dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人の人と会話が出来るように、勉強をしようと思い、勉強法を3つほど考えたのですが、どれが1番よいでしょうか?
1.英文を辞書を使いながら自分で日本語訳にして、知らなかった単語を抜き出して覚えるまで繰り返し暗記する。完璧になったら違う英文をまた辞書を使いながら日本語訳して知らなかった単語を覚えるの繰り返し

2.1番と同じく英語を辞書を使いながら日本語訳するが、知らなかった単語をいちいち抜き出して覚えるまで繰り返し暗記はしないで、英文を一通り日本語訳終えたら違うのに取り組むの繰り返し

3.YouTubeなどの動画サイトで英語を聞き流す

どれがよいでしょうか?

A 回答 (6件)

#1さんの仰るように 話せなくても実際に外国の人と会話をするのが1番覚えます。

それには、外国人の恋人を作るのがお勧めです。

#2さんがお勧めする スピードラーニングもいいですが、もっといいのは ロゼッタストーンです。

#3さんのお勧めする トラベル英語は案外使い物になりません。というのは、下手な発音では相手に通じないし、仮に通じたとしても 相手の返答を理解できないことが非常に多いからです。また、鬼怒鳴門は
質問者さんのニーズには そぐわないと思います。

#4さんは「まず、会話が目的なら、日本語にする必要はまったくありませんし、」と仰っておりますが、
これは ちょっと極端です。日本語にするのは 理解する為の手段であって、目的はありません。これを
目的化してしまうと、↓のサイトの主のように本末転倒になります。
http://makki-english.moo.jp/1howtotranslate.html
ですから、上達するに従って 出来るだけ 日本語訳を減らすことがポイントです。

#5さんは「聞き流しているだけでは何にもならないです。」と仰っておりますが、理解度を測る物差しにはなります。 #5さんの学習法がベストだとは思いませんが、それでも #5さんの学習法でも1年間続けた後に、同じ動画を観れば 理解度が向上しているのを実感できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/13 22:41

聞き流しているだけでは何にもならないです。


英語とはどんなふうに聞こえるものなのかくらいは、あなたもすでによく知っているでしょう。ここから先に進むには、
ある程度、分かって、よく集中して聞いているのでないと、得るものはありません。

日本語の歌でも聞き取りにくい箇所があったりします。こういう箇所を聞き流しているだけで、何度聞いたら分かるようになりますか? 印刷された歌詞を見れば一発で分かりますが、そうでなければ、大体、永遠に分からないでしょう。

まずは、英会話学習用につくられたビデオで、能動的によく耳を傾けて聞くことです。
YouTube にもあるかもしれません。EnglishCentral.com ならそういうビデオで満載だと思います。
    • good
    • 0

んんんんんん、強いて言えば3がヒアリングには役立ちますが、どれもおすすめはしません。

まず、会話が目的なら、日本語にする必要はまったくありませんし、聞き流すだけでは話す練習にはなりません。どうせその3つを候補にしていらっしゃるなら、以下をおすすめします。

1)短いものでいいから、特定な英文を丸暗記するまで声に出して読む。意味はなんとなくわかっていればいい。数ページしかない有名な童話などがいい。

2)これは論外。何の役に立つのかさっぱりわからない。訳すのが好きでやるだけならご自由に。私も訳したくてたまらなくて眠れない時には確かにやる。

3)YouTubeなどの動画サイトで英語を聞いては、そっくりに真似てみる。真似られるなら意味はまったくわからなくてもいい。ただ、これをやるくらいなら、ミュージカルのサントラをアカペラで歌えるようにすると非常に有効。
    • good
    • 1

日常会話ならトラベル英語等とスマホで十分だと思います。



語学力には単語力も大切ですが、相手国の文化を知る事が重要ですよね。日本の普通も通じ無いし、相手国の普通も知らなければ会話は行き違いになる。

しっかりと英訳したいのなら鬼怒鳴門(きーん どなるど)の書物をお勧めします。

ノーベル財団が公開したノーベル文学賞の選考資料(1960年代)においては、エドワード・G・サイデンステッカーとともに日本人文学者の選考に当たって参考意見を求められていたことが明らかになっている…

ノーベル財団が公開したノーベル文学賞の選考資料(1960年代)においては、エドワード・G・サイデンステッカーとともに日本人文学者の選考に当たって参考意見を求められていたことが明らかになっている
    • good
    • 1

3です。


スピード・ラーニングですねッ!
    • good
    • 4

それもいいですが、話せなくても実際に外国の人と会話をするのが1番覚えます。


分からない単語などは調べるとより早く覚えられますが、ただ話していれば自然に話せるようになります。
それが一番の方法です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!