dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリングがギシギシ泣くので床下に潜り見たのがこの写真です。アドバイス下さい

「フローリングがギシギシ泣くので床下に潜り」の質問画像

A 回答 (3件)

フローリングの下地に貼ってある合板を固定するための釘が、打ちそびれている状態ですね。


床下に潜った状態で、誰かにギシギシ泣くところを踏んでみてもらってください。下から見てこの合板部分が上下に動くようなら、ここが原因でしょう。
施工した業者に頼んで直してもらいましょう。
もし自分でやるなら、釘を打ち込んである根太に斜めにビスを入れて(フローリングを突き抜けないように注意)、合板をしっかり固定します。そうすれば泣きは治まるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/03/16 21:05

素人の大工が張りましたな 釘が効いていない

    • good
    • 0

フローリング材を貼る前にベースとなる垂木を組むのですが、それとベニヤがしっかりと固定されていないとミシミシいいます。


また、長期使用劣化で緩みが出たり、重いものを長期的に置いたことなどが歪となり、音が出ることもあります。
まして、釘が利いてない状況で音が鳴るのは当たり前です。
昔はベースが45cmピッチとかでしたので、老朽化に伴う撓り音は出てきます。
床打ち専用の釘が使われておらず、外していればさらに意味が無いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!