
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PH6zですね。
マイナーなので取り扱ってる店舗は少ないと思います。
私はTRX850のライトユニットに交換して、
H4のHIDを入れていますが格段に明るくなりました。
FZR400系はそのまま付けられますが、
FZR250R(3LN3)の場合は、アッパーカウルのフレームが干渉する為に、
一部分切り飛ばす必要がありますので気をつけて下さい。
参考URL:http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/typetable. …
回答ありがとうございます。
マイナーなバルブ…ですね。私はストップランプのW球と思ってしまいました。暗いですし。
TRX用も同形状なのですね。ここで初めて知りました。
私もHIDを仕込もうと思っているのですがTRX用の方がやりやすいのでしょうか?
因みにSB-6Rへの流用です。
No.4
- 回答日時:
SB-6Rにくっつくんですかぁ。
ポンヅケでした?さておき、PH6ZのHIDなんかないので無理矢理それに似合うようなにHIDなりソケットを加工する必要があります。
結論から申し上げますと、PH6の21WのHIDがあります。これは60Wのハロゲンより暗いと思います。
35Wをつっこむってのもありますが、多少は明るくなるでしょうけど、大して変わらないでしょう。
プロジェクターは確かに明るいけどけど、照射範囲が狭いので暗く感じてしまいます。
そこでTRXのライトアセンブリと交換することで広がって、街頭の1つもない峠でもそこそこ走れます。
まぁ、四角い反射板なので、ネイキッドの丸ヘッドライトのようにまで明るくはなりませんがね・・。
でも雲泥の差です。
強いて言えば、原付→FZRのプロジェクターでこの明るさに感動したぐらい。
慣れると暗いと感じてしまうものです。
深夜ツーリングなどでまっくらなみちとお考えでしたら、
フルカウルだと付ける場所に困りますが、フォグランプが一番手っ取り早くあかるくなります。
条件にもよりますが、100Wの一灯よりも50Wの二灯が明るいです。
HIDを組み込むのであれば断然にTRXの方が楽です。
当然ですがポンヅケです。Hi/lowもできます。
プロジェクターに絶対的なこだわりがなければTRXがオススメです。
HIDにしたいと言うことは暗い道を走るってことでしょうし・・・。
FZRがプロジェクターの頃に深夜のヘアピンばっかりの峠にツーリングにいきましたが、先が見えないので限りなく徐行に近かったです。
Hiビームにしても、あれでHiビームだったのって言われてしまった。
回答ありがとうございます。
まだ試していませんがライトユニットはSB-6rに入るようです。
メーター裏、下の部分のハーネスを整理する必要がありますが何とかなるでしょう。
既に現在HI,LOWともにHIDを入れていますが配光に不満があり(所々暗い)対策をと考えていました。
しかし考えてみるとこれらの配光ムラはライトユニットの特性ということも考えられるのでシンプルなTRX用の1灯型の方がいい結果が得られるかもしれませんね。10年位前にZX-10に160Wのバルブ+ハーネス入れて乗ってましたがハイビームで街灯が消えるし夜道を飛ばすのには最適でした。
仰るとおり田舎で暗いところを走ります。
理想は自動車のドライビングorスポットライトの配光です。
もう少し検討の余地がありそうですね。
夜間性能重視ならTRX…。ライトを明るくするのは夜間の性能アップなのでTRX用で決まりですね。
物色してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あのプロジェクターにHIDを組み込むのは無理があると思います。
私も過去にチャレンジした事があるのですがまず物理的に問題があります。
それをクリアして取り付けが出来たものの、
配光がむちゃくちゃで使い物になりませんでした。
TRXだと標準がH4ですからそのまま市販HIDを利用できますし、
取り付けや配光の問題に悩むこともない良いですよ。
2灯タイプが良いのでしたら、輸出仕様のFZR1000などは、
1灯がH1のハロゲン、
もう1灯がH3のプロジェクターとなってますので、
こちらの方がHID化しやすいです。
ただしレンズカットが欧米向きですので車検に通りません。
レンズだけ国内仕様に変更すればOKです。
リンクを参考にどうぞ。
参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~fzr/improve.htm
最初の質問から外れてしまいました。
参考URLありがとうございます。
悪評高いBIMOTA純正ライトを交換を考えていますが
1000用輸出仕様のライトユニット探してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
坂の多い場所で 登れる原付
国産バイク
-
KYMCOのルッカー50とリトルカブ
国産バイク
-
オービスにやられました・・・(T_T)
国産バイク
-
-
4
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
5
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
6
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
7
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
8
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
9
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
10
TZRの・・・その2
国産バイク
-
11
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
12
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
13
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
14
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
15
50ccバイクの原付二種登録について
中古バイク
-
16
ナンバープレートの色
中古バイク
-
17
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
18
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
19
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
20
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドライトがたまに消える
-
バイクのパッシング点灯せず。
-
古いクレアスクーピーに乗って...
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
バイクのハイビームが逆に
-
ヘッドライトバルブを60wから3...
-
マジェスティ250(SG03)ヘッド...
-
GX100 マーク2 平成9年 ヘッ...
-
エスティマ(MCR40)のヘッドラ...
-
光軸調整について
-
バイク(アドレスV125)のヘッ...
-
ワット数オーバーの場合
-
ヘッドライトの防水処理につい...
-
アクア ヘッドライト内の黒
-
RVF 400 ヘッドライト
-
HIDのH4ヘッドライトのHi&Lo切...
-
2018年式クロスカブLEDヘッドラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
バイクのハイビームが逆に
-
TW200 2JL についてです。 2~6...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
ワット数オーバーの場合
-
カブ ヘッドライトとテールラン...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
TLR200 12V化でのヘッドライト故障
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
バルブとは?
-
12V化したバイクのヘッドライト...
-
AE111 トレノとレビンの違い
-
猫のマークのフォグランプについて
-
70系ノアのヘッドライトユニ...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
マグナ50の純正のヘッドライト...
-
エリミネーターで。
おすすめ情報