
センター試験失敗しました。
国立薬学部を志望していて、8割(720点)を目指していましたが、本番中に泣き出してしまい、目標には到底届かない点数でした。合計で622点です。最後の模試で730点を取っていたのでショックでした。自己採点しながら泣き、学校でも泣き、泣きながら帰ってと泣いてばかりいます。
私は、心の病気を患っていて(適応障害、不安障害)、薬を飲んでいます。眠くなったり、起きれなかったり、体調が悪くなったりした中ではよく頑張ったと思っています。自分の思うようには勉強出来ませんでしたが、その中でも工夫して取り組んできました。しかし、本番は国語までは良かったものの、英語の途中で涙が止まらなくなり、そこからずるずると上手く行きませんでした。
中学校からの夢である薬剤師は諦めきれないので、第2志望の私立大学に合格するために頑張ろうと思っています。特待生を目標にこれから勉強します。
学校の先生からは国立大学の看護学科や保健学科(放射線、検査技術)などを勧められています。その大学を受けるべきか悩んでいます。第2志望ではない私立大学の薬学部には一応受かっています。
質問です。
私立薬学部と国立看護学科、保健学科ではどちらがいいと思いますか?色々な面から答えて欲しいです。
メンタル面で、試験に臨む時に出来ることや、パニックになったり、泣いてしまうような時の対処法などがあれば教えてくださると嬉しいです。
分かりにくい文章ですみません。
答えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬学と看護ではやることもその他も全然違いますから
学校は現役で合格者実績出したい欲もあるので。
県外も視野なら可能そうな国立、あとは、学費が可能なら私立
でもあまりに体調悪いなら浪人も視野に。
パニックや泣いてしまうことについては
きちんと病院で薬など貰うのがいいかもしれませんね
市販の漢方薬とかも検討してみては。
学費が問題ないなら
薬剤師になるのが目標なら
大学はどこであれ、頑張って単位をとって国試に合格すればなれるわけですから。
通過点である大学に拘って、国立だから看護
とかにするよりは、私立の薬学部ではないですか?
理系の私立は高いので国立しか選択肢がない場合はほかの医療系に行く人もいますが
回答ありがとうございます。
看護という選択肢を考えたことが無かったので、戸惑っていました。学校は国公立大学の合格実績が大事なのも分かります。
この結果で可能性のある国立はないと思います。それで学部を変更しても国立かで悩んでいました。
病院には通っていて、薬を服用しています。ただ、副作用の眠気が酷いため、試験当日は飲みませんでした(もちろん、主治医と相談の上)。漢方薬は調べたことが無かったので、検討してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
薬剤師になりたいなら薬学部行ったらいいんじゃないですか。
志望校に行けなくても薬剤師になれたらそれでいいじゃないですか。
大学はあくまで通過点です。
試験が全てじゃないと思えば、少しは気が楽になります。わからない問題が出てきても、みんなできてないと思えばいいです。
No.1
- 回答日時:
> 私立薬学部と国立看護学科、保健学科ではどちらがいいと思いますか?色々な面から答えて欲しいです。
授業料を払えるのであれば間違いなく私立の薬学部です。
学校の先生が国立の受験も勧めて来るのは、両方受かったら合格実績が増えるからでしょう。
ただ個人的に、国立の看護学科に行くよりは、公立の薬学部があるのかどうか知らないけれど、そちらを目指した方が良いのかなと思います。
ただし貴方は薬学部を卒業した後の進路は、どうしたいのですか?
私立の薬学部を卒業したら薬剤師にはなれますけれど。もしかしたらドラッグストアの薬剤師かもしれないけれど構わないの?
あとは製薬と言っても昨今テレビドラマにもなった治験専門の製薬なら行きやすいかな。
武田薬品やアステラス製薬なんかで研究開発をしようと思ったら東大や京大からでも狭き門です。
メンタル面では、とにかく深呼吸しましょう。
試験中に1分間の深呼吸をしたって、たった1分のタイムロスです。
回答ありがとうございます。
両親は学費の心配はしなくていいと言ってくれているのでそこは大丈夫だと思います。両親に感謝です。今後の入試で第2志望の私立大学の特待生を取れるようにさらに頑張りたいと思います。
学校は国公立大学⚪人というのを非常に大事にしているので合格が欲しいのでしょうか。正直、私の体力、メンタルを考えると看護師は向いていない気がします。死がとなりにある環境というのが想像できません。
製薬会社(地元)での研究開発がしたかったです。ただ心の問題などもあるので、今後の状況次第です。今は薬剤師資格を取得して、父親が経営する病院で働きたいと思っています。どうしても研究職に就きたいと思ったら国立大学の大学院合格を目指して大学生活を送りたいと思います。
深呼吸はセンター本番でも何度もしたのですが、極度の緊張と不安からか落ち着けませんでした。今週の通院の時に主治医の先生と相談したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 大学受験について相談させてください。 私は、偏差値63の公立高校に通う高校2年生です。 私は昔から数 8 2023/08/02 18:49
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
- 大学受験 【至急】文系大学受験は数II・Bは必要? 2 2022/06/29 20:29
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神戸薬科大
-
学校に入社?
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
機械に興味ない人が工学部に行...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
「関関同立」「関学or立命館」 ...
-
大学と就活
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
地方国立大は東京の私大より劣るか
-
1浪名古屋大学と2浪京都大学で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬学部のプレイスメントテスト...
-
慶應・薬と地方の国立・薬(金沢岡...
-
北大・総合入試理系で入学後、...
-
薬学部で2浪って?
-
薬学部での動物実験に関して
-
文系から薬学部へ
-
旧帝大学理学部数学科か名古屋...
-
大学受験についてです 今年22歳...
-
帝京平成大学の薬学部はFランな...
-
慶應の
-
薬学部受験で数学を使わないで...
-
偏差値の低い(50以下)私立薬...
-
薬学部二部の大学
-
今年私立の薬学部進学を考えて...
-
星薬科大学、明治薬科大学、北...
-
MRという職業の方
-
仮面浪人(2年目)について。
-
慶應の薬学科と理科大の薬学科...
-
医療系大学でアルバイトできる...
-
国立薬学部に受かったのですが ...
おすすめ情報