
朝食にパンかご飯か
私は毎日朝食にトースト(4枚切り)1枚と、インスタントのコーンスープor味噌汁を飲んでます。
理由は簡単だから。
ご飯はよそって、それなりのおかずを用意して、お箸で食べなきゃいけないので、、、
朝は本当に時間が無くて、仕事の為、毎朝7時に家を出るのですが6時に起きて、30分で洗顔・歯磨き・化粧をし、10分で髪を整え、残り20分で朝食と着替え、トイレと歯磨き等をします。
トーストなら、化粧の前にトースターに入れ、ティファールでお湯をわかし、インスタントのカップに湯を注ぐ→手で食べるので(スープはマグカップ)、化粧しながらでもつまめば食べられます。
ただ、カロリー的なところや栄養的なところでも、本当はご飯が食べたいです…
朝ごはんに白米を食べる方、毎日のおかずはどうされてますか?
ちなみに、7時間は寝ないとダメな体質なので、毎日22:30~23:00には就寝しており、それ以上早めることはできません。
(今以上、起床時間早めて就寝時間も早めることは不可)
それとも、トーストとコーンスープを白米(と漬物)と味噌汁に変えるだけでも身体には良いのでしょうか?
朝食に白米と聞くと、ついつい焼き魚や冷奴、卵焼きなど複数こしらえるイメージで、時間がない分億劫になります。
皆さんの中で、白米に合う簡単なおかず(できれば前の日の晩にパパっと作れるような)や、漬物、味噌汁の種類(野菜多めのやつなど)があれば組み合わせを教えてください。
No.13
- 回答日時:
出勤前に家では食べません。
食べると大変なことになるから。決まって電車内で急激な腹痛と便意が襲ってくる。おかしいので、病院で検査したらIBSだと言われました。
薬飲んでも治りません。仕方ないので早めに家を出て、会社の近くでモーニングかコンビニで買ってきて休憩室で食べています。
どういうわけか急激な腹痛下痢は、朝だけ。
No.12
- 回答日時:
会社の保健師さんが朝食にフルグラとヨーグルト絡めて食べることを勧めていたので、以来フルグラ(イオンの徳用)40gとヨーグルト(ブルガリアやイオンの徳用)100gと牛乳少々を毎日キッチンスケールで量って食べています。
最近腸活が流行っていますが、本当に風邪を全然ひきません。これなら前の晩に用意出来て時短にもなります。
No.11
- 回答日時:
>カロリー的なところや栄養的なところでも、本当はご飯が食べたいです…
世間のうわさ話に流されず、栄養についてもっと正しく勉強しべき。
炭水化物中心の食事は様々な病気の罹患率や死亡率を上げますから、パンだろうとご飯だろうと、栄養的には良くないです。むしろ食べる場合は、白米よりはパンのほうがベター。パンは適度に脂肪分が含まれているおかげで、血糖値をあげにくく、白米よりも体には優しい。白米(玄米もそんなにかわらないが)は砂糖の塊を食べているのと同じで、血糖値を急激にあげ、体に様々な悪影響を及ぼします。1日2杯以上で糖病病リスクが上がります。女性の場合は特に。
朝食食べたのに、お昼前に腹が減ったりする人も居ますが、それも実は主食の炭水化物が原因だったりします。
栄養を気にするなら、おかずを中心にしっかりたべて、主食は控える事。
野菜が多ければ健康的だというのも迷信ですから注意してください。
何よりも大切なのは、まずタンパク質をしっかり摂ること。次いで良質な脂質。そして炭水化物は食べすぎないこと。野菜はオマケです。この基本がしっかりしていないと、いくらヘルシーな食事をしているつもりでも、いろいろと体の不調が出てきますよ。
別に大した料理をする必要はありませんし、毎日そこまで違ったものを食べる必要もありません。目玉焼き2~3個とか、鯖缶1個とか、ただ焼いた豚バラやロースとか。
一瞬で栄養価の高い食事は作れます。アボカドもかなり体にいいです。料理など不要です。切ってお醤油で食べるだけです。オリーブオイルも体にいいし、エネルギーになります。これもわざわざ料理に使う必要は無く、サラダにかけて食べればOK。
料理ベースではなく、栄養ベースで考えると、健康な食事のためには特に手間などかからない事がわかってきますよ。
No.10
- 回答日時:
やはりご飯となると,チンご飯パックになってしまうのですが,毎日同じという食生活は種々の病気の観点からよろしくないらしいとのこと。
したがって,僕の場合は・パン(6枚切り)にチーズ・海苔・ハムを乗せてトースト+グレープフルーツジュース+ゆで卵(電子レンジ用のアルミ容器で12分:これは便利)
・パン(8枚切り)の2枚に,ピザソース・チーズ・ポテサラ(スーパーで売っている一回用のを半分)・ハムを挟んで,ホットサンドの網(これは便利)にはさんでトースターで10分
・スパゲティ(8分)とキャベツの破片を適当に,電子レンジ用のプラ容器に入れて13分チン,これにS&Bなどのスパトッピング(明太・ミートソース・バジル・カルボナーラなどなど多種ある)をかける
・ときどき急いでいるときは,チキンラーメンにお湯入れて3分。あるいは袋インスタントラーメンを電子レンジ用容器に入れて8分チン
・勤め先で食べる方がいい時間になったときは,通勤途中のコンビニでおにぎりとサラダとか,サンドイッチとジュースなど
というのを,かわるがわるやってます・やってました けども。何か参考になれば。電子レンジはとても便利。
No.9
- 回答日時:
卵かけご飯、具たくさんの味噌汁、納豆。
慣れたら、手間はかからないよ。10分で出来るようになります。
具だくさんの味噌汁はフリーズドライの物が地元のスーパーにあるので、それを飲んでみます!(作ると手間な上に日持ちしないので…笑)
納豆が食べられたら良かったんですが、どうアレンジしても何をしても食べられないので、同じ発酵食品としてヨーグルトでも啜っときます…
No.5
- 回答日時:
朝ごはんで時間がない時は、フリカケですね
今は、ユカリ(紫蘇のフリカケ)がお気に入りです
先週までは、たまごふりかけでした(^_^;
少し凝る時は、鮭の切り身とほうれん草と玉子をアルミホイルにつつんで、それを冷凍しておきます
朝起きたら冷蔵庫から取り出してグリルに入れて、その間に顔を洗ったりとかします。
鮭の切り身はラップしてチンすればいいだけだから、ラップした状態で冷蔵庫や冷凍庫に入れてます。
白米だけだと味気ないですよね…最近のふりかけは色々な味が出てるし、チャックあけてササッとかけるだけ。
お弁当の時に私もよく使います笑
グリル…そんな洒落たものはうちには無いので…大人しく作り置きした焼き魚をレンチンします…(><)笑
No.4
- 回答日時:
うちは朝はフレークだなぁ
時短と栄養補給を考えるとそうなってしまった、腹持ちが悪いのが玉に瑕ですけどねw
朝料理するならもう30分は早く起きないとならないでしょう
でもそれも大変でしょうから、昨晩の作りおきが良いんじゃないですか?
夜のうちに焼き魚を焼いておいて、レンチンして食べるとか
フレークは総合的に栄養がとれて良いですよね。サラサラ簡単に食べられるのもポイントが高いです。レーズンやフリーズドライのフルーツが苦手なので私は食べられないのですが…(><)
やはり作り置きですよね。
煮物やシャケの塩焼きぐらいなら前日に作れそうです。
(仕事柄残業はないので晩は朝より時間がある)
試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
至急お願いします。
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
腐った白米を食べてしまった
-
作ったお弁当を忘れました…
-
放置したごはん。食べても大丈夫?
-
アンチョビペーストの分量
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
飲食店での敬語について。 お水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
真竹の食べ方は?
-
50人分のお米は・・・
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
作ったお弁当を忘れました…
おすすめ情報
納豆は簡単で栄養バッチリですが、食べられません。