dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甘いものがやめられず困ってます。

タバコもお酒もスパッとやめられましたが、甘いものがどうしてもやめられません。
食後やおやつに少しくらいならいいのですが、食べ始めると食後でお腹いっぱいでもドカ食いしてしまい、毎日自己嫌悪です。
買わなければいいと思い、買わなかったら、我慢出来ず、夜中にコンビニまで買いに行きました。
どなたか甘いものを克服…でなくても、適度に抑えられるように出来た方いらっしゃったら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さまありがとうございます。

    本来なら個々に返事したいのですが、思いの外回答が多かったので‥。

    皆さまの共感の声、アドバイス、対処法等、とても助かりました。

    糖分を適量にコントロールできるようになれるように頑張ります。

    ありがとうございました。

      補足日時:2020/03/21 11:16

A 回答 (67件中41~50件)

若い頃の自身の顔写真を携帯し良い男良い女に戻ってみようと思


う気持ちを持てば我慢できる。
    • good
    • 1

まず、病院で糖尿病になってないか確認して、その時に先生に相談しては?


糖尿病は予防出来るのが1番です。
    • good
    • 1

どんなにダイエットしていても、甘いものを辞めようとしたことは人生で一度もありません。

絶対に無理とわかっているので。というくらい甘党です。
決して体にいいとは思えませんが、私は、朝食と昼食を甘いものに代えています。夜はお酒を飲むのでしょっぱいものも欲しいのでおかず食べてます。甘辛両党の不摂生ですが、食べる量がそこまで多くないので、それでも健康そのものですよ。
甘いものは依存性が強いので、スパッと辞めるなんてそもそも無理なんだ!くらいに考えて、自分に合うやり方見つけてみてください♪自己嫌悪なんてならなくていいんですよ、よく頑張ってるなぁと思います(*^^*)
    • good
    • 1

食べることがやめられないのはストレスがあるからではないでしょうか、そのためストレスを取り除く方法を変えて趣味を楽しむことがいいかもしれませんね。


食べることで自己嫌悪しながら食べると余計に太ると聞いたことがあります。なので運動してから食べることにしたり、自分へのご褒美として食べることがいいかもしれませんね。それでも限度があるので量は考えながら生活すればいいと思います。それと食べる物はカボチャやさつまいもなどほのかな甘味のあるものをオススメします。食物繊維を入っていますし。単純に糖分を摂取せず野菜や果物で他の栄養を摂ると良いかもしれません。
    • good
    • 1

人生一度きり


食べたいものを食べる
    • good
    • 1

大丈夫!自然の流れにまかせて。

    • good
    • 1

ご飯とか麺類は控えめにして


少し甘い物を食べる位にしときましょう。糖尿病で検索して下さい!
    • good
    • 1

何才ですか?



糖質依存症ってご存じですか。

甘いものを食べないと気が済まないなら、
きっと糖質依存症なのではないかと思います。

糖尿病になる前に、依存から立ち直れるといいですね。

糖尿病は、
合併症が怖すぎる病気です。
父が大変苦しみました。

枕蓮さんには、
そこまでになる前になんとかしていただきたい!

ものすごいストレスだと思う事、ありませんか?
借金とか、人間関係とか
原因を突き止めないと、
依存症からの立ち直りは難しいです。

糖質依存症から
立ち直った方のレスがあればいいですね!!!
    • good
    • 2

自分は現在糖尿病に成り5年位です、成っても仕方ないかと思って食べ続けるか?我慢するか?糖尿病になってしまってから後悔したいか?かな❓短期間の生涯で食べ続けるか?食事制限しながら我慢して長生きしたいか?ですね。

決めるのは貴方次第です!
    • good
    • 2

質問を拝読させて頂きました。



 さぞ、お辛いでしょう。

 禁煙も禁酒も成功されたのに、甘いものがやめられないとすると、極度のストレスを今度は甘いもので紛らわそうとしている可能性が御座います。

 1度、最寄りの心療内科か若しくは精神科を受診されてみてはいかがでしょうか?

 治療を受けるだけで、甘いものへの依存も断ち切られるかも知れませんよ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!