重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【電気】VVFケーブルが何A(アンペア)まで耐えられるかどこを見れば分かりますか?

A 回答 (4件)

メーカーサイトで、その電線を検索すれば、


仕様の中に「安全電流」が示されています。
「VVFケーブル 安全電流」で検索しても、見つけることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2020/03/22 18:06

電気工事をするためにお聞きなら、メーカー資料ではなく「内線規程」によるべきです。


それによると、

・1.6mm 19A
・2.0mm 24A
・2.6mm 33A

とされています。
    • good
    • 0

No.1の方の回答に補足致します。


元電線メーカーに勤めていた者です。
耐電流については温度、湿度、長さにより大きく変わります。
従いましてメーカーの仕様書にも何Aとの記載はありません。
またメーカーに問い合わせをしてもメーカーとしては参考値(計算値)としての提示しかできません。
これはどこの電線メーカーも同じです。
ただ心線の1本の太さが太いものほど電流は流れます。
    • good
    • 0

サイズと線心数でわかりますが、メーカーによって若干値が違うので正確にはメーカーの仕様書確認してください。


直径が1.6mmx2だったら18A、2mmだったら23A等がわかります。
ただ温度や設置条件によっては値が変わります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!