dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来は宝塚大劇場に就職したいと考えています。そこで、高校の課題で「自分の進路について考えよう」というプリントの欄に「希望する職業」というのがあります。宝塚大劇場の仕事につきたい場合は「希望する職業」の欄に何と書けばいいのでしょうか?分かる方がいらっしゃったら是非教えて下さい!

質問者からの補足コメント

  • 小道具の製作をしてみたいです。

      補足日時:2020/05/30 12:31

A 回答 (4件)

宝塚歌劇団の衣装・小道具・大道具・舞台進行・劇場運営などを一手に引き受けているのは「株式会社宝塚舞台」です。

 毎春定期的に新卒者・既卒者の採用を行っています。 勤務地は、宝塚の宝塚大劇場、宝塚バウホール、東京の東京宝塚劇場のいずれかです。 募集職種は舞台製作を始めとして多岐に渡りますが、もちろん小道具も含まれます。 小道具の主な業務内容は、公演のオペレーション(小道具転換) 、手直し作業等です。 

但し、宝塚舞台は、宝塚歌劇団の仕事だけでなく広く舞台関係の仕事をしているので、「希望職種」は宝塚に限定せず、「舞台関係の小道具制作の仕事」と書けばいいでしょう。 因みに、宝塚舞台は高卒の募集はしておらず、専門学校・短大・大学卒のみ募集しているので、よく勉強して進学してください。
    • good
    • 1

最初に言っておきます、夢を壊してごめんね。


まぁ、現実的には小道具くらいだったら、劇場内に専門部署を設けずに専門業者に外注した方がコスト削減になるし、質のいいものが出来るだろうし、そうしてるのではないでしょうか?
日々日常的に小道具作る仕事がコンスタントにあるとは思えませんから。
だったら、劇場を指定せずに専門業者になる道を選ばれた方が日々製作業務に励めると思います。
    • good
    • 0

あなたの通っている高校は普通科ですか?商業ですか?工業ですか?もし、高卒で採用されたなら宝塚大劇場の中の商業なら経理や会計に関する部署、工業であればビルメンテなどの部署に配属される可能性が高いでしょう。

専門学校へ行き、照明や音響を学んでから就職すれば、即戦力として音響や照明担当の部署に就ける可能性が高いでしょう。そこの職場で何がしたいかが重要です。掃除係でいいのか、照明や音響を操作したいのかで進路が決まってきます。良く考えて将来の方向を決めて下さい。
    • good
    • 0

宝塚大劇場への就職が希望とのことですが、そこであなたがやりたいこと、営業なのか、大道具なのか、指導者なのか、それが職種です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!