アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ホントか嘘かしりませんが、ネットの掲示板にはよく「低学歴の経営者」が現れ
ます。

「俺は中卒だけど起業して年収3000万円はあるぞ~」みたいなこと言ってる人ですね。

で、なぜかそのネットの低学歴な起業家さんは皆おしなべて高学歴の人を自分の会社で働かせていることを誇りにしています。

「おれは中卒だけど、起業して東大のやつアゴで使ってる。あいつら全然使えないわ。」「俺は高校中退したけど、部下は早稲田。全然ダメだわ。」

こんな感じに、ネット住民の低学歴経営者の部下は皆高学歴です。

「中卒の部下はホントにクソ」「高校中退してるやつらは仕事も中途半端だわ。」とかは言いませんね。


経営者かどうかその証明が取れないのでわかりませんが、その全てを信じてあげた時

低学歴な経営者達は「仕事には学歴関係ない」と言う割には、雇ってる部下は皆高学歴なのは何故なのでしょうか?

大卒の人を雇おうと思ったら待遇もきちんとしておかないと応募すらされません。

特に有名大卒の人はチンケな待遇の会社は見向きもしません。いくらでも他に行けますから。

大卒の社員を雇おうと思ったら給料を上げて、福利厚生を整えなければなりません。

ほんとに学歴は関係ないというのなら、中卒高卒とっていればいいんじゃないでしょうか。

採用しやすいし金もかからないんだから。

高い金払って採用しても見返りがあるから高学歴の社員を取りたい、というのならば仕事に学歴はめっちゃ関係してますね。

高学歴の社員は高い金出してでも欲しいんだから。

(1)「学歴は関係ない」と言いながら、何故多くの会社は高い金を出して有名大卒を雇おうとするのでしょうか?

学歴は仕事に関係ないんだったら、安い低学歴の社員を雇えばいいんじゃないでしょうか?

(2)高学歴の人を雇った自慢をしたいのは自分が低学歴だから同じ低学歴の中卒や高卒の部下を持っても自慢にならないからですか?

(3)仕事のできない高学歴社員が仕事ができないと「あいつは良い大学出たのにダメだ。」という風になりますが低学歴の社員は仕事が出来なくても「あいつは低学歴だからやっぱり仕事ができない。」という言い方はあまりしませんよね。

これは低学歴の社員なんてクソで元々。最初からゴミとしか思っていないからでしょうか?

A 回答 (5件)

恨み節

    • good
    • 2

理由の一つは、学閥=人脈でしょう。

中卒、高卒よりは期待できます。
年齢。高卒は18歳。運転免許持ってても若葉マーク、お酒、タバコも法律的に2年駄目だから、接待などでハンデあり。
会社の箔付け。新人が高卒ばかりより大卒のほうが、対外的によく見える。
    • good
    • 0

企業が高学歴の人材を雇用するのは日本がムラ社会だからです。


高卒で優れたイノベーターがいて、商品化するには役所や省庁の認可が必要だとします。
日本の中央官庁のキャリアで圧倒的に強いのは東大です。
通常何らかの認可が必要なら、相応の順番を待たねばなりませんが、東大出身者を雇用しておけばコネで一足飛びに認可が降りる訳です。
同時期に似たようなものを開発したなら、コネで認可を通した方がビジネスで圧倒的に有利です。
官僚もコネを作っておけば天下り先になるのですから、悪い話ではありません。
これは許認可だけでなく、公共事業の受注や国有地売却の不動産など様々な分野で有効な、トランプで言えばジョーカーのような強力なカードになるのです。

従って有能無能、仕事のできるできないで高学歴の人材が採用されている訳ではありません。
これは企業戦略と官僚の処世術から生まれた「システム」なのです。
海外のケンブリッジやハーバードといった国際レベルの人材が日本企業にどれだけいますか?
それが答えです。
    • good
    • 3

(1) 学歴という低俗な言い方ではなく,大卒にはそれなりの知識と知恵が,高卒の方よりはあります。

ですから,採用後のキャリアパスが異なります。実際の「作業」は優秀な技能を持っている高卒の方がしてくださいますが,その元の設計や方針を大卒とか高専卒でなんだかんだと議論して決めています。お互いに,お互いがいないと,仕事は完成できませんから,現場では学歴がどうのこうのは言いません。

(2) 自慢したいわけではなく,より多くの仕事を発注者から取ってくるには,他社を差別・区別する特性が必要です。そのためには,大卒で(口だけかもしれませんが)論理的に文系の発注者を説得して,理系の大卒が開発した技術が必要なわけです。

(3) 上の(1)で述べたように,大卒とそうでない人とはお互いに依存して生きています。お互いがいなければ,まともな仕事は完成できません。

例えば旧帝大卒予定の学生でも,変な人は民間企業は雇いません。将来の不良債権になるからです。地方大卒の学生で先輩がその企業にいなくても,魅力的な対応を面接でしたらとりあえず採用してみようということが起きる可能性があります。もしそれが成功例だったら,翌年からその地方大も採用対象になる(学歴フィルタからはずされる)可能性が出ます。採用する側は,できるだけ質のいい人の中で,人物評価の高い人を求めています。学歴ごとにそういうことです。大卒でも採用されない人もいるし,高卒でも大事に育てたいという人材を探しています。
    • good
    • 0

起業するには学歴関係ない。


雇ってもらうサラリーマンは学歴が基準、って事でっしゃろ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!