アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

揚げ油を濾すのに使う活性白土(濾過パウダー)について質問です

活性白土って安全なのでしょうか?
気になって調べてみたのですが、よくわからなくて・・・
質問させていただきました。
使うなら安心してから使いたいのでどなた様か分かる方教えて下さい^^

A 回答 (1件)

活性白土は食品添加物として認可されている鉱物性の物質です。


食品製造工程で製造用材「濾過材」として一般的に使われています。
長年使用されてきて問題ないとされている「既存添加物」の扱いです。

食品として摂取するわけではありませんが、食品製造などで食品に直接触れるものは食品添加物として認可されたものしか使えません。
成分規格とその試験方法も規定されているので、正体不明の怪しい物質ではないと言えます。(怪しい健康食品よりも安心できるかと)

●第9版 食品添加物公定書 (厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …


活性白土のほかにも様々な鉱物性物質が製造用材として認可されています。

●既存添加物名簿収載品目リスト(抜粋)
http://www.ffcr.or.jp/webupload/kizon_tenkabutsu …

番号: 56
名称: 活性白土
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 「酸性白土」を、硫酸処理して得られたものである。主成分は含水ケイ酸アルミニウムである。
用途: 製造用剤
備考: Activated acid clay

番号: 146
名称: 酸性白土
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: モンモリロナイト系粘土鉱物を、精製して得られたものである。主成分は含水ケイ酸アルミニウムである。
用途: 製造用剤
備考: Acid clay

番号: 49
名称: カオリン
別名: 白陶土
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 白陶土より得られたものである。主成分は含水ケイ酸アルミニウムである。
用途: 製造用剤
備考: Kaolin

番号: 52
名称: 花こう斑岩
簡略名または別名: 麦飯石、不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 花こう斑岩を洗浄、粉砕したものを、乾燥後、滅菌して得られたものである。
用途: 製造用剤
備考: Granite porphyry

番号: 101
名称: クリストバル石
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 鉱床より採掘したクリストバル石を、粉砕乾燥、800~1200℃で焼成、又は塩酸処理して焼成したものである。
用途: 製造用剤
備考: Cristobalite

番号: 119
名称: ケイソウ土
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 鉱床より採掘したケイソウ土(珪藻土)を、粉砕乾燥、800~1200℃で焼成、又は尐量の炭酸アルカリ塩を加えて800~1200℃で焼成したものである。
用途: 製造用剤
備考: Diatomaceous earth

番号: 177
名称: ゼオライト
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 鉱床より採掘したゼオライトを精製して得られたものである。主成分は結晶性アルミノケイ酸塩である。
用途: 製造用剤
備考: Zeolite

番号: 245
名称: パーライト
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: ガラス質鉱物より得られた鉱物性二酸化ケイ素を、800~1200℃で焼成し、多孔質として得られたものである。
用途: 製造用剤
備考: Perlite

番号: 256
名称: ひる石
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 鉱床より採掘したひる石を、1000℃で焼成し、洗浄した後、乾燥して得られたものである。主成分はケイ酸塩である。
用途: 製造用剤
備考: Vermiculite

番号: 303
名称: ベントナイト
簡略名または類別名: 不溶性鉱物性物質
基原・製法・本質: 鉱床より採掘して得られたベントナイトを乾燥して得られたものである。主成分は含水ケイ酸アルミニウムである。
用途: 製造用剤
備考: Bentonite
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!