
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
【SVOCの例外?】
--herがO、thinkはCですよね?つまり品詞は形容詞か名詞ですよね?少なくともthinkはVじゃないのに何でthat以降を目的語と解釈できるんですか?
Cは[補語]=[名詞/形容詞]、Vは[動詞] のはずなのに・・・ムカつきますね。同感です。
これは多種多様な文をたった5つに分類しようとした歪みなのです。
[知覚動詞]、[使役動詞]の場合はS[V]OCのCは[動作]です。[時制]を持たない動詞です。svocの[V]は時制を支配しますが、動作だけの[C]には時制がありません。でも think は動詞なので目的語をとります。動名詞がSになったり、Oになるのと同じで、「動作」がCになる場合があるということです。しばらく、ムカつきは収まらないと思いますが、たった5つに分けてくれた大先生の知恵なのです。
【訳は?】
「私は微笑み黙ったままで、そして、彼女の考えに私が同意させることのリスクをおかしている。
・「そして」で続けてしまうと、なぜ黙っていたのかわからなくなってしまいます。
・「リスクをおかしている」risk を使った意図、効果まで訳せれば完璧です。
・文は文章の一部ですから、それだけでは意味不明なままになってしまうのは仕方がないことです。
【文脈を補えば何を伝えたいのかが読める】
She looks up at me from her hospital bed and says, "Now I know there is a God. If I could come out of that alive and in one piece, it must be because he is watching over me up there."
(私が死ななかったのは、私には神様がついてるからよ・・・)
I smile and keep quiet, {} running the risk of letting her think that I agree with her.
--'risk' を使っているので、of letting her think... は自分が望まないこと、と読み取れます。
「私は何も言わずにニコニコしている。{} その通りだ、と(不本意ながら)同意することになる」
{} に代入・・・{なので}
--{}は接続後省略の分詞構文です。ここに何が相応しいか、読者にまかせた所がこの話の面白さのようです。後に続く話を読んでいけば、「そんなことはない!」と強く反論したかったし、そうしなかった自分の冷静さを、正しかったとふり返る心情も読み取れます。
--I smile and keep quiet, because I know it is wise to let her think... と簡単に片付けない所が筆者の文才でしょう。
My mind goes back to a funeral I conducted two weeks earlier, for a young husband and father who died in a similar drunk-driver collision.
(彼女にはこんな話しをしても、何の意味もないけど、私にはどうしても同意できない理由があるのです。)
No.8
- 回答日時:
that は、名刺節を作るthat.
i think that ~ (~と考える。)
i said that ~ (~と言った。)
i know that ~ (~ことを知っている。)
とか使うやつ。
she think that i agree with her. を使役形にして、 let her think that ...
No.4
- 回答日時:
「同意させる」じゃなくて、「同意していると考えさせている」・・・
意味としては、
私が黙って微笑んでるだけだから、私が彼女に同意してるって勘違いさせちゃってる危険性がある。
(心の声:なんか反論するなり嫌な顔とかしないと、彼女、あんたが味方だってそのまま思いこんじゃって面倒だよ・・)
実際には、running ・・(こいつの主語は I )って用法で、私が敢えて勘違いさせてる危険を冒してるともいえるので難しいですね。
うまく日本語で表現してください!
No.3
- 回答日時:
「同意させる」じゃなくて、「同意していると考えさせている」・・・
意味としては、
私が黙って微笑んでるだけだから、私が彼女に同意してるって勘違いさせちゃってる危険性がある。
(心の声:なんか反論するなり嫌な顔とかしないと、彼女、あんたが味方だってそのまま思いこんじゃって面倒だよ・・)
実際には、running ・・(こいつの主語は I )って用法で、私が敢えて勘違いさせてる危険を冒してるともいえるので難しいですね。
うまく日本語で表現してください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 英語についててす。 使役動詞に似た leave.keep.get はsvocのcは必ず原型を取れない 1 2022/12/28 16:43
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検1級の英作文の作り方について 1 2023/05/07 06:35
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
proposeの後の動詞
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
when+ing/who to
-
次の英文について教えてください。
-
that節
-
「なぜあなたは~しないのです...
-
interesting for me?to me?
-
中学英語の質問です。 It was g...
-
英語の文法について
-
スペイン語 現在完了 再帰動詞
-
日本語訳をお願いします。
-
この文の構造がわかりません
-
I will tell you something abo...
-
It makes me happy. It will ma...
-
スペイン語:A mi やA ellaって...
-
スペイン語
-
英語にお願いします。
-
世界一活用の多い言語は?
-
offer A to do の用法について
-
イタリア語のHoについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
that節
-
proposeの後の動詞
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
not only A but B はBが複数だ...
-
I find it (to be) difficult t...
-
as same + 名詞 + as(that)
-
Neither の次はV+S倒置は必ずと...
-
I smile and keep quiet, runni...
-
Come What May
-
NOVAうさぎのセリフで・・・
-
品詞の種類
-
英文法なのですが
-
倒置の問題
-
(263)But only……この英文はど...
-
I found it's hard to... は間...
-
文章の上から2段目のTaking the...
-
「なぜあなたは~しないのです...
-
【英語】代名詞の言い換え
-
文法を教えて下さい。
-
「to不定詞」を目的語に直接取...
おすすめ情報
ちなみに分詞構文の中は「letOC」で取りましたが、Oがher thinkでCがthat I agree with herで合ってますよね?
すみません。herがO、thinkはCですよね?つまり品詞は形容詞か名詞ですよね?少なくともthinkはVじゃないのに何でthat以降を目的語と解釈できるんですか?