重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

朝食にパンかご飯か


私は毎日朝食にトースト(4枚切り)1枚と、インスタントのコーンスープor味噌汁を飲んでます。

理由は簡単だから。
ご飯はよそって、それなりのおかずを用意して、お箸で食べなきゃいけないので、、、

朝は本当に時間が無くて、仕事の為、毎朝7時に家を出るのですが6時に起きて、30分で洗顔・歯磨き・化粧をし、10分で髪を整え、残り20分で朝食と着替え、トイレと歯磨き等をします。


トーストなら、化粧の前にトースターに入れ、ティファールでお湯をわかし、インスタントのカップに湯を注ぐ→手で食べるので(スープはマグカップ)、化粧しながらでもつまめば食べられます。


ただ、カロリー的なところや栄養的なところでも、本当はご飯が食べたいです…

朝ごはんに白米を食べる方、毎日のおかずはどうされてますか?

ちなみに、7時間は寝ないとダメな体質なので、毎日22:30~23:00には就寝しており、それ以上早めることはできません。
(今以上、起床時間早めて就寝時間も早めることは不可)


それとも、トーストとコーンスープを白米(と漬物)と味噌汁に変えるだけでも身体には良いのでしょうか?


朝食に白米と聞くと、ついつい焼き魚や冷奴、卵焼きなど複数こしらえるイメージで、時間がない分億劫になります。

皆さんの中で、白米に合う簡単なおかず(できれば前の日の晩にパパっと作れるような)や、漬物、味噌汁の種類(野菜多めのやつなど)があれば組み合わせを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 納豆は簡単で栄養バッチリですが、食べられません。

      補足日時:2020/02/23 10:55

A 回答 (22件中21~22件)

いつも朝は時間がない、でも、朝食はバランスの良い


食事をしたいですよね。
私自身は、いつも昨日の晩に作った料理を次の朝食で
食べるようにしています。
なので、前日の晩に翌日の朝食の作り置きをしておいて、朝
時間がない時には重宝できるかと思います。
私自身煮物、豚汁を作り置きすることが多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく食べるなら少しでも栄養のあるものを…と思うのですが朝は本当に時間が無いもので…

前の日に余ったものや、作り置きしておくのは良さそうですね。
レンチンなら何か他のことをしながらでもできます。

豚汁良いですね…
痛みにくい具材を入れれば今の時期なら冷めてから冷蔵して翌日、翌々日ぐらいまで食べられそうですし…

お礼日時:2020/02/23 11:22

ご飯派です。

ご飯は時間がある時(夕飯の時とか)にまとめて炊いて、ラップでくるんで冷凍しておきます。
私の場合は3合炊いて5つに分けます(5食分)。
朝は冷凍しておいたご飯を解凍しておく(700wで3分弱)間にネギを刻んで卵かけ納豆ご飯、
オリーブオイル一たらしします。手間はかかりません。インスタントスープを作るにしても
時間は変わらないと思います。
以上時短朝御飯でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
卵かけご飯は無敵ですね…
加熱しなくても卵がおいしく食べられますし。

オリーブオイルは健康にも良いといいますね。

卵かけご飯+オリーブオイル、試してみます。

お礼日時:2020/02/23 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!