
家に帰りたくない。
実家暮らしの22歳の女です。大学卒業を控え、今月後半はアルバイトも入れずに社会人になってからしにくい歯の治療や、会えなくなるであろう友達や、遊びにくくなる彼氏とより効率的(交通費や時間)に過ごしたいと思うのですが、家に帰る時間が惜しいです。
今まで、20歳を超えるまでは外泊は特別な日(旅行や記念日等)以外我慢してきました。しかし、20歳を超えてからはタカを外したように外泊を繰り返しました。週に2〜3回家に帰る程度でした。
母親には、「○日の夜に帰ります。」のような連絡をその都度入れています。初めの方は、母の方が「いい加減にしなさい」のように言ってきたのですが、私と父が外泊が原因で不仲(お互い無視)になってからは平衡を取るように何も言わなくなりました。
何も言わずに、帰ると「おかえり」と迎えてくれ、普通に接してくれる優しさに罪悪感を感じますが、家に帰るとどうしても父と同じ家にいるのが嫌で、すぐまた外泊に出てしまいます。
今までは、アルバイトが夜まであったので、帰ると父は寝室にいて会うことがなかったのですが、バイトがないと会うことになる、と理解するとともにめちゃくちゃ家に帰りたくない、という気持ちが強まります。
経済的理由からか、大学生活の一人暮らしは通えるから、という理由で許してもらえませんでした。働き始めたら、家に数万円入れつつ貯金して1年以内に一人暮らしを始めようと決めています。
同じような経験のある方がいれば、その後どうなったか知りたいです。親と疎遠になってしまいましたか?また、引っ越しにはいくらくらい必要でしょうか?家具家電は新しく買うので、引越し業者を頼む予定はありません。
同じようなお子さんの経験がある方は、親視点でどんな風に思っていますか?呆れられているのはわかっていますが、家から追い出せば清々するのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>親と疎遠になってしまいましたか?
質問をした理由がわからないが、言葉の端には好き放題をしても親は子供を見限らないか?を心配しているわけ?
帰りたくないのは父親が嫌いで顔を会わせたくない、同じ屋根の下で生活をしていると思いたくないからでしょ?
血の繋がりが子供からの拒絶を親がどこまで許容するか、いざというとき助けてくれるか?と。
ケースバイケースでは?
あなたの質問中で娘が夜遊びすることで両親がギクシャクしているらしいが、当事者ならば子供へのエネルギーより夫婦を取り繕うことにエネルギーを使う。
あなたはいずれ家を出るが、夫婦は死ぬまで夫婦だ。
不仲の原因となったあなたが去れば両親は仲を復活できるかもしれない。
つまり、あなたが居ないことで夫婦が保てる。
夫婦>子供
あなたはいずれ結婚し子供を持つだろう。
その時に自分の子供が同じことをしたら親の気持ちがわかる。
そして子供(あなたの親からしたら孫)ができれば孫へのエネルギーが復活するかも。
だが外孫ならエネルギーはたかが知れてる。
いずれにせよ、あなたにもうエネルギーを使うことはない。
あなたも両親に頼らないこと。
>家から追い出せば清々するのでしょうか?
清々するかはあなたの親ではない他人にはわからない。
だが、あなたへの関心は間違いなく薄れ、じきに消える。
だって社会人だし、もう親の役目は終わった。
あとは自分たちの老後のこと。
No.4
- 回答日時:
漫画喫茶で寝泊まりして帰ってこなきゃいいんですよ
我が儘で好きってしたいのならね
家のルールを守れない人間に社会のルール何て守れません
好きかってしておいてまだ一年寄生して金貯め用なんて甘い話し
どのつら下げて言ってるの
ルール違反一回したら首
シャイ人になることがそんなに偉いのかしら
親の働いて得たお金でやっとでられた身分で
卒業したら友達や彼氏との縁が切れるのかしら
歯の修理も親の保険証3割負担 社員なら1割なのにね
どのくらいで暮らせるかでは無く
どのくらいの収入で暮らすかですよ
15万の手取りで5万入れて10万貯蓄したら化粧品代も出無い
10万で年に120万敷金礼金家賃家具ですぐに無くなるよ
まだ寄生虫のように親の金吸って生きたかったら ルールは守ることですよ
No.3
- 回答日時:
>引っ越しにはいくらくらい必要でしょうか?家具家電は新しく買うので、引越し業者を頼む予定はありません。
いくらの部屋で、どんな家具家電を揃えるかでも違ってきますけど、1Kくらいの部屋なら6,70万あれば大丈夫じゃないかな。
不動産屋に支払う初期費用(敷金とか保険料とか)と家具家電と、引っ越し直後から使う日用品(洗剤とかペーパー類)くらいだしね。
ネットで不動産情報を見たり、家電量販店に行けば、おおよその見当は付きますよ。
私には継子しかいないんですが、近くで一人暮らしをしていた時は、ゴミの処理が自分でできないとか、車関係(タイヤ交換とか自損事故とか)とか、熱を出した時には足を運びましたが、数か月前に転居先も知らせず&携帯も変えたので、連絡すらできません。
ショックはショックでしたけど、社会で暮らしていくための必要最低限のことは教えてきたつもりだし、所詮は義理の関係だからか、ほぼ立ち直りました…けど、筋を通してくれさえすれば、この家に残っている娘の記憶に触れても黒い感情は湧かなかっただろうと思います。
実父である夫は、もう娘のことでイライラしたり心配するのも嫌だとは言っていますが、本心は分からないですね。
近くに住んでいた時はマンションの家賃も車の維持費もこちら持ちだったから、ほんの数か月で私たち夫婦の貯金額が跳ね上がり、その部分ではホッとしていますけど、でも、今後、娘がこちらに連絡をしてくるとしたら、以前よりも手間もお金もかかる時でしかないな、と思っており、その時にどうするかは(手を貸すかどうかは)夫婦で話し合いましたが、夫は「何もしてあげない。当然だ。」とのこと。
夫は、娘の行動に腹を立てているからそう言っているんですけど、私の考えは、娘が頼ってきたとしても、その時に私たちに体力的にも経済的にも余裕が無ければできないものはできないと思っている上に、もう二度と娘から足蹴にされるのもご免なので、その時の娘次第です…これまでのように、自分を正当化するための言い訳しかできないのなら、私自身は自分だけの「楽」を取ります。
>家から追い出せば清々するのでしょうか?
あなたの行動で親御さんの生活が乱されているのならそういう部分では気楽にはなるでしょうけど、義理の関係でも娘との関係が切れたからって腹の底から清々してはいないんですから、実の親御さんだったらこの何十倍も何百倍も複雑だろうと思います。
あなたがお義母さんのお腹にいる頃から育ててきて、あなただけでなく親御さんたちも無邪気に幸せを実感した瞬間もあったはずで、そこから思春期や反抗期や進学にも対処し、あなたの為と思って沢山の我慢もしてきたんですから。
子供が一人立ちをすることを素直に喜べる親御さんもいますけど、そういう親御さんは、子供のことを心配しつつも信頼している・・・そうなるように、子供が親に信頼されるように生活してきた場合だと思います。
No.1
- 回答日時:
人生ってのは別れと出会いの繰り返しだよ。
いつかは親から離れるものだし、それが成長というものでしょう。
そんなに気にせずに 実家から離れればいいですよ。 でも、時々は帰ってあげてね。
今はLINEのビデオでリアルに見れるし、そんなに隔絶した感じにはならないんじゃないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家族・家庭) 一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか? 13 2022/12/04 08:58
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
- その他(家族・家庭) 祖母が過保護すぎます 3 2022/09/02 12:15
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 引越し・部屋探し 実家に戻るか1人暮らしを継続するか 1 2022/07/26 22:57
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- その他(家族・家庭) 実家から出るにはどうすればいいですか? 7 2022/10/05 18:47
- その他(家族・家庭) 社会人になって実家暮らしをしてる今年20歳の女です。 仕事終わりに彼氏のデート行くとか友達と遊びに行 5 2023/08/23 00:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
実家暮らしがストレスです、家を出たいのですがお金がありません、ネカフェか車に住むのは変ですか
父親・母親
-
家族に会いたくない
その他(家族・家庭)
-
大学3年の娘が家のルールを破りました。
その他(家族・家庭)
-
-
4
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
-
5
親に会うのがストレスでもう実家に帰りたくない。20歳代の者です。GWは親に迎えに来られて実家に帰りま
父親・母親
-
6
帰りたい。 大学生(女)です。地元を離れて遠い所で一人暮らしを始めて一年が経ちました。 実家に、簡単
学校
-
7
20歳になる娘が無断外泊をします。 帰宅するかしないかだけ伝えてとルールは決めましたが、無視です。セ
子供
-
8
家出をした娘(19歳)について
子供
-
9
大学生です。遊びすぎていると感じています
学校
-
10
21歳息子。19歳娘。共に専門学校、大学生で実家で家族4人で生活してます。母親ですが、子供が家にいる
子供
-
11
母親と関わりたくありません。 これから大学生になり、実家ぐらしの女子です。 母と話すと本当に疲れます
父親・母親
-
12
家族とご飯を食べたくない 21歳大学生です。実家で暮らしています。 最近家族とご飯を食べることに苦痛
その他(家族・家庭)
-
13
一人暮らし 家に帰りたくないです。 今一人暮らしをしているのですが、その家に帰りたくないです。帰って
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
大塚家具の値引きについて
-
IKEA 神戸・大阪、どちらがお...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
ファブリックの名称について
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
これらの作業が出来ない旦那さ...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
バブルバス(泡風呂の入浴剤)っ...
-
UPS T750のバッテリー交換方法...
-
13~14畳くらいのLDKにお...
-
IKEA、大塚家具、無印良品、島...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報