dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週末に、北海道より活きタラバガニが届きます。
大人4人でまるごと一匹を食したいと思うのですが、私にとっては世紀の大イベントなので(笑)、手抜かりなく臨みたいと思っています。

部位ごとなどで調理法を分けたりなど、おすすめの食べ方を教えてください。

また、焼きガニは予定していますが、その際は魚焼きグリルでいいのでしょうか?
ご指導のほど、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#1の方に賛同します


焼きタラバお勧めです。
カボスやレモンも用意してくださいね。

裁き方のリンク貼っておきますが、
「たらば」「さばき方」と検索するとたくさんヒットしますので
もっと見やすいのがあれば探してみて下さい

美味しく焼くコツはオーブンなどの密閉空間で焼く事だそうで、
バーべキュウ風の焼き方は水分が飛びカサカサになります

参考URL:http://www.yuriage.co.jp/kaninokabekata_02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
#1の方のアドバイスとあわせて、アルミホイルで包んでホットプレートで焼いて大成功でした。
丁寧なページのご紹介、大変助かりました!

お礼日時:2005/01/27 17:16

#1です。


余談です。
おそらく、世界で一番タラバガニ(もしくは、アラスカンクラブ)が毎日お値打ち料金で死ぬほど食べれるのは、ラスベガスじゃないですかね?

ラスベガスの高級カジノのバッフェでは、タラバが毎日食べ放題、しかも2500円くらいなんだな。

ラスベガス流の食べ方は、茹でたタラバを氷で思いっきり
冷やして、溶かしたバターをつけて食べる。これがなかなかいけます、茹でた後、キンキンに冷やすと身がしまるんだね。

私はラスベガスの近所に住んでるので、タラバガニを食べ過ぎて、ドクターよりタラバSTOPがかかってしまってますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
バターについては、今回、量の関係上、見送りとなってしまいましたが、次の機会にチャレンジしたいと思います。
斬新なアドバイスに感謝します!

お礼日時:2005/01/27 17:19

焼きガニにするときは、サット茹でると見離れが良いです。

あくまでも、数秒で良いと思います。魚焼きグリルでも大丈だと思いますが、せっかく焼きがににするのですから、卓上の炭焼きコンロの方が、よいのではないでしょうか?ホームセンターとかで安いのが売っています。
また、刺身(足のからを剥いてから氷水に付けると華がさいたようになります)や甲羅焼き(頭をそのまま焼く)のが良いのではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、卓上コンロはあきらめましたが、刺身のアドバイスを採用させてもらい、盛り上がりました!

お礼日時:2005/01/27 17:18

#2です


補足でリンク貼っておきます。
裁き方、焼き方のコツなど見やすいものが
ありましたので

参考URL:http://www.kitanogurume.com/contents/tabekata.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に感謝します。<(_ _)>

お礼日時:2005/01/27 17:17

タラバは焼きガニが一番うまいですよね!


タラバガニがお値打ちに食べられる環境にいるので、いろいろ試しておいしかったのは、ホットプレートにアルミホイールをひいて、その上でじっくり焼くのがうまかったですね。市場のおばちゃんもその食べ方を教えてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
アドバイスのおかげで焼きガニをおいしく食べることができました。^^

お礼日時:2005/01/27 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!