
No.3
- 回答日時:
えっと,この回答は他のかたがなさってますので,前の振り子の振幅がおおきいときの周期がどうなるかについて補足します。
振幅によって違ってきます。すぐにベストアンサーを選ぶので回答できませんでした。もう一度質問してくれれば式を書けます。回答ありがとうございます!
lが1mの時と、0.5mの時のやつでしょうか?
質問履歴を見てもどれか分かりません(>人<;)
一応、1mと0.5mのやつら解決出来ました!
No.1
- 回答日時:
>それはなぜですか?
重力加速度が一定だからでしょう。
「空気の抵抗」を無視すれば、高いところから物を落とすと、重いものも軽いものも同じ速さで落ちます。
それと同じで、振子の「おもり」は「重いものも軽いものも」同じ速さで振れるからです。そして「回転の速さ」は「おもりの速さ」と「糸の長さ」で決まるので、「おもりの速さ」と「糸の長さ」が同じなら同じ周期になります。
「小学生が分かる」以前に、あなた自身が分からないといけません。
少しは自分でも勉強してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
振り子 周期
物理学
-
振り子
物理学
-
振り子の相対誤差が生じる原因は、なんですか?
大学・短大
-
4
測度の精度についての問題
物理学
-
5
ヤング率が変わる原因
物理学
-
6
ボルダの振り子
物理学
-
7
琵琶湖の北湖と南湖の水質の違い
環境学・エコロジー
-
8
振り子の重力加速度についてなんですけど…
物理学
-
9
振り子の問題
物理学
-
10
剛体振り子の周期
物理学
-
11
仕事当量の実験での誤差
物理学
-
12
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
13
重力加速度
物理学
-
14
振り子の周期T[s]を振り子の長さをL[m]、角度をθ、重さをm[kg]、重力加速度をg[m/s^2
物理学
-
15
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
16
ホール効果の応用
物理学
-
17
モル比熱??
物理学
-
18
トランジスタの静特性と動特性
物理学
-
19
地球の自転、公転の速度
宇宙科学・天文学・天気
-
20
振り子で、放す角度によって、周期は、変わるのでしょうか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ふりこの真下の速さ
-
5
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
6
メトロノームは「てこの原理」?
-
7
振り子の周期時間と長さの関係
-
8
やじろべえ(物理の問題)
-
9
振り子運動の実験道具
-
10
2重振り子がカオス運動を引き起...
-
11
振り子の共振について
-
12
止まらないふりこ
-
13
エクセル(Mac版)のミリ秒の桁数...
-
14
からくり人形を作りたいのです...
-
15
回転運動と平行運動について質...
-
16
図のように質量が無視できる直...
-
17
おでこを押すと立てない
-
18
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
19
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
20
エクセルやワードに挿入したイ...
おすすめ情報