dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

税金なんて、ヤクザの上納金と一緒ですよね?国家・地方自治体=ヤクザ。

A 回答 (10件)

歴史的に言えば、そうですよ。


動物は、自分の『エサ場』を自分で守ってきました。
人間は、農耕を生み出し、
さらにその農耕地を広げていきました。

そのうちに、腕っぷしの強い用心棒みたいな人間が、
『おまえらの農耕地を守ってやるからウワマエよこせ』
っていうのが、税金の原点でしょうね。

そういった人間が『縄張り』を広げて争い、
より強い権力を得てきたのです。

こうした封建制度から、社会は民主主義へと変わっていきました。
『縄張り』を守るための争いが、殺戮と破壊により、却って
食べる、暮らすことを阻害することを悟ったからです。

そうしたものを生み出す人と場所が主役になるのが、
一番、大切だと分かったからです。
しかし、人間が増えてくると、人それぞれの欲や考え方の違いがあり、
それをまとめる力とまとめたものを実行する人が必要になります。

私的には、今の状況下で、ネットやマスコミでなんだかんだとと
モラハラに近い好き勝手なデマと文句を浴びせられながら、
ひたすら国民のために本当によく働いてくれていると思いますよ。

こんな経緯があるから、あながち
>ヤクザの上納金
というのは、間違っているわけではありませんが、
実は、今は、
ヤクザ=納税者(国民)
なのです。
政治家や公務員は、その代理人に過ぎません。
政治家や公務員は、下っ端のチンピラに過ぎないのです。

しかし、疑問に思うところもあります。
支援給付金が支給されることに納付書も来る
固定資産税
なんてものは、自分のものとして登録させておきながら、
『ショバ代払え!』
と言っているようなものです。
高い金払って、買った土地なのに、
『ショバ代』を毎年払わされるわけです。

そういうわけで『固定資産税』というのは、
ヤクザの上納金のようなイメージはありますね。

いかがでしょうか。
    • good
    • 4

頭の良い人や経営者たちなどは、税金の支払いから逃れようと逃げ、役人は税金払えと追いかけ


まぁつまり増税などで常に追いかけっこしてるので私からしたら脱税者も役人もヤクザです。
その波が消費税の増税なので…
    • good
    • 1

民主国家ならだいぶ違いますが、専制国家なら同じようなものですね。

    • good
    • 0

やくざではないですが


税金の使い道がおかしいのは確かです
民間から請け負った事業だと数万円なのに対して
市や県から請け負った事業だとその百倍くらいもらえます
無駄に使う税金を強制的に徴収してるのはやくざと同じです
麻生なんて言葉使いも上から目線になってるでしょ?
やくざです あれが本音です
国民はせっせと税金を国に納めろ
俺らはそのお金を自由に使う権利を持ってると同じです
そのやくざの手下の職業が公務員ですいわゆる構成員ですね
国はその図式を固めるのには苦労したと思います
    • good
    • 1

税金というものがなければ、道路も出来ませんし、犯罪が起こっても誰も対処してくれませんよ。


火事が起こったって、消防車もやってこないし、緊急で瀕死の急病人が出たって、救急車もやってこない。
生活保護もなくなるし、今回の十万円の給付もなければ、国会議員から公務員からみんないないから、外交だって出来ないし、
災害が発生しても自衛隊もないから発生したら自分でなんとかしなくちゃならないでしょうね。
国民健康保険もなくなくから、社会保険に入ってなければ自腹・・・まてよ。社会保険もなくなりますね。
年金もなくなるから、死ぬまで働くようでしょうね。道路がないから自粛どころじゃなく外に出ることもできません。
ということは仕事にも出られないかな?
公共の土地がなくなるから、玄関から出たらそこはすぐ誰かの土地。他人の土地に無断で侵入することになる。
でも大丈夫、警察がないから、逮捕はされません。でも土地の所有者と喧嘩になるでしょうね。殺人が起こっても、
誰も知ったことじゃない。高速道路もないし、まあ、あってもそこまで行けないでしょうけどね道路がないから。
水道は水道代でまかなうからある・・・いやまてよ。水道管を通す道路がないですね。水がないなら死ぬしかないのかな?
下水道も同じ、ゴミは溜まっても、誰も処分なんてしてくれないから、いろんなところでゴミを燃やすでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

極端だね。比喩ですよ。高い税金は、ヤクザの上納金と一緒と言う。高い税金=高い上納金。

お礼日時:2020/05/08 18:45

いや〜稼ぐと、マジですごい持ってかれて、権力こわーってなるね。

やくざなんか可愛いわい。
    • good
    • 0

ヤクザは暴力や脅しなど反社会性威力としての強要があり、税金は催促はされますが、脅しではないですので、少し違うと思います。


社会インフラや福祉や保障は税金で賄われており、納税の義務という日本国憲法で定められたものでもあります。
ただ、政府と財務省で増税実施、政治家は汚職や無駄使い塗れで、国民からは搾り取るなんて風にも見えると、そう思いたくなりますよね・・。
税金は還付制度もありますので、払い戻しを受けるテクニックを身につけましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


全く別ですよ。
ヤクザは、
道路や橋を作ってくれる?
生活ゴミを収集してくれる?
コロナショックで10万円、配布してくれる?
認識を改めて下さい。
    • good
    • 1

BIS決済銀行と世界の中央銀行のフィクションです。

    • good
    • 0

まったく別物。


相当儲かっているのですね。
私なんてそんな発想もないわ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!