アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来週から実家に戻り、片道20キロの通勤しますが、約30分から40分、今までは半年一人暮らししていましたが職場から近く、使わず通勤できます。休みの日もあまり乗らないため、実家の行き来くらいしか距離を乗っ
ていません、元々そこまで出掛けるタイプではないので、免許取得して半年、まだ初心者ですが、後ろの車が気になりすぎて、てんぱってしまうときがたまにあります、皆さんの色々なアドバイスよろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

初心者マ-クがあれば後方は諦めます。

片道20キロはまだ、短いですよ。俺は片道50キロを3年間運転を早朝、夜間にしてました。速度は標識の40キロであれば10キロ近く出してもパトカーは捕まえません、それはお互いのメ-タ-に誤差があるからです。なのでとろとろと走らないでくださいね。
    • good
    • 0

こういう状況ですね?


・現在、免許を取ってから半年
・今は自動車通勤しておらず、通勤以外でもあまり運転していない
・これから、片道20キロを自動車で通勤する

片道20キロ程度の自動車通勤は、田舎で持ち家の場合はまあ普通の通勤距離です。
免許取り立てで運転することそのものに対する不安もあろうかとは思いますが、それ以外にも気をつけなければいけないことはいろいろあります。
下記の回答は、朝出勤し、夕方退勤する生活リズムを前提にしていますが、これは勤務状況に合わせて適宜読み替えてください。

まず、通勤時間について、休みの日には約30~40分かもしれませんが、朝夕の通勤時間帯には交通が集中するため、もっと時間がかかります。ちなみに私は現在片道20キロの距離を自動車通勤していますが、退勤時(だいたい夜間)で50分、朝の出勤時(7~8時台)は90分です。事前に平日の通勤時間帯に実際に走って確認できればいいのですが、それができなければ初出勤の日には始業2時間ぐらい前には家を出た方がいいと思います。そこで、だいたいの朝の通勤時間がわかります。ちなみに、時間が始業時間に近くなるにつれて交通量が多くなりますので、たとえば7時に家を出て8時に会社に着いたからといって、8時に家を出れば9時に会社に着けるとは限りません。

また、運転に関しては、慣れるしかないです。特に通勤時間帯は、走行している自動車は毎日そのルートを走行している人ばかりなので、流れに乗る努力をしてください(具体的に何、とは言えませんが)。通勤時間帯は交通量が非常に多いため、右折や進路変更などは特に休日とは勝手が大きく変わります。遅くとも初心者マークが取れるまでには道路事情に合った運転ができるように慣れてください。

あと、当たり前ですが飲酒運転はしてはいけません。帰りにちょっと一杯、なんてことは当然しないと思いますが、二日酔いも酒気帯び運転になります。深酒や寝酒は翌朝まで残りますので、夜のアルコール摂取にも十分注意する必要があります。これに関連して、体調が悪い時の薬の服用にも注意してください。
    • good
    • 0

初心者マークを取り付け、法令順守で走りましょう。

郊外は平均車速が速い上に片側一車線が多いので後ろにクルマが詰まりがちですが、初心者に車間を詰めるクルマは外道ですので気にする必要はありません。何でしたらドライブレコーダー記録中のステッカーを貼ってはどうでしょうか。

むしろちょっと慣れたときに調子に乗って飛ばして事故をするのが初心者あるあるです。出社時間に余裕を持って運転しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています