dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトをしています。かけもちなしです。給与所得のみ。
去年年末調整を提出し忘れ、確定申告も出来ずにいたのですが、今年の2月から所得税がとても多く引かれるようになりました。還付申告をしたく税務署に予約を入れようと思ったのですが今年の7月までいっぱいとの事で、国税庁のHPで自分で確定申告入力する事にしました。
源泉徴収を見ながら入力した結果、最後に「納付する金額は0円です」と出たのですが、これで合っているのでしょうか?
余分に取られている所得税がちゃんと返ってくるのか心配です。

質問者からの補足コメント

  • 最悪、還付金は無くても所得税額が元に戻れば良いのですが…

      補足日時:2020/05/19 03:10

A 回答 (1件)

「納付する金額は0円です」なら、その通りです。

何も返ってきません。
還付がある場合は最後に「還付額は○円です」みたいな表示が出て、ほぼその通りの額が返ってきます。

なぜそう思うのかはわかりませんが、「余分に取られている」というのは間違い無いのですか? なら、送信する前に細部を見直した方がいいですよ。記入漏れは無いか。

念の為ですが、還付は主に源泉徴収されている税額から行われると思います。つまり給与が源泉徴収されていないなら、それは税金をまだ払っていないということなので、何も返ってはきません。そこは大丈夫でしょうか?
もしくは、そもそも源泉徴収額を入力しましたか? 確か「所得の内訳」?という項目だったでしょうか。ちょっと見過ごす可能性のあるところだった気がします。入力していないと当然納税していないことになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前年は5000円程度でしたが、今年の2月から1万5000円前後、多い時は2万を超えるようになりました。そこでネットで調べたら、還付申告をすれば戻ってくるとの事でやってみたのですが…
会社にきちんとした事務も居ない為困っております。
もう一度やり直して、分からなければ仕方がないので税務署に予約を入れようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/05/19 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!