アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

画像の(2)のVoutの値と、どのような回路を加えたらよいかを教えていただきたいです。後者については、先生の話の流れからして、(1)のように非反転増幅回路を加えるような気がします(間違っていたらごめんなさい)。

よろしくお願いします。

「電子回路の問題を教えてください。」の質問画像

A 回答 (3件)

(2)-1


Voutは添付図の上半分のようになります。
(2)-2
添付図の下半分ように電圧増幅率が1のバッファ(ボルテージフォロア)を加えれば、反転増幅回路の影響がなくなるので、b点の電圧は0.5V、Voutは-5Vになります。
「電子回路の問題を教えてください。」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に解説していただきありがとうございます。
おかげさまで理解できました。

お礼日時:2020/05/20 23:44

b点とアース間の1kΩとOPアンプに接続されている1kΩが並列とみなせるのでb点の電圧は0.33 V。

それが-10倍なのでVoutは-3.3V

Voutを-5Vにするには以下のいずれかが最も簡単

・10kΩに直列に5kΩの抵抗を加える
・a-b間に1kΩの抵抗を追加する
・OPアンプに接続されている1kΩの抵抗と並列に1kΩの抵抗を接続する
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初学者のためわかりやすい回答参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/05/20 23:38

① aの 1V は2つの1KΩだけでなくOP-AMP入力にある1KΩも分圧要素になります。

これを考慮に入れてb点の電圧を求めて。

② -5Vを出力するためにはOPーAMPの利得を変更します。具体的には10KΩの値を変えればよいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/05/20 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!