
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビルなどの高圧受電設備で、高圧用進相コンデンサーを設けるのは、力率を改善するためです。
力率を改善しても、設置者には殆どメリットはありません。
しかし、力率が改善されると電力会社の送電線に余裕ができるので、電力会社は電力を多く売り、利益を上げることができます。
そのおこぼれを、力率割引の名目で設置者に還元しています。
具体的には、力率が85%以上で、電気料金の基本料金を力率に応じて安くしているのです。
直列リアクトルについては、進相用コンデンサーに対する突入電流からの保護というメリットはありますが、必ずしも強制ではありません。
ただし、ビルなどでインバーター制御の機器などが多く、それによる高調波電流が多く発生する場合は、設置が義務付けられています。
これらの設備は、一般家庭には一切義務付けられていません。
No.1
- 回答日時:
>【電力会社】直列リアクトルと進相コンデンサが付いていないと電力会社が契約してくれないし割引も受けられないそうですが、・・・
どこからの情報でしょうか?、電気の契約にもいろんな種類が有るので、勘違いされてませんか?、言葉足らずで判断が難しいですが?
「低圧電力契約」という、3相200Vの契約では、モーター負荷などで電圧と電流の位相がずれることにより、無効な電流が流れます。
その効率を「力率」と言います。力率を改善する為に進相コンデンサを付けたり、直列リアクトルを付けて、力率を改善してくれれば
契約をするという事です。
使用する機器(負荷)により進相コンデンサ等の容量を変化させる事で、常時「力率」を100%近くに出来るようだと、割り引きが
可能になるという事です。(1つずつの負荷毎に力率改善を行う)
一般家庭の「従量電灯契約」100Vで、2線式や3線式の場合は、「力率」の考慮をしませんので、割引や契約不受託など有りません。
井戸ポンプ専用に「従量電灯契約」を新設したいなどと申し込めば、あり得るかも知れませんがね。
(10数年前に、田圃の揚水用に契約した時は、何も言われなかったよ)

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電力会社の力率料金精度って全国一律の国の法律ですか?】東京電力や東北電力や関西電力 2 2023/07/22 20:20
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のCT、PD、進相コンデンサ、直列リアクトルのうち変圧器と同じ 1 2022/10/25 23:02
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- 電気・ガス・水道業 購入した廃屋空き古民家があります。電気引き込み済みですが、20年ほどに放置されてます。電力会社と契約 1 2023/06/04 12:41
- 電気・ガス・水道 お勧めの電気会社 7 2022/05/23 10:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越しするので電気の契約の電話をしたけど他契約してるから契約できないって言われました けど他の電力会 7 2023/07/28 19:27
- 電気・ガス・水道業 中部地方に住んでおり転勤が多いのですが、電気料金のおすすめはありますでしょうか?転勤があるので、長期 3 2022/12/14 10:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ uqモバイル使用の方、割引の仕組みに詳しい方、教えてください・・ 2 2023/04/24 15:04
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2 1 2022/10/24 21:32
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
back to back契約
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
賃貸借契約について 初めまして...
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
-
会社に提出する書類を汚してし...
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
-
行政の監督処分等についての質...
-
業務委託
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
動力ブレーカーに関しての質問...
-
英文契約書の訂正方法
-
国立大学法人
-
申込受付くんというサイトでア...
-
Y新聞が頼んでないのに配達され...
-
【電力会社】直列リアクトルと...
-
住宅情報コールセンターは信頼...
-
よく大型スーパーや家電店など...
-
法人契約と個人契約
-
ペットショップで犬をお迎えす...
-
シャーメゾンの賃貸契約につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
back to back契約
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
申込受付くんというサイトでア...
-
行政の監督処分等についての質...
-
会社に提出する書類を汚してし...
-
ペット禁止の忠告の冊子がポス...
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
-
英文契約書の訂正方法
-
施工中に下請業者さんが指名停...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
ペットショップで犬をお迎えす...
-
賃貸契約キャンセルでブラック...
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
-
シャーメゾンの賃貸契約につい...
-
賃貸契約の緊急連絡先
-
業務委託
-
月極駐車場の借り方について 1....
おすすめ情報