
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ。
それは、少し、違います。例えば、恋愛するにしても、今は、おそらく、交際相手とラインがメインですよね? 直ぐに、返信来て、便利では有るけど、学生なら、毎日、ラインしていたら、だいたい、交際相手の事を約2週間で、性格や嗜好を把握してしまいます。更に、学生時代は、御互いが未熟者同士のお付き合いなので、万が一、喧嘩したら、ラインで、「もう、会わない。さよなら。」と相手に会わないで、縁を切る❗
それって、どうなんでしょう?
情緒も何もない。無感動な思いでだけ?
昭和の時代は、不便でも、好きな人に、手紙を書いたりしましたね。送って、返事が来るのにも、数日間待つんですよ。
もう、どんな返事が来るのか?とみんな悩んだり、ワクワクしたりと想像力を働かせて、勝手に、妄想してましたね。
ですから、あの時代の小説や軽音楽も、歌詞が、素晴らしい作品が多数有るんです。
別れも、面と向かって言うか、手紙を書いたりしましたね。
情緒のある時代です。更に、あのバブル時代は、経験した人でないと良さは、理出来ないでしょう。
私は、昭和天皇も敬愛しておりましたが、同じく、あの昭和時代に、生まれて良かったと思いますね。
No.15
- 回答日時:
便利さだけを考えたらでしょ?w
大半がスマフォだよね。そのスマフォのせいで不便を感じることもあるけど?
便利さじゃなく楽しいか楽しくないか、良い時代かを考えたら昭和だね。
No.12
- 回答日時:
昭和を懐かしむ人は多いです。
ということは、理由があるからです。戦争を体験した人の多くが、もう戦争は嫌だと言うのと同じです。
あなたみたいに、便利であれば全部幸せ、と考える人を物質主義者と言います。
しかし多くの人は、便利さの他にも幸せの基準を持っています。
特に昭和の後半は、毎年の様に給料が伸びて新しい文化が花開いたので、みんな何となく未来に希望を持っていたのです。
コミュ障でも、真面目であればあっさり就職できる。優秀でなくても働いていれば結婚できて、家と車を買える。
そういう保証が有ったのです。
皆んなその時の明るい記憶があるから、昔を懐かしむのでしょう。
No.11
- 回答日時:
辛いことは忘れて、楽しかったことだけを
覚えている、という点もありますが、
もっと本質的なことがあります。
昭和はね、日本が途上国から先進国へ
上昇する時代だったのです。
お金持ちの家に生まれて、裕福に暮らすより
貧乏から、頑張ってお金持ちになる方が
楽しく感じるのです。
ドラゴンボールや鬼滅の刃に、人気が出たのは
主人公が成長するからでもあったのです。

No.10
- 回答日時:
そのとおりです。
そしてあなたが60歳になった時に、令和は良かったと思うようになっているかもしれません。
これって、大昔からの繰り返しで、たぶん明治時代になって世の中ががらりと変わってしまった時に、江戸時代の方が良かったと言ってる人は今より多かったのではないかと思います。
逆に、戦国時代が終わって江戸時代になった時に、戦国時代の方が良かったと言った人は少なかったのではないかと思います。
歴史は何度も繰り返していますが、同じ繰り返しではなく何かしら変化してますね。日本の場合は、「今の方が断然行きやすくて良い時代」ということが何度となく繰り返されてきたと思います。
No.9
- 回答日時:
良いと便利は別ですね。
現代は便利ですが良い(楽しい)とは思えません。
これは昭和時代にすでに社会人だった現在50歳以上の人じゃないとわからないと思います。昭和時代に高校生くらいの(要するに自分で稼いでない人)じゃわかりません。
1960年頃からバブルが弾ける1990年頃までの30年間毎年のように給与は上がりました。
もちろん物価も同じように上がりましたが。
しかし1990年から2020年までの30年間でどれだけ給与が上がったでしょうか。
未だにデフレスパイラルのままだとおもいます。
あと、これもあくまでも偶然ですが、昭和は確かに戦争がありましたが、先ほど例に上げた1960年からの30年間ではいわゆる大地震は一度もなかったですが、平成に入ってからの30年間に何度大地震は起こったでしょう。たしかに昭和時代にも毎年のように台風で何人も亡くなりましたが、それは現代でも同じです。しかし先に書いたように何百人何千人何万人も亡くなるような大地震は昭和の後期30年には一度も起きていません。もちろんインフルエンザはありましたが今年のようなコロナのようなことは一度もありません。
No.8
- 回答日時:
昔の考えが今につながっていることもあるしね、、、。
現代の元は昔の基礎・発見から生まれたものがあるから、今最新のものを使うと驚く・使い慣れないのではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 日本•韓国•台湾の昭和生まれがもっとも可愛そうだと思いませんか? 理由は言語にある。 ↑ 私はそれら 7 2023/08/21 17:26
- 歴史学 昭和時代と平成時代の違いについて。 私は平成10年代前半生まれです。昭和時代を生きたことはないのです 13 2023/03/03 02:07
- その他(悩み相談・人生相談) 昭和生まれのほとんどの人は なぜ「昭和生まれはいいよ!」とか平成生まれの人におすすめしてくるのでしょ 12 2023/08/07 12:54
- 歴史学 今の女性が、今の価値観で、昭和時代の男尊女卑を批判しているのは、間違っていますよね ″私は昭和時代の 7 2022/09/15 20:30
- 歴史学 私は昭和は男尊女卑で本当に嫌な時代だなと思います。 その頃はみんな仕方ないと思って生きてきたから、当 11 2022/08/13 21:37
- その他(言語学・言語) 昭和生まれの人で、 若い人(10代、20代)にドイツ語力を負けてしまって、 恥ずかしいと思ったことあ 5 2023/08/14 16:30
- 流行・カルチャー 私は平成6年(1994年)生まれの28歳女性です! 何で昭和生まれの人たちって平成生まれの私たちに昭 9 2022/08/30 12:31
- 歴史学 昔の人は今の子よりも平均身長低いですが、成長自体も遅かったのですか?男子の場合、今の中三男子の平均身 2 2022/04/06 08:50
- 大人・中高年 この質問をしたら昭和生まれのクソジジイクソババアから大人気ない返信が大量に来ました。 もちろん全員じ 4 2022/08/30 19:54
- その他(家族・家庭) 今の50代以上の大人は子供時代に名前を変えることは結構よくあることだったのですか? 6 2022/07/29 04:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ昭和など早く生まれたかったと言う人が多いのでしょうか? 私はその逆で2000年以降のほうが良かっ
その他(人文学)
-
80年代から90年代の日本に強い憧れがあります、当時は今よりも絶対に楽しかったはずです。 父親や母親
邦楽
-
昭和生まれのほとんどの人は なぜ「昭和生まれはいいよ!」とか平成生まれの人におすすめしてくるのでしょ
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
みなさんは何年に戻りたいですか? 私は1990年に戻りたいです。 理由は90年代のとき 父方祖父と
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
昭和とか平成初期って、楽しかったなぁ、いい時代だったなぁと思う人、どのくらいいますか? 年をとったせ
ノンジャンルトーク
-
6
なぜほとんどの方は「○○年早く生まれたかった」と言うのでしょうか? 特に昭和時代は ●フリーランスが
ノンジャンルトーク
-
7
80年代に戻りたいんだが俺だけかな? 映画もないしアニメ、漫画もない、ドラマもない音楽もない エンタ
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
昭和生まれの人で 1990年代、2000年代に生まれたかった人はいらっしゃいませんか? できれば理由
ノンジャンルトーク
-
9
なぜほとんどの人は 「スマホなしの時代がよかった」というのでしょうか? スマホの何が悪いのでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
日本て昔の方が楽しかったよね?なんで日本てこんなつまらない国になったんですか?
地理学
-
11
インターネットが無い時代に生まれた人って何が楽しくて生きてたんでしょうか?今は、インターネットで暇つ
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
日本人ってどうしてこんなに陰湿なんですか? 正直自分はこの国が腐ってる水の様に感じて嫌いです どう諭
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
生まれる時代を間違えた人いらっしゃいますか? 私は「あと10年ぐらい遅く生まれていれば、エンジニアの
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
障害者と貧乏人とブスは 子供産むな という意見があるそうですが これについてどう思いますか
妊娠・出産
-
15
変えられるとしたら、いつ生まれたかったですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
非処女を妻にしましたが・・・
親戚
-
17
時代の流れについていけません。ネットやスマホなど…ここ数年で科学技術が進化しすぎてませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
一人称が「俺」の女性について 特に差別したいわけではなく疑問です。 一人称が「僕」はあまり気にならな
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
スマホがない時代に生まれたかったです。何だかスマホが出来てからかスマホばかりいじるようになって毎日ス
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
20
日本はつまらない国になったと思います。僕が小さい時はまだ、色んな人が、明るく楽しく生きていたけど最近
その他(社会科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカは赤字
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
インプラントについて。
-
女性ってどんな差別をされてる...
-
何で性根が悪い年寄だけ90過ぎ...
-
米の値段について なぜ、米が豊...
-
パパ活してる人のことどう思い...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
LGBTの人が公衆トイレを使う際...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
LGBTとかどうでもよくないです...
-
何故ここや、Xの人間は 「自分は...
-
失われた三十余年時代に、日本...
-
NHKのプロジェクトXを見ていて...
-
大の男がって言葉ありますけど ...
-
東京
-
何故、人間は裏切るのですか? ...
-
資本主義ってどこか、条文でも...
-
35~39歳よ男性は41%ほどが未...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGBTの人が公衆トイレを使う際...
-
日本人で読み方一文字の苗字い...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
何故左翼の人は大阪万博に反対...
-
フランスが少子化対策に成功し...
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
何故ここや、Xの人間は 「自分は...
-
LGBTとかどうでもよくないです...
-
NHKのプロジェクトXを見ていて...
-
フランス、スウェーデン、オラ...
-
アメリカは赤字
-
失われた三十余年時代に、日本...
-
大の男がって言葉ありますけど ...
-
東京
-
参謀と指揮官の違いについて教...
-
資本主義ってどこか、条文でも...
-
いただき女子りりちゃんってか...
-
なぜACジャパンは極左なのですか?
-
可愛い子とイケメンばかりをア...
-
何で性根が悪い年寄だけ90過ぎ...
おすすめ情報