dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼両親はお金に困っていなくて、元金融系のお仕事をしていました。
私の両親は、大卒ですが運送業や工場勤めなどしていて、兄弟も多く経済的に厳しい家です。
今月末顔合わせなのですが、お互いの家の経済格差があるため少々不安です。
お互いの親に、お互いの親の職業などは言っていません。もし、当日ご職業は?と向こう側に聞かれたときに何も知らない父母が恥をかいてしまうのではないかと不安です。 
向こうのご両親はとても優しい方なので、場が凍りつくようなことはないと思っていますが…
昔から常に節約、贅沢はしない家で裕福ではありませんが、父母は凄く頑張って私を成人するまで満足に食事も好きなこともさせてくれて育ててくれていたと思ってます。そんな父母を立ててあげたいのです。
どういう配慮をしてあげれば、向こうのご両親とも円満に終わるでしょうか。

A 回答 (5件)

両家の格を合わせよう、なんて思わない方がいいですよ。



あなたもお気づきの通り、職業の格差は誰の目から見ても明らかなのに、張り切って合わせようとすると、そういう劣等感は相手に感じ取られてしまうものだから、逆にご両親がみっともなくなる。素晴らしい家に嫁がせていただく、という気持ちを出した方がギスギスしなくていいですよ。自分の親を立てたい気持ちはわかりますが、相手の親を立てることも同時に忘れてはならないし、あなたの実家の強みはそこじゃないんだから、そこに焦点は定めない。

あらかじめバックグラウンドの説明はしておいて、職業の話をしなくて済む状態、どんな人柄でどのように生活してきたかを中心に話せる状態にしておいてあげれば、意味のある顔合わせになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

男性側の親が一番求めるのは どんな状況でもしっかりと家計を守ってくれるお嫁さんなんです。


職業なんて関係ないですよ。
身の丈の生活をどれだけ充実させられるかは女性の腕次第。
贅沢三昧で我侭に育ってきた人は できる事なら選ばないで欲しいと願います。
堅実で誠実な人柄なら申し分ないんだよね。
義両親を立てて彼を立てられる状況を作れる人こそ最良なお嫁さんといえるんじゃないかな?
ましてや 逆じゃなくて良かったじゃない。
男性側を立てる意味でも 相手が優越感を抱いている方が色々とやりやすいんだよね。
親の職業は彼に それとなく伝えて置いてもらいましょうよ。
ご自身も御両親に伝えておけば良いと思いますよ。
贅沢もせずにしっかり躾をされてきたご両親が人前に出た時に見劣りするわけがありません。
私なら なんて素敵な人を選んだんでしょうって安心してお嫁さんにたくせます。って思うよ。
こんな素敵なお嬢さんに育てられたご両親も尊敬に値しますもの。
職業で恥をかくなんて考え方はしないでください。
運送業も工場勤めも立派な職業です。恥ずかしい事なんてあるわけが無い。
主様が出来る事は 一挙手一同を丁寧にそつなく笑顔で遣り過ごす事しかないと思いますよ。
彼を呼び捨てにしない。
あだ名でも呼ばない。
義父母を呼びかける時は ○さんのお父さん・お母さん。
後は 笑顔でいる事ぐらいかな?
緊張せずリラックスしていつもどおりの主様でいられれば それが一番ですよ。
服装の違いが余り出てしまうと気後れしてしまうでしょうから
どんな服装なのか事前にわかればいいですよね。
相手より抑え目が一番。
どんな服装でも 胸張って 今日の自分が一番素敵って思うこと。
胸張って笑顔を忘れなければ
変な話 トレーナーだってウン万円する高級品を着用しているのかな?って思いますから。
人間って不思議ですからね。。
宝飾品を身につけている人 幾ら何千万する指輪をしたとしても
背中を丸めてお髪ぼさぼさでってなったら
イミテーションだと思うでしょ?
まさかね。本物なんてしてるはずないよねって。
胸張ってはつらつとして笑顔で爽やかな明るさを振りまかれたら
1000円のおもちゃつけてたって
もしかして本物?って思うもの。
今時は特におもちゃでも精工に光り輝くからね。
主様は親の子です。
主様の自然体であふれ出る優しさや思いやりがあれば当然親も同じだと思いますもの。
    • good
    • 0

職業や家庭環境は、事前に彼に伝えてもらいます。


貴女の方も、ご両親に相手のお家のことを伝えておきます。
そうすればお互いに配慮出来ると思いますよ。
服装なども、相手のご両親がどのようなものでいらっしゃるか事前に聞いて、ある程度合わせておくといいと思います。
あまり差があると嫌なものですよ。
あとは、双方親戚となるので仲良くしていきたいと思っていますのであまり心配しなくて大丈夫です。
堅実な人は好かれると思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 
是非そうしようと思います。
両家の格を合わせる、なるほどです。

お礼日時:2020/02/11 10:14

自然体でいくことです。



これから親戚付き合いをするんだから、お互いの職業が何か、どんな経歴かを知りたいと思うのは当然の話です。そこを隠すのは不自然です。
金持ちかどうかなどは他人に関係ない話です。人にはそれぞれの人生があって、同じものは一つとしてありません。

あまり肩肘張らず自然な流れに任せましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
職業で優越をつけてしまうなんて
自慢の両親なかなかわたしも浅い考えでした。

お礼日時:2020/02/11 10:16

あなたが、「自慢の両親です!」という気持ちを持っていれば、おのずと、ご両親は立ちます。


特別な配慮はいらないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
堂々としていようと思います。

お礼日時:2020/02/11 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています