電気は不導体に帯びるので、例えば樹脂のつまみを通って電子基板に流れ込みます。

>理由3の根本原因を直さなくても電源の入り切りで直る理由は接触不良が瞬間的であるのとプログラムがキチンと作りこんでいるからという事になるのでしょうか?
プログラムが暴走した時には電源を切るしかない のですが 再起動したときに 接触不良や静電気が無くなっていて、かつプログラムにミスがあるところを走らなければ暴走はしません。

>プログラムがキチンと作りこんでいる場合というのが、理由1のプログラムにミスがあるのと相反する事になります
バグはいろいろなところに存在するので「キチンと作りこんだつもり」でもバグのある可能性はあります。
バグがあっても10年使っても1回も走らないところのバグなら、気づかずにその機器は一生を終えるでしょう。

>ある程度の時間がたってから発生する理由はなんでしょうか。
接点やコネクターが古くなると劣化して接触不良を起こしやすくなるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プログラムのミス以外の所は正常に動くと。
ミスの所は使用しないとそのミスが発生しないという事ですね。
であれば出荷時に全ての動作確認をしていないという事なんでしょうね。

静電気が操作時の摘み等から入ってくるというのは理解しました。
暴走時に再起動するというのは理解しています(質問をしていません)が、根本原因を直さずに再起動すると直る理由を確認しています。
接触不良であれば、再起動しても接触不良になると思います。
キチンとプログラムを作りこんでいるにも関わらずバグがあるというのは
キチンとプログラムを作り確認迄していないという事なんだろうと思いますが、
バグ部分が例え10年使っていない機能であっても、機能として存在するのであり、それを操作する時にプログラムのミスで
稼働しなくなるのであれば、それは、キチンと作っているとは言えないのではないでしょうか。
キチンと作っているが動作不良があり、それの原因がプログラムであるが、キチンと作っていると・・・。
なんだか、言葉の定義の問題になってきてしまっていますが、通常の感覚で出来ればお願いします。

お礼日時:2020/01/12 15:48

>理由1の質問の回答で走るというのがありますが、これはプログラムが動くという事でしょうか。


そうです。 ある特殊な条件でしか実行されない部分は プログラムのテストからすり抜けてしまうことがあります。 これが本来の バグ です。 いい加減なSEの下で開発されたプログラムにはこのバグがあることがあります。

>静電気がどこから回路に入り込むかという質問です。
静電気は電気の不導体で帯びるので、金属がなくても、静電気は帯ます。静電気は数千~数万ボルトもある(けど電流は少ない)ので、これが回路基板に流れ込むと、回路を破壊したり、回路上の信号のノイズとなってマイコンを暴走させる原因になります。

>質問は問題点がセンサー等の接触不良の場合で問題原因を直さずに電源を切る事により直る理由です。
この場合のセンサー等の接触不良は瞬間的であり、マイコンがたまたまそのセンサーを感知していなければ暴走には至りません。またきちっとしたプログラムなら”もう一度読み込んでみる”とかで暴走を防ぎます。
それでも対処できなかった時に暴走します。しょっちゅう接触不良を起こしているなら再発しますが、通常はめったに再発しません。 なので電源の切り入りで復帰できるのです。(もちろん、線が切れかけたなどなら再発する確率は高くなります。

炊飯器の例ですが、プログラムが一万行あっても、炊き方制御は数百行だけで、あとは”使いやすく”とか”暴走を防ぐ(2秒ごとにNMIでチェックするとか)”とか”センサー値をもう一度読み込んでみる”とかに費やされます。そこまでのプログラム開発は人件費がかかるので、安物は「いい加減」にしているでしょうね。

ほかに質問はありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

理由1の あるのでしょうか?ないのでしょうか?
の回答が分かればお願いします。
再掲載↓
 理由1の質問
 プログラムにミスがある場合で理由2-3の理由以外に今迄正常に動く事があり得るのでしょうか

理由2の質問の回答で静電気の説明を再度頂いていますが、静電気がなにであるかは理解していますし、それは検索すれば
直ぐにでてきますので問題ありませんし、尚且つ、静電気がなにであるかの質問をしていません。(再掲載)
質問は(再掲載)
静電気がどこから回路に入り込むかという質問です。

理由3の根本原因を直さなくても電源の入り切りで直る理由は
接触不良が瞬間的であるのとプログラムがキチンと作りこんでいるから
という事になるのでしょうか?

であれば、プログラムがキチンと作りこんでいる場合というのが、理由1のプログラムにミスがあるのと相反する事になります
さらに、理由1の質問と重なりますが、接触不良及びプログラムのバグやキチンと作りこんでいないにも関わらずそれが、
ある程度の時間がたってから発生する理由はなんでしょうか。

エアコン等のプログラムがアップデートする事はありません、(ネット等に)繋がっていないですから。
ミスがあるにも関わらずそれが時間がたってから発生する。その場では正常と思われていてもという事ですよね。
また、接触不良がその場で稼働確認もしていて、さらに実働を何年かしてある程度の時間がたってから発生する・・・。

出来れば質問というか、内容を確認して頂いてから回答を頂ければ助かります。
安物のプログラムがある程度で作りこんでいるのは理解できましたが、それは質問をしていません。

お礼日時:2019/12/30 17:50

>理由1の質問 プログラムにミスがある場合で理由2-3の理由以外に今迄正常に動く事があり得るのでしょうか


ミスのある部分はよっぽどのことがないと走らない部分にあったりします。通常走る部分はテストで訂正されます。

>理由2の質問 静電気で回路上に異常電流が流れるのは、静電気はどこから来るのでしょうか
あなたが機器に触れてビリっと来た時なんかが静電気です。それが回路に流れると大変です。

>理由3の質問 接触不良でセンサーのコネクタ(内部の?)が抜ける場合は該当のコネクタを繋ぎなおさないとダメだとおもいますが
抜けかけや振動などで一瞬の接触不良を起こすのです。

>それが、なんで電源の抜き差しで直る場合があるのでしょうか。
だからぁ 暴走した状態を直す一番簡単な方法は電源を切ることです。ふつうはスイッチを切ればいいのですが、電源もマイコンで制御されていると暴走したマイコンで電源を切ることができず、プラグを抜くしかなくなります。

わかったぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

理由1の質問の回答で走るというのがありますが、
これはプログラムが動くという事でしょうか。
であれば、質問の回答は
あるのでしょうか?ないのでしょうか?

理由2の質問の回答で静電気の説明を頂いていますが、静電気がなにであるかは理解していますし、それは検索すれば
直ぐにでてきますので問題ありませんし、尚且つ、静電気がなにであるかの質問をしていません。
静電気がどこから回路に入り込むかという質問です。

理由3の回答で(回路が)暴走した場合を直す場合で電源を抜くのは理解できますし、その質問ではありません。
質問は問題点がセンサー等の接触不良の場合で問題原因を直さずに電源を切る事により直る理由です。
問題点がセンサーならば、電源を抜く事により一旦リセットされるが、根本原因が直っていないと当然再発します。
質問はなんで、根本原因が直らないのにも関わらず、暴走した場合で電源を抜くという対症療法で直るかという事です。

お礼日時:2019/12/30 16:42

>コンセントを抜く時に5


コンセントは抜くことできません。
コンセントは壁についているものなので、正式には電源プラグと言います。誤った日本語を使っている人多いですね。
コンセントから抜くならまだいいが。
あと、レジ袋をいまだビニール袋なんて言う人いますね。ほかにもたくさんあるけど、これにて
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに指摘通り、コンセントを抜く事はできません。
書き間違えました。
正しくは、コンセントに繋がっている電源プラグ若しくは差込プラグを抜くでした。
失礼しました。

お礼日時:2019/12/30 13:02

必ずと言う事は無いですが・・。


電子基板には、必ずコンデンサーが入っています。
このコンデンサーは制電機能がありますが帯電もします。
この帯電が、プリント基板に対して誤動作を起こす結果になりやすいです。
使用機器によって容量がまちまちで、自然放電時間が違います。
コンデンサーを構成する薬品によっても時間が異なります。
パソコン等の軽電器のコンデンサーは、一個の部品では無くプリント基板に印刷されている事もあります。
*あまり自信がなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コンデンサで蓄電されているから時間がかかるって事ですね。

数分待ての意味は理解できました。

お礼日時:2019/12/30 12:58

マイクロコンピュータ制御の家電(には限らないが)ではプログラムが暴走することがあります。


理由1 プログラムにミスがあり、ある状態になるとどっちに行っていいかわからず暴走する
理由2 静電気などのノイズで回路上に異常な電気が流れてそれが原因で暴走する
理由3 センサーなののコネクタが抜けかけたり、ショックで接触不良となりそれが原因で暴走する
暴走すると正常な働きはできません。この時一番簡単なのは電源を抜くです。
電源を抜いても電源装置にあるコンデンサでしばらく動き続けることがあるので「数分待て」というのです。
(暴走していないか定期的(1分毎おか)にNMI(禁止できない割り込み処理)をかけてチェックするものなら数分で元に戻ることもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

理由1の質問
プログラムにミスがある場合で理由2-3の理由以外に今迄正常に動く事があり得るのでしょうか
理由2の質問
静電気で回路上に異常電流が流れるのは、静電気はどこから来るのでしょうか
理由3の質問
接触不良でセンサーのコネクタ(内部の?)が抜ける場合は該当のコネクタを繋ぎなおさないとダメだとおもいますが
それが、なんで電源の抜き差しで直る場合があるのでしょうか。

コンデンサがある為に数分待てというのは理解できました。

お礼日時:2019/12/30 12:57

>>正式には何が原因でどうしてコンセントの抜き差しで直る事があるのでしょうか



静電気とか宇宙からの放射線などの影響で、プログラムが誤動作することがあるってことでしょうね。
電源を切ると、プログラムは最初から起動するので、ハードウエアトラブルなどがなければ、正しく動気始めるってわけですね。

>>また、コンセントを抜く時に5分待つとか、10分とか色々待ち時間についても記載してあるホームページ(ブログ等)がありますが、

電源を切っても、内部にコンデンサーが電気を蓄えているので、完全に放電しきらないと、うまくリセット(初期化)がかからないことがパソコンではありました。
だから、コンセントを抜いて5分とか10分待て、なんて言われたりするのです。

まあ、一般的に5分も待てば十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正式には放射線の影響でプログラムの誤作動という事でいいのでしょうか?

お礼日時:2019/12/30 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!