重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

渋谷はせっかく100年に一度の再開発なのに東急は街づくりがヘタクソすぎないですか?

ビルがどれも激しく安っぽくてダサすぎるんですが、東急の設計士たちは無能ですよね?

ヒカリエ → そもそも形がいびつでダサい
ストリーム → 安っぽい阿弥陀くじみたいなデザイン
スクランブルスクエア → 使いにくいデジタルサイネージ

渋谷区はなぜこんな無能たちに作らせたんでしょうか?

A 回答 (5件)

100年後に渋谷がまだ海に沈んでなければゆっくり考えましょう。

    • good
    • 0

まだ未完成だからね。


でも、再開発したところは私はかなり良くなったと思いますよ。ただ、若者てごったがえしているセンター街辺りが節操ないけどね。
かつては、何とも言えない落ち着いた街だったので残念だけど。
    • good
    • 0

90年代のころは渋谷って「若者の街」として注目されていましたね。


でも、しばらく前、仕事の関係で渋谷に通勤していたとき、「なんとなく街が寂れてきた感じがする」って思ったものです。
それは西武グループの没落?に連動したものかもしれません。
その後、大規模開発が続き、新しいビルが完成しても、街の魅力がアップしたって感じはしませんでした。

>>渋谷区はなぜこんな無能たちに作らせたんでしょうか?

たぶん、全体のコンセプトが無いというか、今の時代にマッチしていなかったのではないか?なんて思いました。
あるいは、「理想はそうだけど、現状がこうだから、できるだけ手間がかからない開発にしたい」ってことだったのかな?なんて思いました。単なる素人考えですけどね。
    • good
    • 1

無能かどうかは100年後に分かります。


町づくりは何事もそうです。
    • good
    • 1

なら自分で設計したら、ないから自分でやった、と言う人たちの社長いっぱいいるよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!