dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甘いものがやめられず困ってます。

タバコもお酒もスパッとやめられましたが、甘いものがどうしてもやめられません。
食後やおやつに少しくらいならいいのですが、食べ始めると食後でお腹いっぱいでもドカ食いしてしまい、毎日自己嫌悪です。
買わなければいいと思い、買わなかったら、我慢出来ず、夜中にコンビニまで買いに行きました。
どなたか甘いものを克服…でなくても、適度に抑えられるように出来た方いらっしゃったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さまありがとうございます。

    本来なら個々に返事したいのですが、思いの外回答が多かったので‥。

    皆さまの共感の声、アドバイス、対処法等、とても助かりました。

    糖分を適量にコントロールできるようになれるように頑張ります。

    ありがとうございました。

      補足日時:2020/03/21 11:16

A 回答 (67件中11~20件)

別に甘いものをやめる必要はないですよ。

極端に食べないようにするから極端に食べてしまうんです。だから毎日食後にプリン1個とかシュークリーム1個とか量を決めて食べましょう。たまにはドカ食いしてもいいじゃないですか。無理するから破綻するんです。何事も程々が肝心ですよ。
    • good
    • 2

私も同じような事で悩んでいましたし、今は克服の真っ最中です。

私の場合は仕事のストレスや一人暮らしをしているので寂しさや暇ができてしまい、それが原因でなってしまいました。私が今やっている事は、お菓子を食べる事や買いに行く手間も惜しむような、何かに夢中になる事が1番効果があります。でも、夢中になるものを見つけるのって人によっては難しいところがあるので、そういう場合は、1日いくらぐらいの金額範囲でお菓子やデザートを買い、食べるという風にしてはいかがでしょうか?私もその方法もやっていて、ほんとにドカ食いしてしまうので、300円以内と決めてやっています。そのうちだんだん金額減らしていって、程々にできたらいいと思ってます。最初から辞めるのはきっと難しい所があるので、徐々にしていけばいいと思います。でも、買い置きすると食べてしまうので、買い置きはやめた方がいいかもしれません。参考になるかはわかりませんが私はこんな感じで頑張ってますので、一緒に頑張りましょ!!
    • good
    • 2

僕も貴方と同じくらい甘党でした、


朝昼夕必ずあんこ物、洋菓子特にケーキ、ファミリーレストランに行った時も、例えば最初にフルーツパフェーフレンチトーストシロップたっぷりホットケーキクリームあんみつ砂糖たっぷりのコーヒーこんな感じです、食生活を見直して10ヵ月過ぎた今の僕は4~5日に1度くらい少し食べるくらいです食事の前に生野菜を多めにトマトキューイ等盛り付けしてドレッシングはオリーブオイルのみ他のドレッシングはかけません3ヵ月位は飽きますがそれを過ぎると体に変化甘いものを食べなくてもいられる今は野菜がない食事はあり得ないくらいですお勧めです
    • good
    • 4

私も一旦食べると満足するまでドカ食いしてしまったりでしたが、いろいろ試して以下が効果がありました。



・必ず小さめのお皿に出して食べる(お菓子の入った袋は必ず片づける、出来れば大型タッパーの中など)
 →お菓子の箱や袋が手の届くところに無いようにするという意味です

食べる量自体は制限しません。しかし「行動」のほうに制限をかけるようにしたんです。
ポテチなども袋ごと持ってくると食べちゃいますよね。
「いくら食べてもいいけど、1回ごとはちょっぴりだけ」
これ、かなり面倒なので効きますよ。

タッパーから出して、小さい器に移して…
好きなだけ食べてもいいと言っても、ちょっぴりの量のために何回も椅子から立ち上がって、一々取りだして…
面倒で確実に回数が減ります。

でも、本当に食べたいなら何回か往復して好きなだけ食べればいい。
そう思えるので我慢しなきゃとはあまり考えずに済み、適量に出来ました。
    • good
    • 3

未入荷?なにが?

    • good
    • 1

私は運動をするとお菓子のことを考えずに済むので、お菓子を食べたくなったら筋トレやダンスをしています。

    • good
    • 2

私もわかります



家ではタバコあまり吸わない仕事の時が主になので


ポテトチップスのドカ食いしちゃいます、

たまに


口がさびしいんですよね


あとは何か趣味とかみつけてうちこめるものを探してみたりしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 2

わかるわ~(^^ゞ



すみませんm(__)m

答えになってないですね
    • good
    • 2

ヨーグル食べるといいですよ!


砂糖が入ってるやつ
    • good
    • 2

甘いものに 頼って


セロトニンを分泌さている状態は
慣れて だんだん量が
増えてしまうので、
肥満 糖尿病へ、一直線の『負のスパイラル』だそうです。

かわりに
○毎日 太陽光を浴びる
○毎日 瞑想
○リズミカルな運動
で、セロトニンの分泌を促がすのは どうでしょう?
私の場合は、牛肉をしっかり食べた日には、甘いものは、欲しくないです。
あと、栄養価の低い不必要なもの食べ過ぎると、体内酵素消化に
酵素を使い果たして
体が老化するそうなので、
ミネラルと、脂肪酸を補い、1日2Lの水を飲むと、
デトックスしやすい体に変わって、自然と、甘いものが欲しくなくなるそうですよ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!