dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年に20万までなら掛け持ちのバイトでもしても確定申告とかそう言う面倒なことは一切なくてそのまま20万ぽんっですか?それとも何か払う税金ありますか?来月多分扶養抜けることになると思います週5でパートしてます休憩抜いた実働時間は7時間15分くらいですほんとは土曜日も希望すれば入れるそうですけど肉体労働できついので入る代わりに週一日違うバイトでも掛け持ちしたいなーとか思ってますそれかフリマなどで年に20万まで稼ぐかどっちかで考えてますが20万までなら何もしなくていいんですか?掛け持ちの場合とフリマなどの稼ぎの場合どうですか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



>年に20万までなら掛け持ちのバイトでもしても確定申告とかそう言う面倒なことは一切なくてそのまま20万ぽんっですか?それとも何か払う税金ありますか?

 「年に20万までの掛け持ちのバイト」については、所得税の申告は不要です。ですから、追加で所得税を納付することはありません。
 一方、住民税については、本業とアルバイトの収入を合算して計算がされます。通常、アルバイト先がお住いの市町村に「給与支払報告書」を提出しますので、それに基づいて計算されます。

>来月多分扶養抜けることになると思います週5でパートしてます休憩抜いた実働時間は7時間15分くらいですほんとは土曜日も希望すれば入れるそうですけど肉体労働できついので入る代わりに週一日違うバイトでも掛け持ちしたいなーとか思ってますそれかフリマなどで年に20万まで稼ぐかどっちかで考えてますが20万までなら何もしなくていいんですか?掛け持ちの場合とフリマなどの稼ぎの場合どうですか?

 フリマの場合は、当然ながら「給与支払報告書」の提出はありませんので、ご自身でお住いの市町村に住民税の申告をすることになります。
 なお、住民税については「20万円以下は申告不要」という制度はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/04/08 21:37

給料の支払い時に源泉徴収されてますから、実際に手に取れるのは18万円


確定申告をしたら2万円戻って来ますが、それは捨てますか?(^_^;
    • good
    • 0

>年に20万までなら掛け持ちのバイトでもしても確定申告…



20万以下申告無用とは、
(1) 本業で年末調整を受ける
(2) 給与総額が 2千万以下
(3) 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!