dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年以上今の会社(従業員13000人の大企業)で働いていますが、働いても評価が上がらない(従って給与も上がらない)ので悩んでいました。
上長はあまり関心がないようでしたが、DX推進に事業部長が熱心に取り組んでいることは知っていたため、今期は自チームだけでなく、全社のDX推進を業績目標に取り込んでみたら、久しぶりにプラス評価をもらうことができました。今まで、上長からの評価が極端に悪かったわけではありません。
しかし、これで、実質的に上長は私の評価権限を持たず、事業部長が、評価権限を有することが明らかになりました。
別の言い方をすると、今後、私は、上長ではなく、事業部長を見て仕事をした方が評価を上げることができるということです。
みなさんも、意外な方法で評価を上げたことはありませんか?
コネとか忖度とか、上長の感情に直接訴えるのは除きます。

A 回答 (5件)

上司を強くしかる

    • good
    • 0

我々の組織では、


評価は、実績、数字です。
パフォーマンス、姿勢では評価されません。
    • good
    • 1

飲む機会が無い人は


付届けは必要だよね
    • good
    • 1

新人の時から、


部長に中元歳暮を
贈っていた。

そのうちに、
部長が取締役に成った。

以上。
    • good
    • 2

社内でWワ-クをしたことありますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!