
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
基本的には有名大学に行けば解りますが浪人では2浪ぐらいで三浪以上では一気に少なくなります、つまり東大理三など他大学からや社会人からの進路変更等特殊な人になります。
詳しく言うと有名高校生は学習習慣がしっかりして更に予備校等で更に勉強しています、そのようなことは普通の高校生では大変難しい事です。ですから二浪三浪で確実に受かるとはなかなか断言できません。貴方が努力や決意がどれだかと言うことです、頑張って下さいね。No.9
- 回答日時:
受かった時点で凡人じゃないけど、そもそも年単位で努力して成果を出だせるということ自体も才能のうち。
当然要領のいい人は青天井なので現役率が上がるが、浪人したら受かる人だって世の中たくさんいるけどね。そうでないなら、そもそも論として例えば司法試験に何年も浪人して合格する人とかそういうのが無駄だという話にだってなるさ。
No.7
- 回答日時:
大学進学率は55%くらいだから、凡人というと、底辺近くの大学相当ということ。
日東駒専大東亜帝国じゃない。
そことトップレベルとの学力差は、5~7年分でしょう。おそらく。
高校三年間、ずっと寝ていたウサギであれば、5浪くらいすれば国立医学部が見えてくるかもしれません。
ずっと寝ていたチーターであれば、3浪か。
歩き続けたカメであれば、ほぼ無理でしょう。たぶん先々、身に付く量と忘れる量とが均衡するだろうと思うので。
道は閉ざされているので、道なき道を1人で歩いて行くことになりますが、ウサギもカメも、大体道を間違えるのです。
ウサギがゴールに辿り着かない原因は、やっぱり昼寝をする、道を間違える、です。
一浪も多浪も浪人すればするほどダメなのは、昼寝をしたり道を間違えっ放しだったりした連中だから、浪人している、ということが多いからです。
道を間違えずに昼寝しっぱなしにはならないウサギであった私は、二浪してちゃんと学力が上がり続けました。でも、それはたぶん例外的。
東京理科大や中堅国立理工系の合格レベルからなら、大体道は付いてます。
ただ、道の割と最初の方に偏差値60の壁があるので、そこを超えられなければそこ止まりです。
そういうわけで、受からない人は受からないでしょうが、あなたがどうかは判りませんし、現状学力によって占うことはできません。
No.6
- 回答日時:
凡人では受からないし、浪人した理由にもよる。
現役生で試験範囲が全部準備できないままに受験して落ちた人は、浪人すれば全範囲を終わらせることができるだろうから合格する確率も高くなるだろう。国立医学部なら、二次試験はそれほどの難問は出題されず、合否はセンターの得点率(9割)によるところが大きいので、全試験範囲をカバーすることがより重要になる。センター9割というのは1科目でも苦手科目があると到達できない数字なので、それだけ勉強しなければならない。苦手科目がない人は凡人ではないだろう。
東大は難問が出題されるので、浪人を重ねれば解けるというものではない。数学なら1問完答して、他は部分点で稼げば合格水準に達するというわけ。こういうのは浪人して伸びるわけではなく、それまでに過ごした小学生〜高校生までの学習や努力の成果による。これも凡人では受からない。
東大理3についての他の回答があるが、合格者は現役7割、浪人3割と医学部の中では圧倒的に現役が多い。これが、現役生に下駄を履かせている結果なのか、それとも真の結果なのかどうかはわからないが、理3に関しては浪人すると合格はますます厳しくなるという状況。
No.5
- 回答日時:
確実に○、てのはそもそも存在しない。
開成で一桁だけど、二浪してもまた東大落ちたやつもいる。
確かに2浪超えると一気に合格率は下がる。
けどもともとの最難関である旧司法試験は合格までの平均が8年とかなので。むしろ2,3年で受かるやつが稀だったりするので(司法試験は受かるか落ちるかしかなく、ほかがないので。
東大受験は、併願は可能なので、どこかであきらめて地元帝大とか、慶應とかに行ってる可能性が高い。もしあと何年か我慢したら東大受かってたよ。みたいな奴は相当数いるとは思う。)
そう考えると受ける回数が増えたら増えるほど率は上がるかなと。
あくまで確率だけど。
理3を天才視するやつも多いが浪人も多いわけよ。
天才なら現役時に落ちてないわけです。
つまり理3は天才ではない。
浪人でテキトーにしてたのに受かったわー、とかまずないので、浪人後の努力でなんとかしてる奴が多いわけです。
これは現役にも言えることで。
あまり極端に考えるなよー。てことですね。

No.4
- 回答日時:
ド凡人でも医学部地域枠で入学するつもりなら可能性は大いにあります。
東大は文理共に凡人が合格する率は低いと思います。文系は2次試験地歴2科目と重すぎるし、理系は偏差値が地方旧帝大医学部と同じ位あるからです(離散に至っては言うまでもなく)No.3
- 回答日時:
一般論として、1浪して受からないようなら何年浪人して儲かる可能性は0に近いです。
また、浪人して学力の伸びる人は半分以下と言われます。
なので、現役で合格ラインよりも遥かに低い成績の人は何年浪人しても受からないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学受験 浪人ってすればするほど合格率が上がる訳じゃないんですか? 9 2023/03/11 11:57
- 大学受験 2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒 3 2023/03/30 11:21
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 三浪で京大ってどうなんですかね?? 6 2023/03/10 22:45
- 大学受験 【急募】大学で二浪生と伝えるかついて質問です 僕は高校と浪人時代難病とうつ病になってしまい、ようやく 6 2023/04/03 08:19
- 大学受験 受験生の全国平均くらいの人が一浪か二浪くらいすれば旧帝大(理工系学部)に受かると思う?現役では無理だ 7 2022/04/28 20:32
- 大学受験 難関大学に多浪すれば誰でも受かる? 旧帝大(東大京大除く)の理工系学部 5 2022/06/10 22:38
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転 18 2022/06/10 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
上智志望でしたが全滅だった受...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
一浪で東京の共立女子大学って...
-
仮面浪人について
-
今年、共通テスト5割でした。 ...
-
こんにちは! 予備校に通い浪人...
-
現役時fランにしか受からないよ...
-
名古屋大神戸大か滋賀大か。 名...
-
宅浪は週一で一時間半テニスス...
-
浪人の功罪について、ご意見を...
-
センター5割から8割は可能でし...
-
予備校に行かない浪人生はニー...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
摂神追桃か浪人か。 お金の問題...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
偏差値40から浪人してMARCH
-
医系予備校とはっっっ!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人が決まった友人へかける言...
-
世間の評価では二浪してる時点...
-
「1年浪人したら、生涯年収が1...
-
東北大落ちってどこ行くの? ①...
-
予備校に片道1時間半の通学は...
-
河合塾早慶
-
私はいま浪人しています。 そし...
-
浪人で特定の科目だけ受講可の...
-
受験生の全国平均くらいの人が...
-
浪人生なのですが、私は遊びの...
-
後輩が浪人生なのですがご飯に...
-
浪人するか迷ってます 前期筑波...
-
浪人生、毎晩の食事が遅いのが...
-
浪人して大手予備校に通うなら...
-
偏差値40から浪人してMARCH
-
今年、共通テスト5割でした。 ...
-
高校三年間まともに受験勉強し...
-
本女か浪人
-
みなさんなら大学の進路どうす...
-
一浪したのに全落ちしました 正...
おすすめ情報