ショボ短歌会

もし、新潟と東京、名古屋、大阪を結ぶ在来線特急が出来たら採算は見込めますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    すいません 紛らわしくなっていました。
    新潟と大阪 新潟と名古屋 ということでよろしくお願いします。

      補足日時:2020/05/02 09:32

A 回答 (3件)

見込めません。

。 というか新潟大阪は急行きたぐにがなくなったぐらいですし、ピーチの飛行機が飛んでいますから無理でしょう。
在来線特急より明らかに安い値段で乗れてしまい早く着いてしまいます。 
 北陸線経由で大阪新潟を考えれば、現状サンダーバード終着の金沢からなら需要はあるでしょう。金沢~糸魚川間で完全に北陸本線が分断されていますので北陸から新潟への移動はどこかで乗り換えが必要になり逆に不便になった向きさえあるからです。
でも時間的に変わらない高速バスが既にあるのと並行在来線の問題をクリアしないといけませんね。 

 名古屋新潟も既に飛行機が飛んでいますのと、在来線特急と既に値段は変わりません。 ルートは、中央線~篠ノ井線~長野からえちごトキめき鉄道~信越本線だとかなりますが、やっぱり並行在来線の問題が出てきます。 線形が悪すぎてバスのほうが早かったりするので、途中駅の需要しかなさそうでしょう。
名古屋から長野は特急しなのが出ていますので、長野以遠で充分と思います。

長野からは新幹線があっても高崎周りだったり直行列車がなかったりするので、一定の需要はありそうですがね。 

東京は、無いでしょう。 直行を望むなら新幹線がもう定着していますし、安くいきたいなら高速バスですし。
途中駅を考えても関越高速沿いは高速バスも充実していますから。。。 

大阪~東京間直行の在来線特急が無いのと同様です。

こちらは早く鉄道なら新幹線。飛行機ならLCCは関西空港と成田空港、レガシィキャリアなら伊丹、羽田、 安く移動するのは昼も夜も走る高速バスと定着しているからです。 
その中でも大都市圏なら東京から熱海への新幹線と踊り子など、新幹線と在来線特急が共存している区間もあります。
 新幹線と在来線特急が一概に共存できないというわけでもないでしょう。
こちらは、東京、熱海間は需要が非常に大きいこと、渋滞する熱海まで東京から熱海まで行こうと思う人が少ないこと、途中駅から熱海まで行く人も多いこと。 (新幹線ならせいぜい新横浜ぐらいしか途中駅らしい途中駅はないです。)  から、在来線需要が大きいからできていることかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

利便性と共に昔の電車が無くなるのは本当に悲しいですね。 他の人も回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/02 10:32

新潟-東京は見込めません。

新幹線に勝るものがないし、在来線の途中駅で降りるニーズもないからです。

名古屋ー大阪間は近鉄特急が走っているので、すでに在来線特急がある、ともいえます。
新幹線なら1時間程度(大阪中心部から新大阪への移動時間を含む)の所を、2時間強と倍の時間をかけて走るのですが、費用は1000円ほど安くなること、伊勢など途中駅のニーズもあるので採算が見込めます。

ただJRの京都回りだと、新幹線に比べて遅いだけなので、採算性がないです。
    • good
    • 0

在来線、新幹線はそれぞれの役割りがあります。

仮に在来線に特急を走らせたとしても、乗客数や時間で新幹線に劣り、採算は取れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!