
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
「一級建築士の所で家を建てた」という内容がよく分かりませんが、設計者と設計契約をしたのであれば、
その際に重要事項の説明を受け、同時に説明書に双方で捺印をされたと思います。
この重要事項説明書には成果物として、設計事務所が作成する図面の内容が明記されているはずです。
まずはこの書類を確認をされてはいかがでしょう。
重要事項説明をしていなければ、設計者は建築士法に違反をしていることになるものです。
なお、この規定は平成20年に定められた規定です。
何十年も前に建てた家の設計図を要求しているのでなければ、普通は作成した図面は保管してあると思いますが...
通常、建築主には設計図書一式の他、建築確認申請書(含、図面)の副本、工事請負契約書(見積書及び図面と共に製本)が設計者から渡されるはずですが、
それについても確認をされてはいかがかと思います。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
No.8
- 回答日時:
まあNO4さんのご意見アドバイスが一番適格かもしれません。
但し、ウチの場合は請負契約書は施工会社と施主が締結するものである
との立場から設計者から施主にお渡しすることはありませんので
その辺は色々なケースがあると思って下さい。
勿論施工契約締結にはウチと工事監理契約が結ばれている場合は
契約書の内容確認も含め立会していますし監理者として記名捺印する場合もあります。
No.7
- 回答日時:
依頼先がハウスメーカーとかのオチは無いですよね?
設計担当の個人は図面を所持しないし。
そもそも質問の設計「図」って何?
設計図書の一式は確認申請の手続きの有無に関係なく、あなたがクライアントだから成果品として受けとるわけ。
(設計担当の仕事は図書の作成であり、建物の納品ではない)
成果品ももらわずになぜ金を払った?
立面って、平面図って無いの?
実際には設計ではたいした図面は作らない。
あとは施工の中で施工者が詳細な施工図を書きます。
施工図のこと?
最後に、実は設計自体を他人に丸投げだった、ってオチなら最高。
No.6
- 回答日時:
確認申請書(副本)と、確認済証は、建築主の物なので、ご相談者様が持っているはずです。
ご相談者様が建築主の場合ですが。
確認申請書さえ貰ってないなら、
確認申請が不要な場所(田舎など)なのでしょうか。
もし、建築主様なら
確認済証と確認申請書のことをまず、聞いたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
1)有るのに隠していて出したくない
2)昔は、図面無しで家を建てていた。昔ながらのやり方だから、図面は無い。
どちらだろうか?
それにしても、建築契約する前に、図面無しでは、どんな家になるかよく分からなかったのでは?
よく契約書に印鑑押しましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 【一級建築士さんに質問です】パワービルダー系のスレート屋根の2階建て一般住宅の重量を教えてください。 1 2022/05/27 06:29
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- CAD・DTP AutoCADやJWCADの基礎とその後のサポートしてもらえるならいくらくらい出しても良いですか? 1 2022/03/28 16:05
- 一戸建て 電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく 4 2022/10/16 12:39
- 哲学 イデア再考 3 2022/03/27 11:58
- 建築士 設計のスケール読み取りの質問です。 建築の設計図に3000と明記されたものを三角スケールの1:100 1 2022/05/29 21:02
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 歴史学 将来、中国の古建築の設計者となりたいという願望があります。 昔あったとされる建造物を復元するのは誰で 2 2022/06/16 19:50
- 一戸建て 水道管の敷設について 3 2023/02/16 13:56
- リフォーム・リノベーション 区分マンションの内装をDIYする場合、築後50年くらいの鉄骨マンションで浴室が当時のままだったらアス 1 2023/05/30 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
安藤さんの建築価格
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
アパートが建つと日当りが悪く...
-
掘削工事の積算
-
建築確認後の耐力壁の追加
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
窯業サイディング14mmを16mm...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
自宅のフェンスに、隣家の布団...
-
基礎の高さ不足について
-
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
境界線ブロック塀の基礎の地中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報