
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パティシエです。
見事な焼き上がりです。
ピエをコントロールするのは、
プロでも難しいと感じます。
強いて言うなら160度1分とあるので
それを50秒とか45秒に短くするとピエを大きくしやすいです。
ピエと言うのは、ドーム状に薄く固まった生地これをグラッセと呼びますが
グラッセと紙やクッキングシートなどのまだ凝固していない接地面から膨張した生地が吹き出したものです。
ですからグラッセと紙のと接地面があまり凝固していない状態で低温に移行すると膨張した生地が大きくはみ出してピエが大きくなりやすいです。
画像のマカロンは、紙との接地面がかなり凝固が進んだ状態で低温に移行しています。
だからピエが控えめなのです。
いずれにしてもかなり微妙で難しいコントロールが必要になります。
しかしぜひ挑戦されてください。成功を祈っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/09 01:14
プロの方からのご回答、大変感謝です…!
グラッセと紙の凝固の関係、初めて知りました。
初めの熱が足りないと思い、余熱温度を上げるなどをしていました…
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
つくね丼。卵黄を入れるレシピ...
-
フライを作る過程での とき卵
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
マカロンのピエについて。高く...
-
ムースを作る時の卵の有無の違...
-
泡立て過ぎた卵白の利用法
-
マカロンをつくったのですが、...
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
金属型からチョコをうまく外す...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
重曹での 膨らみ方について
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
ギフトでもらうなら上と下どち...
-
ケーキのスポンジ生地失敗しま...
-
パンは強力粉じゃないとだめで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
卵白40gは40mlってこと?
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
手作りバニラアイス、卵白を使...
-
マカロンのピエについて。高く...
-
マカロンをつくったのですが、...
-
最近、ラングドシャ作りの練習...
-
チョコマカロン作りでピエはで...
-
マカロンと材料について。 マカ...
-
ケーキ作り、卵黄と卵白を分け...
-
卵の白身が若干黄色がかって・・
-
ムースを作る時の卵の有無の違...
-
イタリアンメレンゲの
-
卵の泡立て:「冷やす」vs.「温...
-
スイスメレンゲで作るマカロン...
-
スイーツ作り スポンジケーキ
-
焼き上がったシフォンの表面
-
松屋とかで出てくる半熟玉子を...
-
カスタードクリームを作るとき...
-
キッチンエイド使い方とレシピ
おすすめ情報
スタンプが変な所に入ってしまい、申し訳ありません…
・卵白…100% ・グラニュー糖…85%
・アーモンドプードル…107% ・粉糖…114% です。