【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

はじめまして。
1週間前に虫歯の治療をしている歯にかぶせる銀歯の型取りをして、今回銀歯をはめてもらいに歯医者に行きました。

もともと30分くらいで終わりますと予約した際にきいていたのですが、待ち時間はほとんどない状態で治療に1時間程かかりました。

銀歯をかぶせてみると、もとの歯より高さがあったようで、何度も銀歯を削って調整していました。
10回以上かぶせては削ってかぶせては削ってを繰り返して、銀歯をかぶせてもらいました。

歯の高さなど丁寧に調整してもらっているのは感じたのですが、そんなに削ってもとの型をとったものと別物になっていかないのかが心配になりました。

また舌で触ってみると、銀歯全体の縁がなく丸っこい感じで窪みも比較的なだらかで、他の歯と比べるとなんとなく違和感を感じます。

あまりにも不安だったので、たくさん削ってもとの原型から変わってしまっても大丈夫なんでしょうか?と質問したところ、
・原型はだいぶ変わってますが、他の歯となるべく似せるように窪みも作って削ってます。
・銀歯の高さができてしまった要因は型取り時に歪んでしまったか、歯が動いてしまったということが考えられますが、正しい要因はわかりません。
と、仰られました。

今回高さをかなり削って調整したので、また1週間後に見せに来てくださいとのことでした。

このまま丸っこくなった銀歯をはめて生活することでなにか支障が起こることはあるのでしょうか?

また型取りして作ったものを原型をとどめないくらい削ることってあるのでしょうか?

不安が残りモヤモヤしてます。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

歯科の受付なので歯科医ではありませんが、ご参考までに。




>丸っこくなった銀歯をはめて生活することでなにか支障が起こることはあるのでしょうか?

基本的に問題ありません。
そもそも金属の歯であれば審美で問題になりにくく、食塊形成に支障があるとの意見も聞きますが、
歯ぎしりをされる方の歯や入れ歯の歯も咬頭や隆線が消えて丸くなっても支障はありません。
ちなみに、総入れ歯の場合は臼と杵の関係で面に対して点接触でも噛むことが可能とされています。
むしろそこから副隆線までいれて格好をつける方が穴が開くリスクがあるので問題です。


>原型をとどめないくらい削ることってあるのでしょうか?

あります。
大きな問題は咬頭干渉とクリステンゼン現象です。
咬頭干渉は、歯を動かすときに想定と異なる動きをすることで干渉が起こるもの。
総義歯の場合、顎の関節の動く方向(顆路角)などを調べて咬合器で再現することもありますが
単独のかぶせでは簡易な咬合器を使います。このため、動かす角度によっては干渉します。
クリステンゼン現象は、かみ合わせを左右や前方に動かすと反対側(右に動かすと左側)が
浮き上がります。試しに前歯の先で噛むとほとんどの人は特に小臼歯部が空くはずです。
この。空いている状態=高い状態で歯を作るとかみ合わせが高いかぶせになってしまいます。
かみ合わせの位置を確認するとき、少しのずれに見えても口腔内では大きくなります。
その他にも、かぶせの浮き上がりや歯の移動なども影響します。

ちなみに、これまで当たっていない歯にかぶせで当たるようにすると「当たっている」と言われます。
当たり前のことを言っているようですが、当たっている=違和感なので、言われるままに調整すると
当たらなくなります。すると「当たっていない」「噛むと隙間があるようだ」になります。
調整は非常に微妙なので、隆線にこだわらないでかみ合わせを優先されることをお勧めします。

詳細は担当医に確認してみてください。
おだいじに、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今回私がされた処置がとくに問題なかったことがわかり安心しました。
今のところたいして支障もないようなので、来週の検診も行ってみる気持ちになれました!

お礼日時:2020/04/07 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報