dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女とは20歳の頃から2年付き合っています。
最近、彼女はバイトが忙しく疲れる事が多いのか
何かあるごとにことごとく僕の人格を否定してきます。
しかし別れられるのが怖く、一切言い返すことができません。
彼女もそれを知ってか、僕をとことん否定してきます。
全く同情もしてくれませんし、全て僕が悪いと言って責めてきます。
口答えをした時には別れの言葉をちらつかせます。
僕は頭がおかしくなるくらいに怒りと悲しみでいっぱいです。
でも、怖くて逆らう事が出来ないのです。
本当に辛く、これからの人生どうなってしまうのかと不安で仕方が無いです。
依存症はどうしたら治るのでしょうか。
いつも否定されてばかりなので自信が全く付かないです。
時々優しい面もあるだけに余計別れにくいです。

A 回答 (9件)

Ano.7 のSaraaraiです。



まず御質問のカウンセリングの時間、料金等の件ですが、私は現在アメリカに住んでおり、日本のシステムについて知識がないので、申し訳ありませんが、お答えできません。
このOKwebで、それらの件について、別に御質問をたてられると、多くの方が情報をくださるのではないか、と思います。

質問者さんの御返事を読ませていただきました。
私の時もそうでしたが、暴力(肉体的なものだけでなく、言葉や振る舞いによる心理的精神的なものも含めて)を行う人はいつもいつもそうしているわけではないのです。
暴力ー謝罪-蜜月期間というサイクルがあります。だから、この人は本当は優しいのだとか、いつか分かってもらえるとか期待したり、自分がもっと努力すればいいのだ、とか思ったりして、よけい離れる事が難しいのです。

私はカウンセリングを受ける傍ら、自分で臨床心理について、特に暴力を仲介とする共依存の関係についての本を何冊も読みました。

苦しみの泥沼からはい出すための第一歩は、まず自分の状態、彼との関係性の問題について、その泥沼でもがいている自分を、客観的に見る力をつける以外ないです。
そして、健康な自己肯定感、自分は自分のままでいいのだ、この自分で生きていくんだ、という強い心を取り戻すのです。
薬も、医者も、カウンセラーもそれを手助けする手段でしかあり得ません。
でなければ、もし彼女との関係がうまくいっても、うまく終わっても、質問者さんは次の依存の対象を作ってしまうと思います。

質問者さんが、この試練を乗り越えて、素敵な人に成長される事、心から祈っています。
    • good
    • 0

彼女のせいで心を病んでしまたみたいですね。


私は、彼女のほうこそもっと心を病んでいると思います。
彼女は人格障害(ボーダーライン)ではないかと思いますよ?
あなたの心がこれ以上破壊されないうちに、身を切られるような苦しみを覚悟で別れたほうが、あなたのためだと思います。
別れのつらさよりも、この先付き合い続けるほうが、はるかに苦しいと思います。
勇気を出して決断してくださいね。
もっと素敵な出会いはいくらでもありますよ。
    • good
    • 0

質問者さん、お気持ちよく理解できます。



御質問等の文章を読み、昔つきあっていた彼のことを思い出しました。その彼は質問者さんの彼女と同じようにわたしを扱っていました。

つきあっている間、本当に苦しかった。でも別れることを考えたらもっと苦しくなり、それに付け込むかのように、暴力、暴言もエスカレートして、地獄のようなつらさを味わいました。

友人のすすめもあり、カウンセリングを受けるようになりました。カウンセラーとの相性があうあわない、は大事なことですが、幸いなことに最初にあった女性の方がとてもいい方で、私の気持ちに共感してくれたことがうれしく、有り難かった。

そこで、共依存、という言葉を知り、自分が執着していたのは、彼という人間にではなく、彼にたいして服従して安心するという、彼との関係性に対して、だったんだと、初めて気付きました。

その関係性の中にいる自分が、本当の自分と思い込んでいたから、彼と離れることは、自分を失うことと同じことになり、地面が割れて自分が吸い込まれるような恐怖を感じたんだ、と思います。

別れよう、という彼のいつもの脅しに、私がある日あっさり、分かった、といって別れました。それから、彼はストーカーに変身し、つらい経験をしましたが、やがて、思いやりのある優しい、穏やかな性格の男性と知り合い、結婚しました。今は本当に幸せです。

自分と相性のあうカウンセラーを見つけるのも、一仕事かもしれませんが、カウンセリングをお受けになることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

暴言は、酷い時は頭が爆発しそうな程辛いのですが
saraaraiさんの彼氏のようにそればかりと言うわけではなく
彼女の場合、普通の機嫌の時はとても優しいのです。
優しくされると、別れる気がなくなります。
でも最近はほとんど機嫌が悪いので、辛い事ばかり言われていて
我慢の限界に近づいてます。いつも限界を超えても別れられずに終わりますが・・
もし向こうが別れを言い寄ってきたら、もしかすると
逆に僕がストーカーの様に復縁をしつこく頼み込むかもしれません。
それだけは避けたいですが。

カウンセリングを受けようか迷っているのですが
一度にどれくらいの時間を聞いてくれるのでしょうか?
料金の事も気にかかっています。
僕はなかなか他人に対して本音を言えないと思うので・・
もし20歳も30歳も離れたカウンセラーの方になると、とても話せそうにないです。
カウンセラーの先生は選択する事ができるのでしょうか・・。

>その関係性の中にいる自分が、本当の自分と思い込んでいたから
>彼と離れることは、自分を失うことと同じことになり地面が割れて
>自分が吸い込まれるような恐怖を感じたんだ、と思います。
僕も別れる事を考えた時にどうしてもそう思ってしまいます。
必死で彼女にしがみつくことしか考えられなくなり、納得できなかろうが
とにかく謝るしかありません。

お礼日時:2005/01/13 20:32

彼女との別れを考えると寒気と震えがする…というお話を聞いて、驚きました。


彼女がいないと寂しくて耐えられないということ?
私は、お話を聞く限り、彼女がそれほどひどい人だとは思えません。
一年前の恨みを思い出して殴ってきた、、ということですが、だから?
ま、私も暴力的な人間だからでしょうか。まあ、他人を殴ったことはありませんが…
まるで、彼女さんは猟奇的な彼女みたい。
やはり、あなたが言葉の暴力を振るっていたんじゃありませんか。
あなたも別れを切り出せないということは、別れないことのメリットがあるはず。
あなたが寂しさに耐えて、少しずつ彼女なしでも生きていけるようにするということもあります。
別れようと決意しないで、彼女との距離を置いてみるというのは…?
それから、彼女に怒りや悲しみをぶつけても良いと思います。それで、彼女との関係がキレる、とおそれているようですが、そんなことはないんじゃないですか。
彼女なしでも生きていけるようになることと、
彼女に何でも本音を言うことが
あなたの課題なのではないですか。
そして、何もかも彼女から教わってきたというけれど、あなたがもっといろんな人と接したり自分の経験を増やしていけば、彼女が、何もかもわかっている人だとは思わなくなるんじゃないでしょうか。

彼女に本音を言えるようになったら、彼女ともっとよいおつきあいができるようになるのでありませんか。
彼女のいないところで、彼女の嫌いな音楽を聴いたり、彼女の嫌いな本を読んだりして、密かに復讐する必要もなくなるのでは?
彼女とともに成長して、素敵なカップルになって下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに以前は彼女を傷つけたのだと思いますが
その事に関しては深く反省し何度も謝ってます。
なのに何故1年経ってからまた殴られなきゃならないんだろう?と思ったのです。
僕が昔の事を思い出しても彼女はほとんど話を聞いてくれません。
とにかく、恋人に殴られてうじうじ言うのはみっともないですね。慎みます。

本音は、今までほとんど言ってました。
でも、怒りや悲しみもぶつけても、全然跳ね返ってこないというか
「確かに私が悪いね」と認めてくれる事はあっても、面倒だから言ってる感じで
僕がどれだけ悩んでいるか話していても、興味が無さそうに携帯をいじったりしています。
本音を言っても全く通用しないのが逆に怖いので
最近は我慢する方がましだと思ってます。

お礼日時:2005/01/13 04:28

こんにちは。


私は2年やそこらで何でそんなにたった一人の人にそこまで思いつめるほどになったのか、の方が気になりますね~(アメとムチで洗脳っぽくされてませんか?)
2年で彼女の本性が分かって良かったじゃないですか。
まだ22歳ですよね、全然これからの未来、どうとでも選択できるじゃないですか。
視界が半径30センチほどになってませんか?(失礼ですが)
ゆっくり周囲(たとえば半径30キロほど)を見渡してみたら、もっともっと優しくてあなたのことを大切に考えてくれて、かわいくてスタイルもいい、女性はたっっくさんいると思いますよ。
もしかして一緒に住んでらっしゃるんでしょうか?
もしそうならまず別居を考えることをおすすめします。
その後、ちょっと冷静に考えられたら、別れることをおすすめします。

>彼女はバイトが忙しく疲れる事が多いのか
何かあるごとにことごとく僕の人格を否定してきます。
こういうのを“やつあたり”というんですよ。
誰でも多少やつあたりすることはあると思いますが、彼女さんの場合は際限ないようでひどすぎだと思います。
怖くて逆らう事が出来ないというのは、彼女の何が怖いんでしょう。力ならあなたの方があるでしょうから、彼女の剣幕が怖いのかな?
あなたの方が私よりも下だと、彼女に刷り込まれてるような気がしてなりません。

>これからの人生どうなってしまうのかと
彼女一人のせいでこれからの人生など決まりません。
別れれば全く違う世界になりますから。
結婚してればまた違ったでしょうが、幸い結婚もされてないようですし。別れるのなんて簡単です。
いろんな症状が出てしまうようですが、辛いとはいっても、今の状態を続けていくことを考えれば超えねばならない壁でしょう(心療関係の病院なども使えるなら使って)。今のままでは、精神の崩壊までいってしまいそうで心配です。
強固たる姿勢で永遠の別れを言い渡してやりましょう。(あなたにとって最大の抵抗です、がんばって!)
たとえ彼女が泣きすがって謝ってきても、あなたのためには別れた方がいいと思います。
そこで折れると、また逆戻り、さらに別れにくくなるでしょうから。
彼女はあなたの思いの上にあぐらかいて、ふんぞり返っているんでしょう。
調子のっても、人の思いを踏みにじって弄んでいいことにはなりません。
彼女にとっても、あなたとのつきあいはマイナスかもしれませんよ。どんどんひどい人格になっていってるかもですし。

大丈夫、すぐもっといい恋愛ができますよ。
原因さえ断ち切れば、辛いのは時間が癒してくれます。
応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
元々、僕は人と会うのが苦手な性格だったので(今はそうではありませんが)
積極的に誘ってきてくれた社交的な彼女が初めての人でした。
なので彼女に頼ったり教えてもらう事がとても多かったです。
過保護に育てられ常識をほとんど知らない僕は
彼女の価値観がすべて一般の価値観なのだと信じていました。
今でも少しその節はあり、彼女の言ってる事がおかしくても
やつあたりにしか見えなくても、何でも知っている彼女が言うのだから
僕が悪いに違いないんだろうな、と思ってしまいます。

互いに実家暮らしで一緒には住んでいません。
剣幕が怖いです。機嫌が悪くない時は面白くて可愛いのに
怒ると無表情になって、冷酷な目で人格をとことん否定してきます。
暴力を振るわれたことは一度だけあります。
その日は一緒に買い物をして彼女の機嫌も良く、僕も楽しく歩いてた時の事です。
彼女がニコニコしながら殴らせろーとか言うので、僕は当然冗談だと思い
殴ってみー言って頬を向けると
急に彼女は真剣な顔になって
「あの時の恨みじゃ」と、顔面を思い切りグーで殴られました。
殴られた後、悲しくて泣きながら何で?と聞くと
その「あの時」とは1年も前の事でもう過去に謝って話がついたと思っていた事でした。
(もちろんその時の喧嘩は暴力沙汰ではないです。)
何で今頃?と聞くと「思い出したから」だと言いました。
思い出せば何度でも殴っていいんでしょうか。
彼女は「1発では足りんなー」と笑っていたので
さすがに耐え切れなくなった僕はその時はビンタで仕返ししました。
でもその後、別れられるのが怖くただ泣いて謝ってしまいました。

僕が別れを言っても彼女が泣きすがってくることは無いと思います。
彼女の方から別れを切り出すことは無いのですが
まるで僕が耐え切れなくなって別れようと言うのを待っているように見えます。
別れれば良いとは思っているのですが、どうしても・・。

応援ありがとうございます。感謝します。

お礼日時:2005/01/12 21:20

大変な状態ですね。


依存症と自分で書いているから、もう少し上手に悩めば解決策が見えてくると思うのですが・・・、そういう僕も昔は上手に悩めなくて苦しみ続けていた時もあります。

本題です。
まず、「依存症」と「自信」がキーワードです。

これを整理すると、

自信が無いから依存する。
自分に○○できる自信が無いから××に依存(頼る)する

となると思います。

つまり、自分が何に対して自信がないのか気付く必要があります。

もっと言うと、あなたが彼女といることで「安心できること」があると思います。そして、その「安心できること」は今のあなたでは作る、もしくはそういう状態にすることができません。だから、失うことが非常に怖いのだと思います。

「安心できること」を「自分の力」でできるようになることが依存から解放できることだと思います。

そのために、

1.「安心できること」、「依存している意味」を探しだし、
2.それを身につけるためにはどうしたらいいか考え、
3.実際に身につけるために訓練、練習、修行をすることだと思います。

ーーーーーーーーーーーー
人が悩む時の数多くあるパターンの中の2つとして以下のパターンがあります。

例えば、親が好きで親と一緒に暮らしたい、彼女が好きで彼女とも一緒に暮らしたい。でも、彼女と親は一緒に住めない、
 そういったとき2つに1つ(2つ未満)選ばないといけません。両方を天秤にかけても同じぐらいの重さの時、人は悩みます。どっちを選択すれば良いか?と。

別の例えとして、お金が無い人がいます。その人は生きていくためには「盗み」をしなければなりません。でも、本心はしたくはありません。でも生きるためにはしなければいけません。
 こういった相反する気持ちがあると精神的にストレスが溜まってきます。精神的に疲れてくるのです。疲れてくるから悩んだり、人生が嫌になるだと思います。

自分らしく、そして、自分自身が納得できる人生を送れるようにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は付き合い始めてすぐに彼女に自分の普段他人に言えない秘密や
思っている事、情けない自分の事を何でも話してしまったので
「彼女だけは知ってくれている」という事が彼女のおかげで安心できることだと思います。

反対に、彼女は聞き出さないと自分の事を話さないタイプなので
彼女は僕にはほとんど依存していないようです。

誰かに彼女と同じくらい僕の事を知ってもらえれば楽になれるのかもしれません。

ご意見参考にさせていただきました。
本当にどうもありがとうございます。


最近、彼女の好きな物が嫌いに、嫌いな物が好きになってきてしまいました。
興味をそそられる新しい音楽や本を見つけても
彼女がそれを既に知っていて更に好んでいたとしたら
それがどうしても嫌いになってしまいます。
彼女に嫌な事を言われた後は、彼女の嫌いな本を読みながら嫌いな音楽を聴いています。
自分を偽っていると頭でわかっていても、素直に好き嫌いが出来なくなりました。
付き合う以前の精神状態に戻りたいです

お礼日時:2005/01/12 20:21

あなたには、精神的な伴侶は、きっとひつようなのでしょうね。

ただ、それが、今の、彼女とは思えません。

早く、別れて、自分の精神安定つまり、お互いの精神安定になる伴侶を求めるべきです。

子どもが、出来て、親の意見が、ばらばらというのは、全く悲しい家庭構造ですね。

失恋も、早く終わって、先に進むべきです。
距離をおいて、離れていく相手なら、もう、どうしようもないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしても別れられそうにないのです。
例え向こうが一方的に振ってきても、必死でしがみつくと思います。
今、無理矢理別れられると頭がおかしくなりそうです。

>距離をおいて、離れていく相手なら、もう、どうしようもないですよ。
そう思います。。

お礼日時:2005/01/12 13:31

このままだとespoir1982さんが思いつめて彼女を殺めてしまいかねないと私は思います。


プライベートで嫌な人と一緒に時間を過ごしてどうするんですか?。もう一発やって、彼女の体を味わったらもういいじゃないですか?。あなたがそんなに思い込んでしまう性格なら鬼嫁のような性格の彼女との相性自体が先天的に合わないと思います。自分の合った心から幸せだと思える環境づくりをしましょうよ!。

あくまで参考意見として聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

殺すという事は考えた事は無いですが
あまりに酷い仕打ちをされると「電車に轢かれて死んでしまえばいい」と思います。
でも機嫌の悪い時以外は何でも話せる唯一の人なんです。(向こうはそうは思ってない様ですが)
友人も皆別れた方が良いと言いますが
気持ちの整理がどうしてもつかないのです。
どうすればいいんでしょう・・
ご意見参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 07:03

依存症はどうしたら治るか・・・


私は「質問者さんが自分をしっかりと持つこと」だと思います。

怒りと悲しみでいっぱいなら、それを表現してみることもその1つではないでしょうか。
今までしていなかったことをするのは勇気がいるかもしれませんが
あなたが怒っている、悲しんでいることを相手に伝えないと何も変わらない気がしますよ。

別れるのが怖いとありますが、今のままで幸せですか?

質問者さんにも自分の意思で恋愛する権利があると思います!
「自分はどうしたいのか」もう1度考えてみてはどうでしょうか。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応援どうもありがとうございます。

今のままでは、不幸です。
一度、僕は耐え切れなくなり「もう別れるしかないね」と言った事がありましたが
その後すぐに彼女が居なくなる事への強烈な寂しい気持ちで
寒気と震えが止まらなくなり、まともに考えることができなくなり
僕の方から謝ってしまいました。

彼女の前で泣いてしまう事があるので
悲しんでいる事は伝わっていると思います。
しかし泣いたとしても嘘泣きのようにしか取られませんし
泣いていてもこれでもかと言わんばかりに責めてきます
何故彼女はこんなにも自信があるんでしょうか。
彼女と一緒に居れば居るほど自信が無くなって行く気がします。
だからと言って離れると発作が起こって息がしにくくなり
天井がとても低く感じて視界が暗く狭くなり、自分が悪いような気がしてならなくなり
寒気が止まらなくなり(45度のお風呂に入っても、体の震えが止まりませんでした。)
抜け出せそうに無い絶望感で頭が一杯になります。
処方されている抗不安剤を飲んでも全く効き目がありません。

これが怖くて、別れようにも、どうしようもないです。
自分に自信を持てたらなといつも思っています。

お礼日時:2005/01/12 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!