

Windows 10:Intel純正無料ドライバー自動アップデートソフト「インテル ドライバー & サポート・アシスタント」は自作PCにインストールするべきか?
ASUSマザーを使っているので、通常はASUSのサイトから最新のIntel関連のドライバーをダウンロードしてはインストールしているのが通常です。DriverMax等のオールマイティーのドライバーアップデートソフトは検知率も悪く、間違ったドライバーを見つけてくることが多いのでNG。使う機会は程んどありません。
冒頭の便利なIntel純正のアプリを見つけたのですが、まだ現役のマザーなので当面はASUSのHPを睨めっこしていれば良いのですが、サポートが切れる頃には更新もされないので、冒頭のアプリをインストールするべきか悩んでいます。Intel関連のドライバーを更新し続ければ良いものでは無いのですが
Intelチップセットドライバ。Intelマネジメントエンジン、Intelイーサネットドライバー
Intelラピッドストレージテクノロジー(AHCIドライバー替わり)、IntelのVGAドライバはグラボ所持しているのであまり必要としませんが、4つは必要なのです。
マザーのサポートが見放されるのは恐らく発売してから2年から3年後だと思います。
Z390シリーズのASUS ROG MAXIMUS HERO WIFIを昨年選びました。理由はゲームしないし動画編集もめったにしないけれども、使われているパーツ(コンデンサーやチップ)が高耐久、高寿命なものが多く、(WIFIは利用しない)これだと思ったからです。
このマザー関連のドライバー更新がASUSのHPでいずれはされないようになる。その場合に冒頭のアプリは必要でしょうか?オーディオ関係はRealtekなのですが、それはもう更新しなくても良いかななんて考えています(Realtekのサイトでは更新されているが、このマザーにカスタマイズされたものではないので更新するのは危険)
アドバイスください。考えすぎでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「インテル ドライバー & サポート・アシスタント」 ですが、インストールしても使わなければ良いので、念のためと言った感じインストールしても構わないのではないでしょうか。
マザーボードのドライバ類は、一応マザーボードメーカーのものを使います。質問者さんも書かれていますが、標準のドライバをカスタマイズしている場合があるからです。一応気が付いたときに一通りのドライバをメーカーのサイトからダウンロードしてストックしています。使うかどうかは状況次第です。
また、Intel 純正のドライバとメーカーのドライバが全く同じ場合もありますので、これは当然どちらでも構いませんね。細かい改良を加えてある場合は、メーカーのドライバの方が良いこともあります。しかし、Intel のドライバが良い性能を出すこともあり、どちらを使うかはインターネットでの評価をみて判断する必要があります。自分では中々試せないので、有志の方々のリポートが参考になりますね。
DriverMax のようなドライバのアップデートサービスソフトは、仰る通りトラブルの元になるため、私も使っていません。沢山のドライバをまとめてアップデートする等は、後の結果が怖くてできません(笑)。慎重に構えた方が良いでしょう。トラブルが無ければそのままの方が良いので、新版が出ても直ぐには適用しません。
マザーボードメーカーで使っているマザーボードのページが消えるのはかなり古いものでしょうが、常に新しいものをダウンロードしてストックしておけば良いのではないでしょうか。実際に適用するかしないかは、後で判断すればよいと思います。
余談:私は、HP EliteBook 8740w を持っており、Windows 7 Pro. 32bit から Windows 10 Pro. 64bit にアップグレードして使っています。CPU は Core i7-M640 2.8GHz、メモリ 8GB、SSD 256GB で、17 インチ液晶の重くてでかい奴です。※オリジナルはメモリ 4GB、HDD 500GB くらいかな。
一寸したトラブルがあって、SATA 2.5 インチ SSD を入れ換えました。それまで使っていた PLEXTOR PX-256M2P がバッドセクタが発生して駄目になりました。Ver.1903 の Windows Update が終了し Ver.1909 にメジャーアップデートする前にバックアップを取ろうとして、Acronis True Image 2010 を使ったところエラー、AOMEI Backupper も EaseUS Todo Backup も試しましたが全滅、ハードウェアのコピーマシンまで持ち出しましたがクローンも駄目。Windows 10 は正常に起動して動作するのに、バックアップができないのです。CrystalDiskMark では正常で S.M.A.R.T. のエラーもありません。何かあると思って HDD SCAN V2.0 を走らせてみたところ、SSD の前の部分に赤いマークが沢山現れてしまいした。これはセクタを読み込めないバッドセクタです。このように、表面的には正常に見えても実際はエラーが存在することがあるみたいですね。私も初めて経験しました。これは SSD の コントローラではなくフラッシュメモリの故障と言って良いでしょう。当時は高い SSD だったのに勿体ないです(泣)。※見にくいですが、添付画像で最初の方に赤いブロックが沢山あります。
現在は、Samsung SSD 830 256GB を入れています。古いバックアップで Ver.1507 がありましたので、それから USB メモリで再び Ver.1903 にアップデートし、更に Ver.1909 を目指して Windows Update を細かく行っている最中です。
因みにチェックに使ったソフトは下記です。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- その他(パソコン・周辺機器) windows7のデータをバックアップしようとUSB外付けのHDDを買ったのですが、認識しません。 12 2023/07/16 16:53
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- その他(パソコン・周辺機器) Bluetooth 機器を二つ以上つなぐとつないだ機器が使えなくなる 2 2022/08/20 17:43
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ビデオカード・サウンドカード インテルグラフィックドライバーを更新してから挙動が変。前のドライバをインストールする方法は。 4 2022/12/08 17:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
ASUS h87 pro のドライバーの入...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
msi x58マザボのドライバ
-
光学ドライブとSATAコネクタの種類
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
X58搭載マザーから他のX5...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
先日自作pcを作ったんですが 「...
-
win7が新規インストールできません
-
NEC Lavie Direct のPC-GN19シ...
-
httpdのエラーが出ます
-
PC主要パーツ交換でのwinXP再...
-
ファイルが開けません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
マザーボードドライバをインス...
-
マザーボード交換後のドライバ...
-
WinPCのIntel Management Engin...
-
ASUS h87 pro のドライバーの入...
-
自作マザー中古 ドライバイン...
-
自作PCにLinuxをインストールで...
-
マザーボードのドライバーにつ...
-
AMDソケットAM3のオンボードグ...
-
インテルのGigabit CTをwindows...
-
マザー付属のドライバーについて
-
マザーボードのドライバについて
-
OSに対応しているマザーボード...
-
msi x58マザボのドライバ
-
自作pc osとマザボとクローンの...
-
32bitと64bit
おすすめ情報