dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資に関しての質問なのですが、インデックスファンドは基本長期で保有するものですが、よく、海外に移住する経営者などがいますが、そのような方々はインデックスファンドはされないのでしょうか?
日本でインデックスファンド口座を作っても、その後に海外に行かれたら口座は閉じないといけないですし、どうされるんでしょうね。
やはり、株投資なのでしょうかね?

A 回答 (2件)

単純に同種のものに乗り換えるだけのことですから、別に最初からやり直すということにはなりません。



また、低コストで、長期間運用されているインデックスファンドは長期投資に適した商品ですが、実際の運用期間は個々の投資スタンス、目標、都合等により、別に短期で売買してもかまわないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かしこまりました。  ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/16 18:27

インデックスファンドは種類に様々なものがあり、国内の証券会社だけでなく、海外の証券会社でも当然取り扱っています。



国内非居住となる場合、国内の証券会社の利用はできなくなっても、移住した先の証券会社、居住地に関係なく利用できる海外の証券会社などであれば
インデックスファンドも問題なく売買、保有が可能でしょう。

ですから、国内の証券会社の商品は売却し、もし移住地での運用を継続したければ同種の商品を取引可能な証券会社でかっておけばよいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!
という事は、基本はインデックスファンドは30年とか長く持つものですが、日本で数年してしまうと、木で例えると少し実がなった時に伐採して、また海外で種を植える感じでしょうか?  それなら、最初からもうしばらくして海外に行くということが分かっているなら海外に行ったのちに種を植えたほうが良いですよ?

お礼日時:2020/04/16 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!