
朝食にパンかご飯か
私は毎日朝食にトースト(4枚切り)1枚と、インスタントのコーンスープor味噌汁を飲んでます。
理由は簡単だから。
ご飯はよそって、それなりのおかずを用意して、お箸で食べなきゃいけないので、、、
朝は本当に時間が無くて、仕事の為、毎朝7時に家を出るのですが6時に起きて、30分で洗顔・歯磨き・化粧をし、10分で髪を整え、残り20分で朝食と着替え、トイレと歯磨き等をします。
トーストなら、化粧の前にトースターに入れ、ティファールでお湯をわかし、インスタントのカップに湯を注ぐ→手で食べるので(スープはマグカップ)、化粧しながらでもつまめば食べられます。
ただ、カロリー的なところや栄養的なところでも、本当はご飯が食べたいです…
朝ごはんに白米を食べる方、毎日のおかずはどうされてますか?
ちなみに、7時間は寝ないとダメな体質なので、毎日22:30~23:00には就寝しており、それ以上早めることはできません。
(今以上、起床時間早めて就寝時間も早めることは不可)
それとも、トーストとコーンスープを白米(と漬物)と味噌汁に変えるだけでも身体には良いのでしょうか?
朝食に白米と聞くと、ついつい焼き魚や冷奴、卵焼きなど複数こしらえるイメージで、時間がない分億劫になります。
皆さんの中で、白米に合う簡単なおかず(できれば前の日の晩にパパっと作れるような)や、漬物、味噌汁の種類(野菜多めのやつなど)があれば組み合わせを教えてください。
No.3
- 回答日時:
いつも朝は時間がない、でも、朝食はバランスの良い
食事をしたいですよね。
私自身は、いつも昨日の晩に作った料理を次の朝食で
食べるようにしています。
なので、前日の晩に翌日の朝食の作り置きをしておいて、朝
時間がない時には重宝できるかと思います。
私自身煮物、豚汁を作り置きすることが多々あります。
せっかく食べるなら少しでも栄養のあるものを…と思うのですが朝は本当に時間が無いもので…
前の日に余ったものや、作り置きしておくのは良さそうですね。
レンチンなら何か他のことをしながらでもできます。
豚汁良いですね…
痛みにくい具材を入れれば今の時期なら冷めてから冷蔵して翌日、翌々日ぐらいまで食べられそうですし…

No.2
- 回答日時:
ご飯派です。
ご飯は時間がある時(夕飯の時とか)にまとめて炊いて、ラップでくるんで冷凍しておきます。私の場合は3合炊いて5つに分けます(5食分)。
朝は冷凍しておいたご飯を解凍しておく(700wで3分弱)間にネギを刻んで卵かけ納豆ご飯、
オリーブオイル一たらしします。手間はかかりません。インスタントスープを作るにしても
時間は変わらないと思います。
以上時短朝御飯でした。
ありがとうございます。
卵かけご飯は無敵ですね…
加熱しなくても卵がおいしく食べられますし。
オリーブオイルは健康にも良いといいますね。
卵かけご飯+オリーブオイル、試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
sガストの若鶏マヨガリ竜田丼 ...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
50人分のお米は・・・
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
腐った白米を食べてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報
納豆は簡単で栄養バッチリですが、食べられません。