dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で『さよならホームラン』の事を何と言うのですか?
以前、メジャーリーグの中継を英語で聞いていた時に、
『Good-by Baseball』という単語が聞こえた気がしたのですが・・・
日本と同じなのでしょうか?
知っている方いらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

メジャーの試合中継で、試合途中の回のホームランでも「グッバ~イ・ベースボール、サ・ヨ・ナ・ラ・ベースボール」と(これ一続きです)聞いた事が何度かあります。


その内のある時に、実況と解説の人が

日本では、「試合を終わらせるホームラン」という意味ですが、アメリカの人がこのフレーズを取り入れた
時にサヨナラというのは、試合が終わるという事ではなく、「そのボールが試合にサヨナラする=客席に飛び込む」ので、という風に受け止めたとおっしゃってました。ファウルボールもそうなんですけどね、とも。

つまり、「グッバイ・ベースボール」というのはその打たれたボール自身のせりふ(?)らしいです。

実際にどこかの球場で、アチラの方が
『ハンカチを振り、「SAYONARA」といいながらスタンドに飛んでいくボール』の絵を描いたプラカード?
を掲げているのをTVで見かけた事が・・・。⌒○

ただ向こうの実況の方もよく日本のフレーズをご存知で試合を決めるホームランの時に日本と同じように使われる方も多いように思います。

あまり詳しくは無いのですが、この解説は「ヘェヘェヘェ」と記憶に強く残ったので・・・(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん返答ありがとうございます!
きっとこの使い方は日本の独特なのですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2005/01/12 15:01

多分イチロー選手か松井選手がメジャーにいった頃だと思うのですが、もう終わってしまった日曜深夜にあったスポーツ番組で野球英語を勉強してメジャーを観戦しようみたいなコーナーがあって『Good-by Baseball』をサヨナラホームランと説明していました。

あまり記憶が定かではないのでもしかしたらサヨナラ試合かも知れないですけど…
TBSでホンジャマカの恵さんが司会をしてスポーツについてディスカッションをする番組でした。今も恵さんがパーソナリティを務めている番組がありますが、その前の番組です。
    • good
    • 0

あまり本質の回答にはなりませんが、たしか何かのTVでメジャーではサヨナラホームランのことを『Good-by Baseball』と洒落て言います、というような話を聞いたことがあったような気がしますが・・・。


なので『Good-by Baseball』と聞こえたのは聞き間違いとかではなくはっきりそういっていることは確かだと思いますよ。
    • good
    • 0

「さよならホームラン」は、a game-ending home runだそうです。


たぶん、聞こえた「Good bye baseball」というのは、興奮した実況の人が、最終回に客席に消えていくボールを見て言った言葉なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは


MLB では、”finishing homer ”または”walk out homer”と呼んでいるようです。

参考URL:http://www.eijiro.jp/kyujiro.htm,http://www.jc-i …
    • good
    • 0

もともと、そういう単語(造語)はないので、


game-ending home run (homer) とか、
game-winning home run (homer) とか、
walk-off homer というようですね。
最近、日本人メジャーが現れた影響でか、
sayonara home run と言う場合もあります。
Good-bye Baseball じゃ、何か野球の終末みたいな・・・。あまり聞きませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!