dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水素ステーションでは、FCVに対して、
70MPaという高圧で充填をします。

この状態の水素は、一体何と呼ぶのでしょうか?
水素の状態図を見ると、臨界圧力を超えているので、
この時水素は、超臨界流体(つまり液体)なのでしょうか??

気体なのか液体なのか分からなくなってきました。

A 回答 (1件)

ザックリ言えば、気相と液相の境界線が無くなるのが臨界点です。


超臨界では境界線がなくなっているのですから区別できなくて当然なのです。
ですから「流体」と表現していますね。付け加えるなら気体も液体も流体です。
超臨界流体の基礎
https://www.jasco.co.jp/jpn/technique/internet-s …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!