
最薄両面非球面のレンズをご利用の方にご質問させてください。
この場をお借りしてご質問させていただきます。
私はきつい近眼でコンタクトは-5.5です。
今はJINSで一番薄い屈折率1.74を使用しておりますが、目が小さくなり、とてもいやです。
新しいメガネを作りたいのですが、出来るだけ目が小さくなりにくいレンズで作りたいと思っています。
Zoffの最薄両面非球面プラスチックレンズ1.76というのを知り.検討中なのですが
こちらのレンズを今ご利用中の方、目の大きさはどのような感じでしょうか。
また、パリミキでは片面非球面レンズ1.76だとZoffの半額でできるとのこと。
非球面の片面と両面、目の大きさに差は結構でるのでしょうか。
パリミキのお店の人に差を聞いてみましたが
度がきついのでなんとも言えない回答でした。
実際に使われている方のリアルな感想をお聞きしたいです。
大変恐縮ですが、ご親切な方ご教示くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
S-5.50Dでしたら中等度近視ですから強いランクには入りません。
この程度の度数であれば屈折率1.74の選択はお薦めしません。
高屈折レンズはは色収差が邪魔をして、見た物全てがくっきりしません。
1.60程度にしておいて下さい。
この基準になる数値をアッペ数と言います。
数値が大きい方がきれいに見えます。
お店の人に話すと相談に乗ってくれるはずですが、知ってるでしょうか、アッペ数を。
眼の見掛けの大きさを気にされるなら、度を下げない限り屈折率が変わっても大きさは変わりません。
1.5の最も安いレンズも、お店で一番高価なレンズでも度が同じなら、目の見掛けの大きさは同じです・
眼とレンズの間には12㍉の空間があります。
この空間を狭めれば、その分だけ度を下げられるし、眼が小さく見えるのを(僅かですが)防げるのですが、まつ毛が長い人には無理です。沖縄の人にはまつ毛が15㍉の人もいらっしゃいます。
これを上手に調整する技術をフィッティングと言います。
パリミキさんはフィッティング研修にとてもご熱心です。
次に、非球面レンズレンズです。
レンズの光学中心から(凡そ)半径15㍉よりも外側が非球面です。
テレビの「相棒」の杉下さんのように目と同じくらいの小さなメガネにすると、レンズを加工する際に非球面部分は殆ど削られてしまいます。
両面非球面も片面非球面も同じです。
言ってみれば、行楽時のお弁当の上げ底部分と同じです。
でも、大きなフレームをお選びなら、レンズのコバ(周辺部)を薄く見せる効果はあります。
上記のようなメガネの知識ならパリミキさんは量販店中では抜群です。安売り店とは比較になりませんし、製品も信頼できます。でも、メガネの和真さんは更に上です。
さらに詳しい知識をありがとうございます。
目が小さくなるのはレンズに原因があるとばかり思っておりました。
フィッティングかなり大事なのですね、
恥ずかしながらJINSとか格安メガネしか作ったことがなくて、今回妥協したくないなと思い。
豊富な知識ありがとうございます。
住まいが広島なので和真さんはなかったです(T . T)
眼鏡市場かパリミキさんかメガネの田中にしようかなと思っています。
特にここはオススメというところがあればぜひ教えていただけますでしょうか。
度々申し訳ありません。ご回答いただけましたら幸いです。
No.3
- 回答日時:
#2です
大体このくらいの厚さになる
何点何ミリと数値が出せます
このPDとフレームの大きさなら
いちばん厚いところでこのぐらいといえるんです
でレンズによって大きいサイズも用意されていて(全部あるわけではないです)
このメーカーのこのシリーズなら同じ屈折率で薄くできます。と言えるんです
近視ですよね
乱視などの状態や角度にもよりますが
薄くするためにはフレームを小さくすることが一番で
あとは高屈折率
両面非球面がいいです
No.2
- 回答日時:
こんにちは
先の質問も見たんですが
PDとフレームの大きさ
あとメーカーの口径対応を見ないと回答できないんです
なのでお店でデモレンズを見せていただくか
本当のレンズ見せていただいて
薄く出来るか計算できます(できないお店はおかしい、計算難しいんですけどね、店長さん出してもらってください)
あと縁を削ること(だいこんの煮物みたいに角を落とします)
色々相談してみてください
ご回答ありがとうございます。
実際のものを見せてもらうこともできるんですね。
実際のものを見せてもらおうと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
光学的な話をすれば、1.74と1.76では、目の大きさも面積の2%しか変化しないのですよ。
標準レンズの1.5や1.6とは25〜15%違うわけですが。
他人には違いがわからないし、定規を使っても測れないコンマ数mmの差異。
レンズ性能よりも目の大きさが気にならないフレーム選びのほうが何倍も効果がある。
ご回答ありがとうございます。
コンマ数㍉の違いなんですね。
金額にも差があるし大きな差があると思っていました。。。
フレーム選びでこんなにも印象が違うんですね^_^
レンズにこだわっていたので、フレーム選びにこだわってみようかなと思います。
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡の悩みについて 1 2022/08/08 21:24
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネレンズの球面レンズについて 3 2022/12/12 18:20
- サングラス・カラコン 自分の今使っているメガネのレンズが非球面か両面非球面かどうかって眼鏡屋さんに行けば調べてもらえますか 1 2022/10/28 13:15
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- サングラス・カラコン 眼鏡 フレーム変更 3 2022/12/01 00:43
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡 6 2022/11/29 08:38
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最薄両面非球面のレンズをご利...
-
眼鏡市場に於ける「レンズ」の...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
大学の入学式で彼氏に花束を持...
-
振込用紙の東京MTとは
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
普段セブンスターの14を吸って...
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
身の回りにあるアメリカ製品
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最薄両面非球面のレンズをご利...
-
Zoffでフレームだけ購入した場合
-
認定眼鏡士のいる店、いない店
-
顔にメガネのフレーム跡(あと)...
-
−4D程度の度数でも、薄型レンズ...
-
眼鏡市場に於ける「レンズ」の...
-
めがねの干渉縞
-
視力0.1(度数に換算すると−4D...
-
メガネのレンズの値段
-
眼鏡店選びについて
-
眼鏡のレンズが厚い場合フレー...
-
度入りのデカ眼鏡が欲しいけど...
-
無名の伊達めがねのレンズをメ...
-
メガネ屋で持ち込みフレームに...
-
コンタクトで伊達メガネ…?
-
眼鏡の返品はできますか?
-
メガネフレームの色は何色がお...
-
いつもしていた眼鏡が壊れ生産...
-
おすすめの眼鏡屋さんを教えて...
-
いつどこでどんな格好でもかけ...
おすすめ情報