dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内容や敬語でおかしなところはないでしょうか?

大学の学園祭実行委員会に入るために面接を受けたのですが、やっぱりやめたくなってしまったので、合格者の発表がなされる前に辞退したい旨を先輩に送りたいと思っています。

「内容や敬語でおかしなところはないでしょう」の質問画像

A 回答 (2件)

・「誠に身勝手ながら」→成句として変。

「誠に勝手ながら」も、この文章の冒頭としては違和感。「大変申し訳ありませんが」と始めた方が良いかと。
・「他にしたいことを見つけてしまい」→敬語以前の問題で、内容の問題として、自分から志願しておいて「もっと他に良いことを見つけたから、辞めます」と表明するのはかえって失礼。
・「ですので」→口語的な接続詞なので不適切。なくていい。
・「私を除いて入会者を決定して頂きたいです。」→決定プロセスに関して、あなたが指示することではない。辞退者を決定プロセスから除くのは当然のことなので、「辞退します」だけでいい。
配慮しているつもりがかえって失礼になっているので、「他に優先~」から「決定していただきたいです」は書かなくてもいいくらい。
どうしても理由を書きたいのなら、「私の勝手な都合で申し訳ないのですが、4年間、学園祭実行委員会の活動を続けることができなくなってしまいました。」くらいが良いのでは。相手も、よほどあなたを逃がしたくない逸材だと思わない限り、それ以上の詮索はしないでしょう。
・「私の勝手な行動で迷惑をかけてしまい」→辞退することが「行動」? 自体以外になにか迷惑を掛ける行動をしたのですか? こういう場合は「私の勝手でご迷惑をおかけしてしまい」という定型句があるのですよ。
    • good
    • 0

私なら


ご連絡差し上げました→ご連絡差し上げます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!