dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退屈な夫と別れて新しい人生を歩みたい。
私は45歳、夫とは結婚20年、高校生と小学生の子供がいます。
夫は基本的には優しい人で、共働きの私たちはこれまで子育てや家事を分かち合って生活してきました。
夫の1番の優しさというのは「私を自由にさせてくれる」ということです。私自身が自立心が強い性格ということもあり、夫に甘えることは少なく、例えば2人の子供の妊娠中の検診など、一度も同行してもらうことはありませんでした。また、私は海外旅行が好きですが、夫にその趣味がないので、年に一度は夫に子供を預けて、ひとりで数日の旅行に行っていました。
夫はどちらかというと内向きな性格で趣味はパソコンくらいで、休日はずっとパソコン前で何かをしています。つまり、私たちは一緒になにかをするというより、お互いに干渉しないといういう関わり方でこれまでやってきたのです。

しかし今、人生の折り返しの年齢になり
夫と気持ちが通じ合わないこと、趣味を一緒に楽しめないことが辛くなってきました。これからの人生を、この可もなく不可もない退屈な人と過ごしていくのかと思うと虚しくなり、いつもパソコンに向かう夫の背中をみながらぼんやりと離婚を考えるようになりました。
私は会社からの評価があがり、ここ数年収入が夫を超え、子供達の扶養なども私になったころから、夫を下に見るような気持ちがあるのかもしれません。

踏み切れないのはとにかく子供への影響と
社会的な信用問題によるもので、夫自身に対する未練はありません。
こんな理由で離婚するのはおかしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • すみません、自分の整理のために補足させてください。
    極めて青臭い感情ですが、私は今の平坦な人生に満足しておらず(おそらく世の殆どの女性よりは平坦ではないけれど)
    その不満足を平凡な夫のせいにしているのです。
    根本に放浪気質があり、若い頃はバックパッカーで
    その頃が一番自分らしかった気がします。
    そもそも家庭をもつことに向いていなかった。
    自分でもそれで夫を責める理不尽さには気づいており
    それに嫌気がさして、それならいっそ別れて退屈も挑戦も孤独も自分の責任にして生きていきたいと思っています。そこで子供をどう位置づけるかだけが、深く
    悩むところです。

      補足日時:2020/02/24 23:27

A 回答 (53件中21~30件)

あなたは自分を愛する以外、自分を犠牲にしてもいいと思えるほどの人に出逢えなかったのですね


ただ、それだけだと思います
だから歳をいくら重ねても自分本意な感傷に浸り自己満足を求めるのでしょうね あなたの心が大人として成長していたなら、たとえ他人の人生を歩んでいるようでも、諦めて子供達の母親として愛情を自分の生涯をかけ注ぎたいと自ら素直に思うはずです
あなたの人生ですよ
後悔のないように自身で決めるしかないと思います あなたが納得する人生を
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その通りですね。
もし私の心臓を与えなければ子供が死ぬというなら、私は死んでも与えるでしょう。
一方でそのために自分の人生を諦めて生きるという存在には出会えていないのは事実です。

お礼日時:2020/02/26 09:17

もう一度、冷静になって考えてみたらどうでしょうか。


もし、散々考えた結果であれば、すみません。
例えば、貴女は旅行が好きとの事ですが旦那さんに一緒に行かないと声を掛けた事はありますか?
もし嫌がったのなら仕方ありませんが、お互いに共通のものを見つける事を探してみてはどうですか。
それでもなければ貴女の考えでいいとは思います。
しかし、お子さんの事を一番に考えていますか?一番寂しい思いをするのはお子さんだと思います。例えば、お子さんが成人するまでとかきちんと周りの事を考えた方がいいと思います。
文章を読む限りでは貴女のワガママにしか思えません。
お互いに夫婦できちんと話し合うのも大事だと私は思います。
因みに私はバツイチで子供が小さい時に別れました。多少の後悔とかはありますが、後悔のない人生を送って欲しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お聞きしてもよろしいですか?
時間を戻せるとしたら
ひま05様は
離婚しませんか?

お礼日時:2020/02/26 08:44

見方をちょっと変えてみませんか?



ご主人の協力あって、仕事もプライベートも思いのまま出来た事!まず感謝だと、思います。
例えば!
ご主人が、仕事も出来ずヒモ旦那で、子供も見てくれず、束縛と、干渉しか出来ないクズだったら、今の悩みは、別なものになっています!

正直つまらない退屈は、贅沢な悩みです。

ここまで、来れたのだから、お互いに、お互いの趣味のプレゼンをしてみたらどうですか??
本当は、趣味も、1番の良き共感者かもしれないですよー!

もしくは、お互い!全く関心のなかったことから、共通の趣味として、 新たな時間の使い方出来るかもしれないですし、

できるだけ、お互い歩み寄って、それでもダメなら、子供たちも納得してくれるだろうし離婚もいいと、 思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なんだから明るい提案で、ありがとうございます。
お互いの趣味のプレゼンなんて楽しいことできたら、どんなにいいでしょう。
今は一方的に誘って、それで来てくれることもありましたが
露骨に退屈そうな態度をされるので声をかけなくなくなりました。
夫の趣味はいくつかありますが
人とするようなものではないので
シェアはできません。

お礼日時:2020/02/26 08:34

皆さんの回答や、あなたの気持ち、読ませてもらいました。

きっとあなたは、別れられた方がいいのではと思います。皆さんが色々アドバイスやお叱りを言うわれてますが、あなたの気持ちが離婚したい!の方へ向いてますよね。後は、行動へ移す原動力が欲しいのでしょう。きっかけを第三者に求めてるのですね。
幸せ、不幸、どちらになっても自分の人生!僕はあなた自身を応援しますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分でも不思議ですが
別れない方が良いと言われれば反論し
別れていいと言われればなぜか不安になり
概ねこういう相談は
自分の欲しい答えを求めてするのだと思いますが
どうもそこまで気持ちがまとまっていないことに気づいてきました。

お礼日時:2020/02/26 08:28

人それぞれ事情があるから何とも言えないけど・・・・・


 とても贅沢な悩みではないですかね。人生折り返しの年頃でしょうが、今の平凡ながら安定した生活が人生の終焉まで続くとは限りませんよ。あなたか夫のどちらかが大きな病にでもあったら生活は急変します。
 たとえばあなたは夫が10年後若年認知症にでもなったら見捨てるのですか?
 その逆のときは・・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここまで子育てに費やしてきて
それが終わったころに夫の介護に絡めとられるのは最悪のケースでしょう。
鬼でも悪魔でもないので
もしそれまでに別れていなければ見捨てることはできないでしょう

お礼日時:2020/02/26 08:22

あなたがこのまま埋もれていくのは、私としても忍びない。


経済的に自立できるのなら、全面的に賛成します。

子供さんと、話し合ってゆっくりとこどもにも、そのような考え方を理解させてはいかがでしょう。
いきなり離婚では、子供たちも考える余裕もなく、いい迷惑になるのでは。

離婚するにしても、憎しみ合ったり、非難したりのことは互いのためにならず、子供たちへの影響が心配されます。
どのみち、小学生の子供が高校生のころにはあなたは離婚するでしょう。
数年かけて準備をするべきで、節操は守りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、と思いました。
修復を目指さず、適切なタイミングで別れることをみんなで共通理解しながら過ごすのはひとつのあり方かもしれません。
夫は器用な人ではないので
別れを前提とした良好な関係
というのはおそらく難しく
仮面夫婦か家庭内別居になるかもしれません。
それでも子供にとってはベターでしょうか

お礼日時:2020/02/26 08:16

自分も短期でバックパッカーやった事があるけど、そりゃ寝る暇も不要なほど充実していたし、人生を見つめる良い機会でもあった。


でも、今はそれは単なる想い出であって、その想い出に浸るだけで十分楽しんだ。またいつか行けるかな?と夢を持って生きていれば良いし、それ以上に今の責任が最優先。
自分の責任を果たさないのは、ニートと同じ。
そして、ごく一般的な家庭のご様子。人生がつまらないのは、自分が楽しめる趣味を持たなかった自分が悪く、自業自得。
旦那や子供など家庭生活云々を責めるの間違ってて、貴方の思考や精神がおかしい。
逆に、旦那さんが、
「家庭がつまらんから」とか「不倫して」、仕事も家庭も、全てを捨てて夜逃げしたら、どう思う?

-----------
今のコロナ騒ぎが集結してからでも、
1カ月ぐらいバックパッカー行ってくれば良いでしょ(子供が高校/小学ならなんとかなるし、行かせないなら離婚してでも行くと言えば誰も反対できない)
離婚や人生を考えるなら、その途中でもそれ後でも遅くはない。
家族を残して、どういう気分になるか実感できるよ。

最低でも10年に1回ぐらい、最大のご褒美があっても良いのです。
たまには、バカ騒ぎ/大騒ぎ(お祭り/カラオケ/ライブイベント/宴会など)で、大声出や大笑いも必要。
それが無いから脳にストレスが溜まり精神が不安定になって、人生がつまらなくなる。
人生の満足感は、脳と心のバランス問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、私は日常的にできる明確な趣味があまりありません。
これまでの文面から感じられたのでしょいか。
そういったことも鬱屈を生んでいるのかもしれませんね。
誰かを責めながら生きるのは嫌だから悩んでいます。

お礼日時:2020/02/26 08:09

その年で一人に戻って好きなことをしたら、周囲から変わり者のレッテルを貼られることになりますよ。


お子さんが「あなたのお母さんは変テコリンだね」と言われても平気なんですか?
自分が変わり者なのは自覚していているとしても、子供におかしな肩書がつくのは気の毒すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのお母さん、いつも不満そうだよね
と言われるよりよいかと思います。

そもそも母親がひとりの人間に戻って人生を生きることが、そんなに変でしょうか?

お礼日時:2020/02/25 23:15

なるほど、夫じゃなくてパシリ捨てたいと……



端からみるとそんな風にしか見えないですよ。夫婦のあり方を適当にしておいて夫がいなくても生活出来るようになったら切り離したいと。今まで生活を共にして助け助けられの恩も何もないと……

気持ちが通じ合わない?趣味を一緒に楽しめない?今までしてこなかったのにいきなり出来るはずがないし、退屈な接し方しか自分がしなかったのを棚に上げて相手の責任のように言うのは如何なものか。

別に離婚してもいいですけど、親権はどうなるか分からないですね。あなたの方が収入はあるが身勝手な離婚ですから、そして慰謝料や養育費もあなたは負担するはめになりますから生活は更に大変になると思いますが。現状をよくする気がなく逃げに徹すれば不幸一直線は目に見えてますが?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経済的に夫がいないと生活できなかったことは一度もありません。
お互いの収入もよく知らないくらいでした。
私も夫が退屈だと責めたりする自分に嫌気がさしているのです。夫が悪くないことはわかっています。

お礼日時:2020/02/25 23:09

No.24の者です。



退屈程辛いことは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
特にある種の人間にとっては。

お礼日時:2020/02/25 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています