アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【卒論】大学生が書いた卒業論文ってどこかで公開されていて読めないのですか?

自分の自己満足で終わりですか?

全国の大学生の卒業論文を集めて知のバンクを作れば、毎年、毎年、どうでも良い論題の論文の大量生産も終わり、毎年新しい論文が暇な学生たちによって生成されて良い文庫になるのでは?

A 回答 (9件)

大学生の卒業論文は普通研究室にそのまま収納されていますね。



率直にいって卒論で学問的価値があるものってほとんどありません。
データベースにするほどの価値があるでしょうか。

もともと卒論って新しい独創的な研究を発表するのではありません。
論文の作り方を卒論の制作過程を通じて学ぶものですから。

それと全国的なデータベースをつくったら、コピペが横行するような気が……
    • good
    • 6
この回答へのお礼

みんなありがとう

教授もデータベースで検索できるのでコピペはできないです

お礼日時:2020/03/01 21:56

卒論はある年度のある学生がやった卒業研究の結果です。


その後、数年間は次の卒論性に引き継がれます。
それらがある程度まとまり、公表できるようになった段階で
教員が卒業生を含む学生と連名で論文で公表します。

中途半端に卒論で公表するとそれは既報ということになり、
再度の公表ができなくなるのである程度まとまるまでは公表しません。
公表はあくまできちんとしたジャーナルに発表します。
    • good
    • 1

>大学生が書いた卒業論文ってどこかで公開されていて読めないのですか?



その大学の学部の資料室で公開されています。

>全国の大学生の卒業論文を集めて知のバンクを作れば、

ある意味「初心者集団」の知のバンクを作ってどうするんですか?
卒論とは高いレベルの文献などをレビューして書くものだと思ってましたが。
    • good
    • 0

卒業論文って「論文の書き方の練習」「論文のおけいこ」「はじめての論文」(「はじめてのお使い」の論文版)ですから。

とても「知のバンク」にはなり得ません。

もし論文の内容が対外発表できるレベルのものであれば、「指導教授」との連名で学会誌や雑誌に投稿することもまれにはあるとは思います。学生単独での公表はまずあり得ません。
    • good
    • 1

大学によって、一二年保存ののちに、廃棄物業者に処理依頼する大学と、成績評価後に速かに返却する大学がありますよ。

    • good
    • 0

大学によってかなり異なるでしょうから,僕が勤めていた国立大学工学部の某学科の状況を書いておきます。


 まず,卒論は多分どんな大学でも出版物とは認定していないと思います。というのも,コピーを国会図書館には寄贈しないから。博士論文は国会図書館に寄贈して著作権も移譲しています。しかし卒論と修論は学科や研究室で保管するくらいしかされていません。したがって,博士論文を一般の論文で参考文献にすることは問題ありませんが,卒論や修論を参考文献に入れてはいけません。ただ,次に述べるような成果の発表をしていますから,ときどき卒論や修論のコピー依頼が外部から来ます。研究室に保管されていればコピーを送っています。正式な出版物ではありませんから,その学生の著作権などと面倒なことは言わないでやってます。
 さて,卒論のレベルですが,僕が勤めていた学科のすべての研究室の卒論ともちろん修論も,目標は学会論文集への投稿レベルです。指導教員の見通しがうまくいって,かつ学生がそのテーマの課題を解決できたときは,一編の正式な論文として出版できる,というものを目指しています。なかなかうまくいきませんが,幸い,学会の小さい研究発表会が3月に毎年開催されるので,そこで口頭発表をさせて,予稿集に概要を書かせています。これは学会の正式の出版物で,だれでも購入することができます。ですから,予稿集を論文の参考文献に入れることには問題がありません。ということで,単なる自己満足にならないように,学会発表を必須としています。修論は,学会論文集(いくつかあるのですが)のどれかに投稿することを教員も努力しています。僕がいた研究室でも,修論は毎年のように投稿していました。僕が尊敬する他学科の先生に別件で電話したとき,忙しいとおっしゃったのでなぜかと聞きました。すると,「修論を今書き直して学会投稿論文を書いているんだ。そうでもしてあげないと修士のその学生が可哀そうだからね」という回答でした。ごもっともな話です。そして,その学会発表会には,他の地方国立や私立の学生も多数発表をしています。みんな立派な発表です。それぞれの学生の大学時代の業績には書けるでしょう。
 ただ,学生のパフォーマンスはここ20年前くらいからかなり低下しています。ですから,卒論のレベルを高めることが困難になっているのも事実です。ですから,ご質問者のご提案のような立派なデータベースにはならないだろうというのが,現状です。
    • good
    • 4

大学、学部によっては公開されています。


https://www.toyo.ac.jp/ja-JP/academics/faculty/s …
https://www.daito.ac.jp/education/international_ …

>全国の大学生の卒業論文を集めて知のバンクを作れば
大部分はクソですから時間の無駄です。
優秀であれば学会誌などに掲載されることもあります。
    • good
    • 0

卒業論文といえど論文なので、一般公開はされない。


同じ大学、学部の論文でも簡単には閲覧できない。

一般公開しないのは盗用のリスクが高いから。
    • good
    • 3

>自分の自己満足で終わりですか?



ハイ、大体そうです。

>全国の大学生の卒業論文を集めて知のバンクを作れば、毎年、毎年、どうでも良い論題の論文の大量生産も終わり、毎年新しい論文が暇な学生たちによって生成されて良い文庫になるのでは?

奇特な人がいて、そういう手間と労力を惜しまない人が手を挙げてやれば可能かもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A