dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

良く太った皇帝ダリアの球根をいただいたので、10号鉢に植え付けたところ、芽がふたつ出てきました。どちらも勢いがあり一方は3節、他方は2節まで育ち、小葉もそれぞれ50枚くらいはありそうです。
しかしふたつの芽は4cm位しか離れておらず、現在でもたくさんの葉が重なっています。
このままでは共倒れになりそうで心配です。
どのように対処したらよいでしょうか、よろしくご教授ください。
追記
鉢は日の出から日没まで日の当たる場所にあります。
植えた球根は1個です。
皇帝ダリアの栽培は初めてで、早めに芯止めして小さめに仕立てたいと思っています。

A 回答 (4件)

補足 白の皇帝ダリア、八重咲きです。

「皇帝ダリアの二つの芽、どのように対処した」の回答画像4
    • good
    • 0

参考までに。


すでに初めの回答者が書いているが、皇帝ダリアの鉢植えは大変だよ。
で、皇帝ダリアは丈夫なので「共倒れ」はまず起きないと思うが。
とにかく大きくなることで有名で、小さく仕立てるのは難しく、肝心な花が咲かなくなることも多いので。
正直、「一般的なダリアとは別物」と思ったほうが良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/01 06:20

補足 鉢植えは水を控えてください。

「皇帝ダリアの二つの芽、どのように対処した」の回答画像2
    • good
    • 0

皇帝ダリアは、6年目です、貴方様の質問は植え木鉢が小さいです、


今地植が16本と鉢植え4つ20号鉢3つ30号1つ
高いので1メトル80センチ
芯止めは二回8月と10月の初めに行います。
ピンクの皇帝ダリアは11月に咲き、白の八重咲き12月に咲きます、鉢植えは、余り水をやらない事です。皇帝ダリアは、高さ6メトル程になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/01 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!