dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活費についてこれ以上削れる方々を教えてください

旦那26歳 月給約20万(残業によって変動少ないと16万)
私23歳 育休手当約15万
子供 9ヶ月

家賃    75000
光熱費   10000
駐車場   10000
食費    40000
雑費    10000
保険    13000
車ローン  45000
犬     10000
交通費   12000
携帯    25000
お小遣い  30000

旦那借金  20000
私借金   10000


トータル  310000

ケータイ代はケータイ2台とタブレット2台でタブレットの解約がまだ出来ないのでこれ以上削るのは難しそうです。

借金の返済をなるべく早くしたいと思ってますが、現状最低の返済額でいっぱいいっぱいです。
それどころか生活費も足りないくらい厳しいです。
上記の記載はあくまで最低金額なので、子供の服やガソリンを入れた際などはもっと上がります。
また旦那がケータイ払いをして旦那の携帯代が1万ほど上がる時もあります。(契約を変えても自分で変え直す、やめろと言ってもやめない)

児童手当は手をつけず貯めています。
私も育休が終わって仕事を始めても保育料が6万ほどかかるので、仕事をした方が貰える金額が少なくなります。
貯金もしつつ借金も返していくにはどうしたらいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま回答ありがとうございます。
    住まいは宝塚市に最近引っ越したばかりで、前の住居より1部屋増えて1万減ったので良いと思ってましたがこれでも高いんですね。。
    まだ引っ越して3ヶ月ほどなので引っ越しは考えていませんが、次引っ越す際は参考にさせて頂きます。

    やっぱり金額の大きな車を売った方がいいのですね。
    車がないと買い物が結構不便になりますが、親などに頼んでついでに相乗りさせて頂いて、まとめ買いなども視野に入れようかと思います。

    子供も夜中1、2回しか起きなくなってきたので私が朝6時から9時までの品出しバイトも考えていましたが旦那への協力も求めてみます。
    お小遣いも今月はコロナの影響で給料が減ったので15000円にしてましたが、今後も同じ条件で減らすことを話し合いたいと思います。

    ありがとうございました。

      補足日時:2020/05/15 22:02

A 回答 (13件中11~13件)

簿記の資格など勉強してはいかがでしょうか?



なにもなかった主婦が家族の借金に困って勉強したところ会社でバリバリ働ける知識がついたので、その人が居ないと会社は回らなくなったそうな話しを聞いたことがあります。


自分でやるのがどんどん楽しくなりますよ。

切り詰めるのは食事ではないとのことなので、3人でこれは多いでしょというところを削って行く方がいいでしょう。
    • good
    • 1

お住まいがどちらか不明ですが、住居費、ワンちゃん、携帯電話が高く感じられます。

食費はよくおさえられてると
思います。これから旦那さんの飲み会など諸経費がもっとかかると思います。借金も増えると思われます。実家とか
頼れる所にご相談されたほうがよろしいです。(私も経験在りますので。。。)
    • good
    • 0

昨日、あさイチでやってたんですけど、貯金は、まず夢を設定して、そこから逆算していくと溜まるそうです。



あと、断捨離が良いかも知れません。
自分にとって必要な物の量が明確になり、無駄遣いが減ります。

断捨離の極意も、「飾る」だそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!